• ベストアンサー

サンマ休漁について 値上げしちゃダメなの?

原油高騰による採算悪化を政府に訴えるためサンマ一時休漁というニュースを聞いてて、思ったのですが、単純に値上げしちゃいかんのでしょうかね?肉だって乳製品だって値上げしてるのに。 ちなみに今日の晩飯はサンマの塩焼きです。漁師さん、アリガトウ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#215107
noname#215107
回答No.2

サンマの値段を上げるためには、休漁するなどして、サンマの供給量を減らすしかありません。 パフォーマンス的な効果は別として、もっとまとまって一斉に休漁すれば、ある程度は効果があるかもしれません。 同じ売上額900円でも、90円のサンマを10匹売るより、100円のサンマを9匹売ったほうが、ずっと儲けがいいですから。

zari514
質問者

お礼

なるほど。供給量を減らせば需要とのバランスがとれて、適正な値段になるって事ですね。じゃあ「政府に訴える」という理由はあんまり意味ないんですね。 需要と供給のバランスって意味では「需要を上げる」ってのもアリだと思うんですが、テレビCM一つとっても、肉やら乳製品やら野菜やらはたまに見ますが魚ってない気がしますね。

その他の回答 (4)

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.5

>漁師さんも参加すればいいのに ってのはダメっすか?^^; 農産物(野菜・花・果物等)も競りで価格が決まります。 競りと言うのは、買い手が集まって高値を付けた順に商品を買い取る事ができる仕組みです。 赤の他人が勝手に商品に値段を付けて買って行ってしまうので、その価格に不満があっても文句は言えません。 漁師が唯一できるのは、市場に出荷しないことくらいです。 漁師さんが競り人の資格が有れば競りに加わる事は可能ですが、船を出せば捕れる魚を市場で買って転売するなんて労力の無駄です。 それだけの事ができるのなら、市場を通さずに直接販売した方が利益は出るでしょう。 (市場では売価の1割程度の手数料が取られます。)

zari514
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 > その価格に不満があっても文句は言えません。 > 漁師が唯一できるのは、市場に出荷しないことくらいです。 文句言えない事を条件に市場に出せるって事なんですかね。 市場に出荷しなければ喰えないし…ニッチモサッチもいかんですね~。 なんか、不公平な感じがします。セリ以外に売る仕組みはないんでしょうかね。 あんまし高くなっても消費者として困っちゃいますが、 サンマ1匹に対する価値が、100円とか150円とか… 他の食品と比較すると安すぎる気がします。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.4

エコの観点から 農家も、漁師さんも、農協:漁協頼らず、辞める前に 協力して仲間で産地直売で自分で値段決められる様に出来たら良いのにと思います。

zari514
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうできたらいいんでしょうけどね。どちらさんにも無理のない新しい流通システムを確立してほしいもんです。長い慣習もあるので、そう簡単ではないだろうけども…

  • maxmilean
  • ベストアンサー率14% (58/409)
回答No.3

日本の漁業の仕組みは、水上げされたらセリに掛けられるという仕組みだそうで、つまりそこにコスト意識による価格設定はされない仕組みなんだそうです。 つまり漁師さんは価格設定に対して一切の関与ができないので、こうゆう『一斉休漁』という、いまいち効果があるんだかわからない方法をとらざるを得ないようです。 ちなみに牛乳も価格設定は牛屋さんが行ったわけではありません。ごく一部の牛屋さんを除いて、価格設定は第3者が行っているって言うのが一般的なようです。

zari514
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほどです。乳製品のCMはよく見ますね。「牛乳に相談だ」ってヤツ。 No2の方ごめんなさい。お礼わすれてました。回答ありがとうございます。

回答No.1

魚の値段は、まず第一段階として漁港での仲買人のセリで決まるので 漁師さんは値段決定には参加できないんです。

zari514
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど…しかし、なんだか腑に落ちません。 漁師さんも参加すればいいのに ってのはダメっすか?^^; これじゃ原油高騰が直接ダメージになる漁師さんばかりが、 損しちゃいますやん。