• ベストアンサー

親への感情(うらむ気持ち)長文です

初めて質問をしています。 最近に始まったことではないのですが、30代後半にもなって、親への恨みの感情をぬぐうことが出来ずにいます。 私は結婚して15年。 夫も健在ですし、子どももひとりいます。 パートの仕事もあるし、普通の生活が出来ています。 「平凡な幸せ」をきちんと手に入れているのにもかかわらず、親を、特に母を恨んでいるのだと思います。 きちんと生活が出来るのだから忘れて、これからを楽しめばいいのでしょうが・・・ 私自身には弟と妹がいます。 弟は私より何でも良く出来て、いつも両親にかわいがられていたように思います。 私は、何かというと「お姉ちゃんなんだから」と言われていた気がしてしまいます。 私はいらない子だったんだなぁっておもいながら過ごしていました。 「わたしはいらないこなんでしょ?」 と言うと 「なにをばかなこといってんの!!」 と怒られました。 今の私は、こどもに「いらないこ」なんて思わせるのは大人が悪いと思ってしまうんです。 だからうらむ気持ちが消えないのかもしれません。 小学校で転校生として新しい学校に入った頃、クラスの女の子たちにいじめられたとき、母には話すことが出来ませんでした。 母が仕事を始めて、子供心にいっぱいいっぱいな様子が分かったからでした。 先生にも上手に言えず、母にも上手にいえず、いじめはなんとなく中学生になっても続いていました。 救われたのは、よその小学校からの子たちもたくさんいることでした。 中学では、やりたいクラブ活動を反対されました。 楽器をやっていて、「手を大切にしなさい」と言うことでしたが、私は楽器で生きていこうとは思っていなかったし、今も趣味程度です。 やりたいことが取り上げられたので、私は何も好きなことに出会えないまま、なんとなく学校に通いました。 学校は、あまり楽しいと思ったことはありません。 勉強も興味がわかずに成績も上がりませんでした。 でも、勉強しなかったのは自分の責任だと思ってます。 そんな中学校生活でしたから、高校はやっと合格した公立の学校へ入りました。 一番楽しい時期かもしれない高校時代も、なんとなく通っているうちに3年間がたってしまいました。 大学受験のときも、やってみたいと思ったことに「合わないんじゃない?」と反対され、自分の中では第2志望の進学をしました。 社会人になってからも門限は9時。 残業をして帰っても「遅い」と文句を言われていました。 わたしがやりたいこと、やること、なすこと、付き合う友達、出かける先、全てを母は把握したがりました。 そして、尊重してはくれませんでした。 妹のときには、私の免疫があったのか、それほど厳しいことをいわなくなっていたように思います。 うらやましかった。 私は別段非行少女だったわけでも、だらしのない女子高生女子大生でもなかったつもりです。 親の言いつけは結婚するまで聞き続けてきました。 愛されていなかったわけではないと思うんです。 逆に親は私をまちがいなく愛してくれていたと思います。 親と私の価値観や、趣味や考え方が違っただけです。 それに、恨みだけでなく感謝もあります。 おせわになっているし、普通に育ててくれた。 でも、もやもやといつまでもにくい気持ちがなくなりません。 なんとかこういう恨みを昇華したいのですが、どうすればいいのか分かりません。 こんな歳にもなって親への感情で悩むのはおかしいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2411jp
  • ベストアンサー率42% (100/235)
回答No.10

