- ベストアンサー
クレーマーが訴えるといいますが可能でしょうか?
小さな教室を運営しています。 4ヶ月以上来ない生徒に退会となる旨、伝えました。 彼は元気に学校に通っていますが、本人休みの連絡はいれてくる ものの「おじいちゃんが死んだ」「じん帯を損傷した」 「手をけがした」、といろいろなお休みメールを送ってくれます。 このままでは退会になる旨を伝え、自分がズル休みをしていることを 親に正直に話しなさいというメールを送りました。 生徒本人から「ありがとうございました」とメールがありました。 ふつうはこれで終わりでしょうが、数時間経ち父親が教室に 怒鳴り込んできました。 入会時に、文書で約款を取り交わし、休んでいる生徒を教室側が 退会処分にする旨は同意を頂いております。 これは相手の立場を考慮してのものです。 利益が減るので退会させることは教室にとってうれしくありません。 父親の言い分は、 こどもに知らせたのはなぜか? という言い分です。 ほかの生徒も授業中、いきなり怒鳴りこんできたため、 話にならず理由を伝え、「お引き取りください」といいましたが、 去り際に「訴えてやるからな!」と3回ほどいって去っていきました。 ここ数ヶ月間は金銭の受領はありません。 生徒本人が来ないので請求をこちらで止めました。 良心的な対応はできていると思います。 もちろん訴えられたら受けて立ちます。 こちらはなにも悪いことはしていません。 でも、なにで訴えるのでしょうか? 刑法では訴えられないので、訴えるなら民事でしょう。 慰謝料とかだと思いますが・・・。 内容証明なども送ってくる可能性があります。 こちらが悪くないのに相手に一方的に訴えられて、待つというのは 我慢できません。 内容証明を受け取ったら逆提訴することはできるでしょうか? “賠償請求”したことに対する精神的苦痛で賠償を求める予定です。 また、こんな意味のわからないことで裁判所は訴状を受理し、 裁判を行う可能性はあるのでしょうか? あと、いきなり教室に入り、理不尽なことをいい、他の生徒の集中を 乱したその父親に憤りを感じます。 当教室の心象も悪くなってしまいました。 今後どういう対応がよいでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
毎度毎度何度も出てきますが、「訴えられますか」という質問に対しては「訴えられます」という解答以外にありません。 それは訴えることは憲法で定められた権利であり、訴えることを阻止する法律は存在しないからです。 ただ、その訴状が裁判所で受理されるのか、受理されたとして原告が勝訴するかは全く別問題です。 > 内容証明なども送ってくる可能性があります。 > こちらが悪くないのに相手に一方的に訴えられて、待つというのは > 我慢できません。 意味がよくわかりません。 内容証明=訴状と勘違いされていませんか? 内容証明は法的根拠のないただのお手紙です。 言った言わないを防止するために、差出人、郵便事業者、受取人三者が同じ文面を保存しておくというだけのことで、要するにただの手紙です。 > 内容証明を受け取ったら逆提訴することはできるでしょうか? 出来ません。 逆提訴という言葉は無く、それは「反訴」といいますが、それは訴えられたら訴え返すということです。 しかし、内容証明は訴状ではありませんので、内容証明を訴えることは反訴ではありません。 それは単純なあなたが訴える提訴です。 > “賠償請求”したことに対する精神的苦痛で賠償を求める予定です。 そういう訴えをすることは自由ですが、現実的に認められることはほぼ皆無です。 曲がりなりにも裁判を起こすことは憲法で定められた権利ですから、よほどそれが権利の乱用と呼べるほどのトンチンカンな訴えでもない限り、訴えた行為自体を不法行為とは言えないからです。 > また、こんな意味のわからないことで裁判所は訴状を受理し、 > 裁判を行う可能性はあるのでしょうか? 何度も言いますが、裁判を起こすことは憲法で定められた権利ですので、それを裁判所が勝手な判断で受理したりしなかったりということが許されるわけがありません。 あくまで民事訴訟法に則り、提出された訴状は裁判所は受理しなくてはなりません。 内容に不備がある場合は裁判官が職権で訂正するように原告に通知します。 しかし、ここではあくまで事務的な不備であり、内容そのものについて訂正を依頼することはありません。 > あと、いきなり教室に入り、理不尽なことをいい、他の生徒の集中を > 乱したその父親に憤りを感じます。 仮に反訴するのなら、相手が訴えたことに不法行為を問うことは困難ですから、この点が業務妨害であるとして訴える方がまだ筋が通っていますね。 ただ、相手が訴えない限り反訴は成立しません。 正直言って、お互いトンチンカンな事を言っているんですよ。 結局、売り言葉に買い言葉です。 相手が何も事を起こさないのなら放っておいて良いんじゃないですか? 業務妨害だと訴えるにしろ、証拠がないと勝てませんが、何かあるのでしょうか?
