• ベストアンサー

一人娘婿取り姓は夫側を名乗り問題は

高齢の実父に悩まされています 商売の後を婿取りで継がされ 俺が1番と夫「婿」をライバルに はりきり欲が深くて譲りません 私が夫の盾になっています また父は人のお葬式が大好きです 縁の遠いところ 全ての付き合いに 香典を持って交代でいくのです 父の時の貯金みたいなものだから ここは人数稼ぎで見栄の張り合いです 父の時は私がお悔やみを受けるのですが これが悩みです「夫の姓」の為 私は無理強引欲張りな親に虐待され 親を好きになれず 夫をたて夫姓です とはいえ最後の親孝行の時喪主は夫ですが 姓は嫁いだ形なので 正直香典返しを 嬉しくないのです「分家の1代」です 受け継ぐものはないのに 父は300年もつずいた家と同じ考え 実父の自己満足であり私はいかにも責められて いるようで正直辛いです ちなみに実父はメッキをかけ他人に良い評価を貰っています でも影での私の苦しみ 努力は水面下です 父は娘の幸せに協力していると世間に体裁をつくるので 私は親の為の犠牲と解らず 感謝の強制です 私は実父がいない時も頭にこびり付いて重いです だんだん毎日顔を見るのも嫌になり距離をおいてます 私を否定し感謝のない親をすきになれず悩みの種です 支配的で自立のじゃまをします 愛娘の幸せより見栄や欲が優先ですか 分家の1代でも跡取りの重荷かけますか 私の為ですか?意地悪ですか?我侭ですか? 派手な葬式は身内の恥ではありませんか 心構えが解りません ご指導よろしくお願いします  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

やっぱり私と同じような方がいらっしゃるのですね。 私は子供が生まれてから、 婿養子縁組致しましたので、 もっと大変ですよ。 私の人生は生まれてから今まで滅茶苦茶です。 他人と夫や子供までも洗脳して支配し、 時には私への攻撃手段に利用してます。 私のこれまでの血のにじむような、 地べたを這いずり回るような苦労は一体なんだったのだろうとせつない日々です。 所詮私ごときの思い通りにはならないのだと諦めました。 ですが、 一人娘なら養子縁組をしないと、 ご自分の家系は途絶えることとなります。 ご主人の姓であるということは、 ご主人の家に帰属することとなり、 ご主人が跡取りでなければ、 ご主人の家の分家であり、 貴女の家の分家ではありません。 貴女の親の代で終わりということです。 お墓も自分の家のお墓でなく、 ご主人の家のお墓に入るか、 ご自分でご主人の名で新しく建立しなくてはなりません。 ご自分の親の代でお墓は途切れ、 守り管理できる人は居ないということになります。 ご自分がどうしてもいやなら、 子供さんを養子縁組させるということもできますが。

noname#93984
質問者

お礼

有難うございます 経験者しかわからない苦労だと思います 同じ思いです うちは改姓は主人が反対でした お墓は父の意思が強引で母が逝った時 実家の墓をたて嫁いだ私達が代々墓同居命令です お寺では隣に分けるように言われています やがて墓守では隣同士の墓にしたいです

その他の回答 (2)

  • koala0305
  • ベストアンサー率21% (117/556)
回答No.3

一人娘のご苦労され親御さんを好きになれないのは分かりましたが、具体的には何を悩んでいらっしゃるのでしょうか。 地域にもよるかも知れませんが、通常は香典は半返しですから、頂いた金額の半分相当をお返しすればよいだけで、質問者さんが金銭面でお困りになることはないと思います。お返しする人数が多ければ、作業がわずらわしいのは事実ですが、こだわらないのなら台帳を渡せば業者が全て発送までしてくれます。 分家というのは同じ姓を継ぐ者ですから、ご主人の姓を名乗っているのなら普通は分家とは言わないですね。古い言い方をすれば、あくまで”嫁に出た者”という立場になります。私の周囲にも二人の娘(といっても、もう60代)が他家に嫁いで代々続いた家の跡継ぎがないケースがあります。親が亡くなってしばらくは寺とそれなりに付き合い法事等もしましたが、13回忌が終わったのを区切りに本山に永代供養を頼んで墓はなくしたそうです。今はこういった例も多いですから、将来的には質問者さんのお考えで決めればよいことと思います。 現在、お父様が幅広くお付き合いをされているようですが、経済的にそれが可能なのなら、特に問題はないと思いますが。ウチの父も非常に付き合いの多い人だったので、たくさんの香典を頂き、正直言って助かりましたよ、半返しすれば残りは遺族のものですから。