38歳、結婚7年目の主婦です。子供はいません。 私も同じ気持ちを抱いてずっと悩んでいました。 小さい頃から母親に親しみが持てず、好きになれませんでした。 すべて母親のせいだ、母親が悪い!と思い、ずっと母を恨んできました…。そんな自分の考え方・生き方を変えようと思い、努力している者です。 自分を責めないでください。あなたはちいさくなんかありません。 おかしくもありません。傷ついているだけです。 色々な事をずっと我慢してきて、十分に甘えられなかった、心が満たされないまま、今もその悲しみが癒されていないのだと思います。 周りの人の気持ちを気遣うあまり、自分を犠牲にしすぎたのだと思います。 いつまでも気持ちがすっきりしないのは、お母さんがあなたの気持ちをわかってくれないからだと思います。ちゃんと伝わらないからだと思います。 わかります、その気持ち。 「なんでわかってくれないの!?」とがっかりする気持ち…。 「ごめんね、気が付かなくて…。わかってあげられなくて…」 「あなたの気持ちはよくわかったわ、本当にごめんなさい」 そんな風に言ってくれたら気持ちはすっきりするのに…。 私が役に立ったと思うやり方をお伝えします。 お母さんに自分の気持ちをうまく伝える方法としては、「私は…」という言い方をすることです。(これをIメッセージといいます) 「お母さんは(あなたは)…」という言い方をすると、相手は責められている、と感じ、あなたの言うことを聞くよりも自分を守ろうとして戦闘態勢に入り、言い争いになります。 実際、今までの恨みつらみを全部言ってしまいたいわけですから、「お母さんが…!」という言い方になると思いますが、失敗しないためにも、一度ノートに全部言いたいことを書いてみて、それをすべてIメッセージに書き直して、言う練習をするといいと思います。 「子供の頃、私はいらない子だったんだと思って(私は)悲しかった」「妹にはそれほど厳しいことを言わなくて(私は)妹がうらやましかった」 「(私は)もっと私の気持ちを尊重してほしかった」 「(私は)お母さんに私の気持ちをわかってほしい」 どうでしょう?読んでいて素直に心に入ってきませんか? ポイントは、「(私は)悲しい、さみしい、嬉しい、こうしてほしい」といった素直な本音(第一感情)を伝えること。 人はどうしても「怒り、恨み」など相手を責める言葉(第二感情)を言ってしまい、相手が自分の気持ちをわかってくれない、と思うのですが、言い方・伝え方にはコツがあるのです。 相手を責めるのではなく、自分の気持ちを素直に話す。 怒りをぶつけるのではなく、「私はさみしかった、辛かった、こうしてほしかった」という本音をぶつける。 全部私が読んだ本の受け売りですが…。 <良かったら以下の本を参考にして下さい> 石原加受子「自己主張がラクにできる本」「どうしてわかってくれないの」 金盛浦子「きっとあなたは癒される」「だいじょうぶ、きっとうまくいく」 林 恭弘「ちょっとした一言で相手が動く夫婦の心理テクニック」 加藤諦三「自分に気づく心理学」 野口嘉則「鏡の法則」 少しでもお役に立てればと思います。 お気持ちがすっきり癒されることを願っています。

mamatto
質問者

お礼

優しい回答をありがとうございました。 私の気持ちは、2411jpさんがおっしゃるとおり 「ごめんね、気が付かなくて…。わかってあげられなくて…」 「あなたの気持ちはよくわかったわ、本当にごめんなさい」 そんな風に言ってくれたら気持ちはすっきりするのに…。 まさにこれでした。 ここでいろいろな方々に応えやアドバイスをいただいて、 「おかしくないよ」 と声をかけていただいて、 「私も同じよ」 といっていただけて、本当に楽になりました。 わかってくれる人がいるというだけで、心が落ち着いているように思います。 親からの見えない愛情や、苦労に対して、感謝をしなければならないと思うきもちと、逆の、恨みの気持ちとの間でとっても苦しかった。 ここで、思い切って相談をしたことで、少し気持ちがおさまったというか、救われたというか、癒されたというか・・・ 感謝しています。 ありがとうございました。

その他の回答 (12)

noname#73607
noname#73607
回答No.13

私は父親が嫌いな時期がありました。貴方の場合とは少し違うかもしれませんが、『お前の為』という言葉をかざしてやりたい事を否定されたり、やりたくない事を要請されたりしてました。遊び友達、バイト、進学等全てに口出してくるのです。要は自分の夢、希望を子に押し付けてるのです。しかもその殆どが父親自身ができてない事ばかりです。顔をみるのはおそか、存在を感じるだけでも嫌だったので3年間位無視し続けた事もありました。しかし今は違います。自分も子を持つ立場になると、いかに親が自分を大切に育ててくれたか身にしみます。親である自分と、自分が子であった時の親を比較すると100対0で完敗です。逆にあんなに冷たい態度をとり続けた自分が情けない。本当に申し訳ない気持ちで一杯です。若い頃は何を言われても、あてつけがましい、恩着せかましい、としか思えなかった事でも今ではありがたく聞けます。私の父親も私がはじめて話した言葉、初めて風呂に入れた時、幼稚園の友達等私自身が知らない事をたくさん知っていました。貴方自身が愛されて育ったという事を実感できてる時点で良いお母さんだと思います。嫌だった事→嫌な思い出。良かった事→普通の出来事。となってませんか?