その他の回答 (2)
- bananasand
- ベストアンサー率21% (117/533)
>父親の言い分は、こどもに知らせたのはなぜか? というよりも、退会処分をこどもだけに通知したことを怒っている のですよね。 塾の契約を具体的に知っているわけではありませんが、教室との契約者は誰になっているのでしょう。 塾と親権者間なのではありませんか。 とするならば退会の通知は直接契約者にするのが筋だったということでしょうか。 それは兎も角として、今後の対応としては、 その親に訴えられるという違和感とかこの件だけにやきもきするのではなくて、そもそもの教室側の弱点とか反省すべき点はなかったかとか、同様の事態が発生したときに今後は如何に対応するか(今回も如何に対応していれば怒鳴り込まれなかったか)の方が教室にとっては重要だと思いますよ。 その辺が整理できると、この件の対応も見えてくるのではないでしょうか。「精神的苦痛で賠償を求める予定」は、教室がお客を精神的苦痛で訴えると言っています。そんな訴訟を抱えた教室には、常識的にお客は付きにくいとおもいますよ。
お礼
回答ありがとうございました。 >とするならば退会の通知は直接契約者にするのが筋だったということでしょうか。 退会となる旨を伝えたのではなく、主旨としてはずる休みしていたことを親に自分から話すよう伝えました。退会の話は相手が勝手に判断してのものです。 >そもそもの教室側の弱点とか反省すべき点はなかったかとか そうですね。 ただ、かなりの契約武装をしているのですが、こういういきなり怒鳴りこんでくるのは抑えようがありません。いまは教室に電子ロックをつけようかと本当に考えています。生徒の安全が第一ですから。
- shut0325
- ベストアンサー率40% (490/1207)
>今後どういう対応がよいでしょうか? 相手方から動きがあるまでそのまま、質問者様側からは何もしないのが一番良いかと思います。もし仮に調停や裁判になったとして普通に対応するだけです。 >また、こんな意味のわからないことで裁判所は訴状を受理し、 >裁判を行う可能性はあるのでしょうか? あるかもしれません。ただ、これも裁判になったとしても、それに対して対応するだけの話です。 最後に私的な意見で、なおかつ質問の主旨からはずれますが、父親の気持ちは若干分かる気がします。(かといって怒鳴り込むことはよろしくないのは当然ですが。) 「良心的対応」とありますが、生徒に対しても親に対しても対応がちぐはぐした感じをうけます。 今は感情的になっていらっしゃるようなので、2~3日たってから質問を読み直されると良いかと思います。 起こってもいないことに必要以上に気持ちを取られると他のことにも影響してあまり良くありませんよ。
お礼
回答ありがとうございました。 >「良心的対応」とありますが、生徒に対しても親に対しても対応がちぐはぐした感じをうけます。 誤解をとくと、本人から親に正直にずる休みしている旨を伝えるのが筋だと思いました。長期間ずる休みする子はこの子がはじめてです。 最近は他者からいわれると逆ギレする方が多いので、直接家族が話しあえばよいと思ってのことです。ルールをやぶって怒鳴りこんでくるのははじめてのケースですが、そういう人の対応はいかんともし難い気がします。 >起こってもいないことに必要以上に気持ちを取られると他のことにも影響してあまり良くありませんよ。 そのとおりですね。 まだ事は起こってませんし、事が起こってもたいしたことはありません。ほかの生徒に集中するようにします。
お礼
回答ありがとうございました。 >ただ、相手が訴えない限り反訴は成立しません。 了解です。訴えられたら反訴するかもしれません。 >正直言って、お互いトンチンカンな事を言っているんですよ。 こういうもめごとではどちらもおかしいケースがあるかも知れませんね。 「業務妨害」も複数回繰り返されないと訴えにくいですね。 しかも確か刑法ですよね。 今後は業務妨害が起きた場合、証拠になるような仕掛けを作るようにしていきます。