noname#93984
質問者

お礼

有難うございます 父は私を嫁に出したという気持ちは全くない人です 主人も洗脳され婿の居心地のいいところにいます 本家は代々栄えているので我分家の1代の父がわざわざ 娘に苦労かけるかな と思いました 本来父と娘は最愛の関係なのに長年の間 父がストーカーのようで悩みの種 私は銭金より信頼関係が宝です この世にただ程高い物はない ちなみにこの地域は特に葬式が派手で半返しの常識が とうらず倍返しの赤字が当たり前なので 何の為の香典か 見栄の張り合いです  理不尽な苦労と引き換えです お墓守問題は両家ですね

noname#93984
質問者

補足

あくまで自分の人生自己責任ですが 我の強い親の子供はいつまでも親の管理下で 心からの自立の幸せを奪われます 父は家督の相続と 親に服従を押し付けます 江戸 明治から現代に考えを改めて貰い 幸せの共有をしたいです ちなみに 「仲のいい友達は武士」ばかり 皆殿様です 「父には子分がいます」 父はこの時代にタイムトンネルでもどる人です 徳川家 豊臣家など15代継承400年以上の歴史で 城を残した が 理想ですが父1代で終わりです 未来に向かう私にはこの考えが重く押し付けないでと 言っても硬い頭は私を縛り付けるだけです 世間体重視の自己満足で聞く耳のない父にどうしたら 私の幸せ伝わりますか?私を罪人にしたい父に服従? あきらめて毎日 無視 無関心ですか 裸の殿様を認める事が長年の私の至難のわざ  知恵貸してください

  • misa-on28
  • ベストアンサー率35% (227/640)
回答No.1

一人娘さんは大変ですね。 香典返しや喪主やらなんやら確かに考える時が重くなるでしょうね。 でもそんなに心配はいりません。 死んだ人は自分のお葬式がどんなに行われているかなんてわかりゃしません。 だって死んでるんですから。 残された人が心残りなく送ってあげればそれでいいんです。 お葬式は死んだ人のためのものだけじゃなく、 残された人が心の整理をつけるためのものでもあります。 (むしろこっちが本質的な意味かも知れませんね) 貴女とご主人が「これなら」と思うかたちでおくって差し上げればよろしいのです。 ただし、お悩みの内には商売関係の方のこともあると思います。 商売関係の方は当然葬儀に来られるとおもいます。 商売上貴女が思うよりも派手な式をせざるを得なくなるかも知れません。 でもこれは「営業」の一環として割り切ることです。 国の付き合いでも「弔問外交」てのがあるくらいですから。 でも葬式の本質的な意味は先も書きましたが遺族の心の整理をつけるためです。これを中心に商売上の必要やら生前の交友関係からの必要性などを加味してバランスをとるものです。 親父さんがなくなれば名実共に貴女の旦那さんが跡継ぎなのですから 貴女の旦那さんが商売や家庭をやっていく上で一番いいかたちになるようによく彼とお話しになって決めていけばいいと思いますよ。

noname#93984
質問者

お礼

確かにそうですよね お葬式は残された人のためなのに 死んだ人のためという考え方を 押し付けられています 生きているうちにお葬式を 気が済むようにしてください そんな心境です 地域や仕事柄お世話になり関係者に感謝も あります 恥をかかすことはないですが 嫁いだ私の為なら見栄を張っても意味がないです 有難うございました