• ベストアンサー

初めて子供にイライラしてしまいました

昨日大好きな祖父が亡くなりました 3日前に危篤との知らせが入り、遠方なので飛行機の予約をし、出掛けようと思ったら8ヶ月の子供の体調が悪そうで熱を計ると微熱程度だったのですが初めての発熱だったので飛行機をキャンセルし病院に連れて行くと熱が下がっていました。 飛行場まで距離があるのでその日は諦め翌日…と思っていた矢先に早朝亡くなったと連絡が入り初めて子供がいなかったらと思ってしまいその後すぐに自己嫌悪です。 祖父の最後に会えなかったことにショックを受けていたのにその上主人から「もう会えないんだしまた日改めて行ったら?」と言われました。 主人にそう言われながらもバス・電車を乗り継ぎ飛行場に行き飛行機に乗り祖父の家まで来ましたが人見知りも激しいので途中泣かれるし1人で大変でした。今まで子供にイライラしたことなかったのに今日は祖父の家に着くまでイライラしっぱなしでした。 子供がいなかったらなんて思いたくなかったのに自分勝手な自分に腹が立ちます。 同じように思われたことってありますか? こんな私にアドバイスください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#122427
noname#122427
回答No.5

はじめまして。 二十代後半の三児の母です。 まだまだ未熟者ですが、失礼を承知でお邪魔する事をお許しください。 ご質問を拝読して、「ど~~しても気になった」点が。。。。 >祖父の最後に会えなかったことにショックを受けていたのにその上主人から「もう会えないんだしまた日改めて行ったら?」と言われました。 ご主人はこの一連の出来事で、質問者様のために何をしてくれましたか? 上記のような発言は、「質問者様のお気持ちを全然判っていないから」出たのではないですか? お子様は八ヶ月との事、初めての発熱だったのでしょうか? 初めて子供が熱を出すと、初体験の親はそれこそ「おろおろ」してしまうとは思いますが、今回はそういう状態だったのでしょうか? お祖父さまのお宅には、お子様と「お二人で」行かれたのですか? ご主人は何故、同行なさらなかったのですか? 「人見知りが激しく」「泣いてしまう」お子様の事を、ご主人は心配されなかったのですか?  この「心配」は、「質問者様が大好きなお祖父さまと、「ゆっくり」お別れ出来るかな?」と言う「心配」です。 「子供がいなかったら」。。。。これは「違う」のでは無いですか? 「夫が手伝ってくれたら」「夫が私の気持ちを判ってくれたら」。。。ではないのですか? どうしても「母親と赤ちゃん」は「セット」になってしまいますが、そのセットに組み込み切れない、どうしても「母子の一体感」には敵わない「父親」は、それはそれ、として、「外側から強力にサポートする役目」があるのではないでしょうか? 今回の事で、「赤ちゃんのお父様」は、「お母様」である質問者様を「強力」には程遠いサポートしかしてくださらなかった、その「寂しさ」がお子様に向いてしまったのではないでしょうか? 例え、どうしても休めないお仕事があったとしても、それならば、「それこそ」、質問者様に「ショック」を追加するような発言は避ける、と思うのですが、いかがでしょうか。。。 まだ未熟な幼児を抱える母親は、その「一体感」で、環境、行動、感情等、全ての「理由」を「子供」に求めがちですが、実は、「他にある」と言う事が少なくない、と私は思います。 今回の出来事で、質問者様が「ショック」で「大変」で「イライラ」して「自分勝手」になってしまった「本当の理由」は、「夫」であり、「赤ちゃんの父親」である「ご主人」ではないでしょうか?

その他の回答 (4)