mamatto
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 kinkakutou山河おっしゃることは、至極ごもっともだと思っています。 私自身が解決しなければならないことは承知しているつもりです。 でも、それでも苦しかったのでここにきました。 皆さんに救われました。

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.12

曾野綾子さんの「中年以降」という文庫本の 「許しと受容の時」 の節をおすすめします(^-^)

mamatto
質問者

お礼

ありがとうございます。 探して是非呼んでみたいと思います。 ここで皆さんに相談をさせていただいて、随分心が軽くなりました。 感謝しています。

  • igreg
  • ベストアンサー率16% (64/385)
回答No.11

母親と娘、とくに長女には特別に濃厚な愛憎関係があると思います。親は本来、子供をあるがままに子供として接するべきなのでしょうが、母親にとって長女は例え小学生でも、信頼して頼れる存在であり、自分の代理であり、友人でもあり、同胞でもあったり、時にはセラピストだったりします。その母親から与えられた役割は、子供には不当に荷が重すぎる事があると思います。何気なくいわれた母親の言葉や態度に傷ついた娘の数は数限りなく、その心の傷を抱えたまま大人になり、結婚し、年老いて行く事も珍しくないと思います。 自分が所帯を持ったり、子供を持ったり、年令を重ねて行く事で、自然とそれまで抱えていたわだかまりが消えて行くという事はあると思いますが、あなたのようにそうならないことも十分にあり得ると思います。私は過去に、サイコセラピーに通っていた事があるのですが、そのセラピストの女性によると、女性が心に問題を抱えてサイコセラピーに通って来て、一体何が心の底でくすぶっているのかを検証して行くと、大抵の場合、母親との昇華できなかった人間関係に行き着くそうです。 もしも母親が開かれた心の持ち主ならば、たとえ20年前、30年前の事でも、「私が子供の頃、こういう風に言われたのを憶えているけれど、あれはとても辛かったんだけど、憶えてる?」という具合に聞いてみる価値はある、とセラピストに言われました。母親を責めるわけでもなく、ただ単に、その時の自分の気持ちを知って欲しいという事です。勿論、言っても言わなくても、それは私の自由だとも言われました。私の母は開かれた心の持ち主だったと思いますが、私には母と子供の頃の私の気持ちに関する対話をする事が出来ませんでした。 私はその後、結婚し、子供を儲け、母は脳卒中に倒れた後失語症になり、いまでは会話をする事もままなりません。でも、心の中のわだかまりは、何もしないのにいつの間にか消えてしまいました。どのようにして、母親と娘の心の問題を解決するかは人それぞれだと思います。渡さない手紙を書いて心に平安が訪れる場合もあるそうです。

mamatto
質問者

お礼

「渡さない手紙」は書いてみようと思います。 自分がどういって欲しかったのか。 ゆっくり自分とも向き合ってみようと思いました。 私の母は、「中途半端に開かれた心の持ち主」ではないかと思っています。だから、素直に自分の思いを伝えられるかどうか、自信がありません。でも、思いをつづることだけならできると思いました。 回答をいただいてありがとうございました。

noname#69261
noname#69261
回答No.9

>こんな歳にもなって親への感情で悩むのはおかしいでしょうか? 他の回答者さまも言うようにおかしいとは思いません。私も30代後半に同じような感情がどんどん膨らみましたし、2人の姉も少なからず母親に恨みを抱いているようです。ちなみに、上の姉は66歳、下の姉は63歳ですよ^^ そして、私の息子、娘も私に恨みや憎しみの感情をぶつけてきます。 30代前半ですけれどね。 親は、仕事と家事に追われたり、夫婦関係その他で悩んだりしながら、その時その時で精一杯、子どもたちに対していることは確かなのですが、親が子どもに(愛情と思って)差し出すものと、子どもが親に求めるもの、欲しがっているものが微妙にずれてしまうのですね。 その辺りは質問者さまも理解していらしゃるようですが、もやもやが晴れないのは・・・ >「平凡な幸せ」をきちんと手に入れているのにもかかわらず、親を、特に母を恨んでいるのだと思います。 きちんと生活が出来るのだから忘れて、これからを楽しめばいいのでしょうが・・・ 30代後半、ついこの間まではお母さん、お母さん、うるさい(?)くらいに言ってくれていたお子さんも、最近はお友だちと遊ぶ方が優先になってきている。パートの仕事も嫌ではないけれど、もうひとつやりがいに乏しい。もうすぐ40代、私の人生、これでいいの?というような 物足りなさや、焦りのような感じを持たれていませんか? 人は、今現在が充実していたり、将来に夢があると、後ろを振り返ることはあまりしませんので。ですので、対策のひとつは、趣味なり、資格取得なり、何か打ち込める目標を見つけることでしょうか。 名前は失念しましたが、ある女性は、質問者さまと同じ年齢の頃、「子どもも手を離れ、なにか毎日が虚しい」と悩み、某新聞社の人生相談欄に投稿。回答者からのアドヴァイスを受けて中国語を学び、通訳者にまでなりました。 当時は、中国残留孤児の受け入れに日本政府が大きく動き出した頃でしたので、その方は、中国残留孤児の方々の通訳として、テレビ出演など、大活躍をされました。社会的にも素晴らしい功績ですよね。 質問者さまも、もうお母さまの期待や反対で左右される年齢ではありませんから、出来る範囲で、これからは、ご自身で納得の行く楽しい道を探されてはいかがでしょう? 対策のふたつ目は、ノートに想いのまま、お母さまへの不満や恨みを書いてみることを提案します。この質問文にもありますが、 >弟は私より何でも良く出来て、いつも両親にかわいがられていたように思います。 >私は、何かというと「お姉ちゃんなんだから」と言われていた気がしてしまいます。 >母が仕事を始めて、子供心にいっぱいいっぱいな様子が分かったからでした。 >妹のときには、私の免疫があったのか、それほど厳しいことをいわなくなっていたように思います。うらやましかった。 等など、お母さまへの思いを書きなぐっていくと、恨みや憎しみの根っこの感情が見えてくると思います。 お母さまが大好きなのですよね? 大好きなお母さまに、妹や弟ばかりでなく、もっと私の方を向いて欲しい!って、子どもの頃の質問者さまはずっと思っていらしたのですよね? 甘えたかったし、いじめの相談もしたかったし、やりたいこともあったけど、お母さま思いの質問者さまは、それをぐっと堪えてきたのですよね? 親への恨みや憎しみは、ちっとも醜いものでも、いけないものでもないのです。その正体は、「お母さん大好きだよ~」っていう溢れるほどの親への愛情なんですよね。 とすれば、お母さまに子どもの頃の思いを伝えるにしても、どう表現したらいいか、自然に分かってきますよね? 対策の三つ目は、 もし機会があれば、妹さんや弟さんに、ここに書かれているような質問者様の思いを「~だったから、羨ましかったわ」と、正直に、でも軽めに話してみられることでしょうか。 きっと、妹さんは妹さんで「あら、私は~だったから、お姉さんが羨ましくて仕方なかった!」とか、弟さんは弟さんで「両親の期待が重荷だった」とか、それぞれに不満や悩みや恨みがあることを話してくれると思いますよ。 質問者さまは、お子さまがお一人なので、「お母さんは~ちゃんばっかり甘やかす」とか「どうせ私より~ちゃんの方が大事なんでしょう?」とかお子さんから言われることはないと思うのですが、兄弟がいると、親としては常々平等を心がけているつもりなのに、思わぬことで子どもたちがそれぞれに不満を訴えてきてビックリするものです。 長女には長女の、次女には次女の、長男には長男の立場での苦労や悩み、恨み辛みがあるということが分かると、心のもやもやも少しは晴れると思います。 参考になれば幸いです。

mamatto
質問者

お礼

人生の大先輩からの回答を、ありがたいと思いました。 ここでいろいろな方に、いろいろな声をかけていただいて、少しは気持ちが落ち着いてきました。 わかってもらえるということは、本当に大きな意味のあることだなと、改めて思わされました。 私も親の立場です。 子どものことをわかってあげられる、素直な親でいたいと思いました。