  • harusasu
  • ベストアンサー率17% (13/76)
回答No.4

6月、私の祖父が亡くなり同じくこちらも飛行機で帰省しました。 朝に危篤と言われ、その深夜でした。 我が家には2歳を迎える寸前の息子が居ます(7月で2歳になりましたが)。 慌ててチケットの予約をしようとネットを立ち上げれば、キーボードをガチャガチャ、荷物詰めをしようとすると散らして、何もかも邪魔ばかり。 んっもう!って思いましたが、無邪気にけらけら笑って邪魔をする息子を見て、フッと思ったんです。 この子はこうやってずっとそばに居てくれる、きっと祖父は安心して逝ったんじゃないかって。 泣きながら準備したのがよみがえります。 aoi777様、お子さんが産まれてお祖父さんは安心されたんじゃないですか? 最期に会えなくても、お祖父さんはしっかり会いに来てくれてたと思いますよ。 お子さんにイライラできるのは、お子さんが居てこそです。 居なかったらなんて思わないで下さい。 8ヶ月、aoi777様をどんなに幸せな気持ちに何度させてくれたでしょう。 お子さんに沢山お祖父さんのお話をしてあげて下さい。 aoi777様と同じように、祖父母を思う優しいお子様になると思います!

  • yuki360679
  • ベストアンサー率10% (152/1427)
回答No.3

そっか、大変だったね。 大好きなお爺さんが亡くなられた上に、子供の体調不良が重なったら、そりゃ色々辛いわな。精神的なことって正面から向き合っている事だと結構耐えられるんだけど、そういうときに予期せぬことが割り込んでくると途端にイライラしちゃうんですよね。 順番が逆だったらイライラの対象は、もしかしたらお爺さんだったかも知れません。結構そんなもんです。 でも、実際子供って天使じゃないからねぇ~、イライラするよぉ、大きくなるにつれてさ。うちも間もなく1歳半ですが「寝てると最高にかわいい」ってのが夫婦で見解の一致するところです。 子育てってそんなものカモって夫婦で話しています。そんな崇高な使命感も必要ないし、親子で泣いたり笑ったり。なんせ親だって初めての親してんだからさ。そうそう理想の通りには行かないのだわさ。 で、とういうときのイライラの矛先は、とりあえず夫に向けましょう。ああ、事前に「女は理不尽な生き物だ」ということも予備知識として夫に身をもって教えておくと後で揉めませんよ。アフタフォローをしておけば、まあ大丈夫です。

  • osumitan
  • ベストアンサー率33% (102/307)
回答No.2

ぼくの場合は、いらついた相手は子供でなく両親でしたが、 長生きした大好きな曾祖母が亡くなったとき、自分はすでに実家を離れて 遠くで仕事をしながらひとり暮らしをしていました。 早朝6時くらいに父親から電話があり、葬儀が18時からあるから来なさいと言われました。 すぐに準備して出発しましたが、ちょうど春のお彼岸にあたって道路が大渋滞、 30分くらいの差で葬儀に出席することができませんでした。 落ち込んでいたとき父親から聞かされたのは、亡くなった時刻は早朝ではなく もっと早い日付の変わる前だったのだけど、仕事で疲れているだろうに 夜中に電話してはかわいそうだと思って早朝に電話したのだ、という話でした。 「すぐに電話してくれれば深夜のすいた時間帯に移動できて葬儀にも間に合ったのに、お別れも言えたのに」と 私は怒鳴りつけ、仕事があるからとわだかまりを残したまま実家を出たのでした。 大好きな曾祖母が亡くなったことで、冷静さを失っていたのだな、と思います。 あなたも同じような状況にあったのかもしれませんね。 熱を出したお子さんが悪くないことはもちろん、ご主人もあなたを元気づけようと思って どう言えばよいかいろいろ考えたあげくにうまくないことを言ってしまっただけなのでしょうね。 そして何より大好きなおじいさまは、熱を出したお子さんをおいていったり、無理に連れて行ったりしても きっと喜ばれなかったんじゃないかな、と思います。 むしろあなたが来るまで我慢できなかったと、申し訳なく思ってらっしゃるかもしれません。

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3601)
回答No.1

今回の事は誠にお気の毒ですが… 祖父の死に目に会えなかった事と、子供のペースで生活しなければならない 事とは全くの別問題です。 今回はたまたま両者が重なってしまっただけですね。 大事なときに子供の病気と板挟みになる、と言う事は子供を持ったら誰し も、何度も経験する事で、珍しい事でも何でもありませんし、貴方が特別 ダメな親だと言う事ではありません。 誰しもジレンマに悩み、結局小さな子供を優先して自己嫌悪に陥ります。 それでも子供が無事なら何の問題も無いのです。 今回の事は可愛いひ孫の一大事、ですから、祖父も許してくれる事でしょう。

関連するQ&A