  • daruo555
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.8

35歳男性です。 気の利いたコメントはできませんが、 私も、この歳になって、親へ恨みの感情を持つことがあります。 この感情、イヤですよね。 あなたは異常ではないと思います。 ただ、距離を置くこともできるし、 今の自分の人生は、多少なりとも自分でコントロールできるし。 深刻になる必要は、ないようにも感じます。 気長でいいんじゃないでしょうか。 昔の恨みを、弱った親に直接ぶつけると、 後で、非常に後悔する気がします。

mamatto
質問者

お礼

コメントいただいて、ありがとうございます。 気長にいける精神状態のときはいいのですが、直接ぶつけてしまうことがあって・・・ 痛い行動でした・・・ 自分がもう少し大人になれればいいのですが、それも悔しい気がしてしまいます。 結局、私が幼いのでしょうか・・・ね。

回答No.7

私も同じです。 もう大人ですから普通に接していますが、母親が、 「うちの子は良い子に育った。育て方が正しかった。」 とか言うのを聞くと、カチンと来ます。 それは私が努力したからですよ、と少なからず思っちゃうんですよね。

mamatto
質問者

お礼

コメントをありがとうございました。 本当にそのとおりなんです。 あなたが、ではなくあたしが、です!!! と強く思ってしまう。 でも、それなら、自分に自身を持って、胸を張っていられれば幸せなんでしょうが、なぜか、周りの目を気にするような気持ちになってしまうのは、やっぱり、母のせいだって思ってしまって・・・ あたしって、ちいさいです・・・

回答No.6

そのような感情を持っていること自体は自然なことですし、おかしなことではないと思います。ただ、親といえども1人の人間で他人です。あなたと価値観や趣味、考え方が違うのは当然だと思います。その違いはお互いがその事について表現をしたり、腹をわって話をするという日々の積み重ねがあって、お互いが歩み寄ってすこしずつ埋まっていくものだと思います。もしそれがあなたとあなたのお母さんの間であまりできなかったことで、あなたがお母さんに対して今でもつらい思いをしているとしたら、それはとても辛いことですよね。今からでも小さなことから話をしてみたらどうですか?何か送ってくれる時に、それは好きじゃないとか、子供さん(お母さんからすればお孫さん)のことで何かしてくれるという時にしてほしくないことは止めてほしいということをちゃんと理由も含めて話し合うとか、そういう積み重ねをして、自分の気持ちを相手に伝えれば全てではなくても分かり合えることがでてくると思います。恨みを昇華したいとお思いなのでしたら、お母さんの気持ちに自分の気持ちをさらけだして踏み込むことだと思います。

mamatto
質問者

お礼

ありがとうございます。 やってみたことはあるんです。 でも、こちらがさらけ出すつもりでいても、あちらにキャパがないときはやっぱり一方通行でした。 機会を見て、頑張っていけたらいいと思っています。

  • suekun
  • ベストアンサー率25% (369/1454)
回答No.5

一番愛されていた事に気づいて下さい。 親も最初から親ではないのです。 はじめて生まれた子供を手探りで育てながら親になって行くのです。 だから、不幸な事もあると思います。 はじめての子育てを手探りで行うのですから、間違った選択も あったかもしれません。 でも、その時は必死で貴女の為の最善を本当に必死で考えて 愛を注いでいるのです。 子供はみんな平等に愛おしいし、大切です。 長女も次女も三男も・・・ だけど不謹慎ですが、失くして一番悲しいのは初めての子。 はじめての出産。はじめてのお宮参り。はじめての夜泣き。 はじめての発熱。はじめての不安と戸惑い。 夫婦でなく、家族としての全てが貴女から始まり、すべての思い出が 貴女とともにあるのです。 生まれたばかりの貴女の仕草の一つ一つに一喜一憂して 小さな異変を見つけては、大きな不安に駆られながら 大切な宝を守ろうと必死でかけずり回ったはずです。 貴女の心のままに進ませてあげれなかった事はごめんなさい。 でも、経験も浅く真っ白な心の貴女に少しでも安全で幸せな道を 歩ませようと必死で育ててきた結果なのです。 どうか恨まないで下さい。 言葉には出さなくて、親は子供にいつも全てを満足させてあげらなかった自分を後悔してます。 一番成熟した年代を子供に捧げて必死で養ってきたお母さんに 残りの人生を心安らかに暮させてあげてください。

mamatto
質問者

お礼

ありがとうございます。 読んでいて涙が出ました。 そうですね。 私にも子どもがいます。 そして、いつも、自分が言ったこと、してあげられなかったこと、やりすぎてしまったことに後悔をしているのも事実です。 分かっています。 だからこそ、うらむ気持ちを持つ自分が苦しいのです。

  • higa3
  • ベストアンサー率28% (246/874)
回答No.4

30代主婦です。 私も子どもの頃、母親の事を苦手だと思っていた時期がありました。 今はすごく共感できるのですが、元々合理的といいますか、 そういうタイプの人ですから、何でこんな言い方や考え方なんだろうと思っていたことがあります。 私にも弟がいて、姉ゆえに我慢したり、不公平さを感じたことも多々ありました。 ただ、あなたと違う事は、私の母は、それなりの年齢になってくると 私の意見を尊重してくれた所です。 あなたの相談を読んで感じたのは、 おそらく、いじめに気づき、助けてくれなかった事への悔しさ、悲しさがトラウマになっているのだと思いました。 おそらくそれによる不信や苛立ちが、後々につながっていると思います。 どこか、自分の事を全く分かってくれない人と 思って過ごしたのではないかと思います。 私も今、子供がいます。2人の男の子です。 ついつい、下の子が小さいので、上の子を叱る事も多く、 自分も同じ事言われていたよな・・・と思う今日この頃です。 母となり、改めて思うことは、 どんなにひどい事をいってしまっても、 子供がにくかったり、いらないと言う事は決してありません。 時には、言い方やひどい言い回しをしてしまうこともありますが、 それは人間だから仕方がありません。 母だって私と同じ、一杯間違いもおかす人間であったということ。 今は良く分かります。 私の母も仕事をしていました。 専業主婦の私には想像もつかない忙しさで、 仕事と家事と育児。それは大変だったと思います。 余裕がなくても当たり前で、ついきつくあたることもあったのは うなずけます。 あなたのお母さんもそうだったのでは? 誰も完璧な人はいない。 やり方や言い方が間違いだったかもしれない。 お母さんだから、自分の事を分かってくれて当たり前と思うかもしれないが、 そうでないときだってあるんです。 それでもお母さんはあなたを愛し、育ててくれた。 もっともっと感謝しても良い所を思い出して下さい。 子供時代にいじめられていたこと。思い切ってお母さんに告白してみたらどうですか。助けて欲しかったけどいえなかったこと。 それが出来た時、あなたの中で何かが変わるかもしれないと思う。 まずは、その気持ちを身近な人、旦那様でも友人にでも告白してみてください。いくつになっても親に愛されたいと思うのは、 おかしなことではないと思う。

mamatto
質問者

お礼

ありがとうございます。 おかしくないと言われて、救われる思いです。 大切に思われていることは本当にありがたく思っています。 私自身が大人になれるようにがんばってみます。

回答No.3

私の家庭は母子家庭です。 先入観から母子家庭=母親が苦労した、と思われがちですが年の離れた姉達がいたからやってこれた部分が大きいです。 母はパチンコで生活費を費やし、私が小、中学生のころは1人のときでもサラ金が取り立てに来て何度も耳をふさぎ帰ってくれるのを願いました。 母親が嫌いでした。貧しくてもギャンブルさえしなければ借金をふやすこともなく生活出来ていたとおもいます。 子供が生活費として渡しているお金もパチンコに費やし理由をつけてはせがんで来ました。 母の日、「カーネーションの一本もないのか」と言いました。 翌年、姉がカーネーションを贈りました。「カーネーションみたいなものよりお金の方がいい」と言われたそうです。 これを聞いたときはさすがに母を嫌いだと思いました。 私は成人したあと母親には関わりをもっていません。生活費だけ振込み連絡すらしていません。 おかげで母に対する憎しみは消えました。 むしろ生活苦からギャンブルに走るきっかけが生まれたのだと思える事もあります。 だからといって関わりを持とうと思いませんが。 近くにいて憎むほどの感情ならつらくても、むしろ距離をおいたほうがいいです。 子供のときと違い大人はそういう選択ができるのです。

mamatto
質問者

お礼

ありがとうございます。 ore-summerさん、つらいことを乗り越えてこられたんですね。 わたしは、 幸せなことに、社会的に大変なことは一度もありませんでした。 それなのに、うらんでいるんです。 あたしは小さいんです。 でもとめられないんです。 情けなくなっちゃいます。 でも、頑張っていこうと思います。 頑張らなくちゃと思います。