• 締切済み

お葬式これって非常識ですか?

うちの夫の話なんですが、会社をやってる関係上 お葬式の出席が多いです。 それで、夫の会社の社員(部下)の妻の父が亡くなって 告別式の案内状を貰ったそうで、 夫も私も目が点になってしまいました。 夫と社員の奥さんは面識も交流もありません。 奥さんの方の葬式まで行ってたらきりがないし その社員も気を使わせると分かってるのにどうして わざわざ案内状を渡したのかなんか非常識な人に思えました。 お香典のみ渡し夫は出席しませんでした。香典も渡すべき だったのか今考えると疑問です。 皆さんこの社員の行動どう思いますか? 私の立場で自分の親が亡くなった場合、夫の会社の社員にわざわざ 葬式に来てもらいたいとは思ってません。親密でないし、 関係も遠いからです。 皆さんどう思いますか?

みんなの回答

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.6

会社規定を作るべきですね. でも義父・義母の場合も慶弔休暇,香典を出します. 管理職の場合は花輪も出します.  会社の規模にもよるでしょうが,普通は社長は出なく,総務員が代理で出しに行きます.

noname#171468
noname#171468
回答No.5

>うちの夫の話なんですが、会社をやってる関係上お葬式の出席が多いです。  とはオーナー(事業主)から仕事絡みで当然関わり有りです。  自分の会社利益配分に響きませんか? >夫の会社の社員(部下)の妻の父が亡くなって告別式の案内状を貰ったそうで、夫も私も目が点になってしまいました。  訃報連絡は来ますが、行く行かないかは当人が決まる課題です、ダメなら部下を代理にするとか、名代を立てる(代理で行く使者)ですませるか・・・・ >夫と社員の奥さんは面識も交流もありません。  会社で働いてくれるならスタップが居るから最高責任者(オーナー)でもとして、謝意を示す立場ではないか・・・・   >奥さんの方の葬式まで行ってたらきりがないしその社員も気を使わせると分かってるのにどうしてわざわざ案内状を渡したのかなんか非常識な人に思えました。  それが会社の名前を売る機会です、花輪で会社名が宣伝効果です、これがビジネスチャンスなら、会社内の交際費で落とせる控除対象金額です、そんな会計監査もしていない会社ですか。  普通は、交際費の中に冠婚葬祭費用は確保できる範囲金額です、法人会計で認める範囲ですけど・・・・それも無いなら少し疑問? >お香典のみ渡し夫は出席しませんでした。香典も渡すべきだったのか今考えると疑問です。  それでも参加出来ないなら香典を郵便でも送ります、気持ちを差しだすという事が出来るのが香典しか出来ない、時には電報、献花とかでします。根本は気持ちです。旦那さんの立場有るのでどうにも出来ないのでは有りませんか。  懇意にして人とか、古くからの知り合いでも献花・電報位はします、立場。社会的地位も有るんので余りケチ臭い事をすれば、世間的地位を貶める事も有るんでは有りませんか、社運にも関わるとも思います。  一様社長ですよね。 冠婚葬祭とは持ちつ持たれつの鍋借りです、娑婆のお付き合いとも思います。それが浮世の付き合いでは有りませんかね・・・・・・  お通夜は何時でもあるので、上司の人はロッカーに黒背広は何時も用意されていました。  自分の面子もあるのでしょうね・・・・女性陣は一度自宅に戻り黒に着替えた行く、お通夜の時間も会社関連で葬儀社は段取りしていました。  

回答No.4

年齢を書いていないのでわかりませんが 葬儀に慣れていなくて渡してしまったのではないですか? 普通直接の部下の場合には渡すことも有りますが付き合い方次第ですね 会社で有志の文をまとめて渡すか会社の互助会のようなところから出る事が有るのでそこに知らせるために渡したか2~3日休むために証拠の様な気持で渡したと思われます ただ父の葬儀の時には父もその会社に勤めていましたが≪大手運送会社です≫兄の部下も来てくれました≪会社の代表だと思いますが≫葬儀のために休む連絡はしましたが案内状は渡してません≪地方と東京と言う距離は有りますが≫ 私的には連絡だけはしますが来てもらうまでは考えていませんので案内状は出さないで後で葉書を出しますが、! おそらく葬儀に慣れていない為に渡してしまったのではないですか?

merobana57
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 年齢は33歳です。 そうですね、葬儀になれていないみたいです。 でも奥さんの父親なら奥さんが助言してもいいのにと 思いましたけどどうだったのでしょうかね。。 でも、これから慣れていないが故に祖父祖母はては親戚 まで案内を出しそうで誰かが教えてあげないと一生気付かない 怖い状態です。 ほんとに一般常識が欠けていてがっかりしてます。

回答No.3

娘の親の葬式の際に娘の夫は会社に高く評価されているから花輪が会社から届いたみたいな格好付けではないでしょうか? 参列よりも花輪or電報が必要だったのでは?

merobana57
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 後から聞いた話ではお香典ではなく1万の花輪を 送ったみたいです。 うちの夫は前から義理ごとには気持ち悪いくらい うるさい人なのでそれは問題にしてなかったみたいです。 私は・・・・でしたけど。 花輪のお礼は電話のみだったみたいです。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>部下)の妻の父が亡くなって… >夫と社員の奥さんは面識も交流もありません… 通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。 その社員が、娘婿かマスオさんの立場で喪主を務めたのなら、声がかかってもおかしくはありません。 そうでなければ、やはり常識の範囲ではないといえるでしょう。 >香典も渡すべきだったのか今考えると疑問です… たいへん失礼ながら、あまり大きな会社ではなく、慶弔規定なるものはないと想像します。 これを機会に整備されると良いですね。 たとえば、社員が喪主でない場合は実親に限るとか、参列するのはどこまで、香典を出すのはどこまでと、線引きをはっきりしておきましょう。

merobana57
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、やはり常識の範囲ではないですよね。。 >たいへん失礼ながら、あまり大きな会社ではなく、慶弔規定なるものはないと想像します。 これを機会に整備されると良いですね。 そうです、小さな会社です。規定必要ですよね。 肉体労働なので全体的に常識にうといんです・・・

  • tyty7122
  • ベストアンサー率31% (238/764)
回答No.1

>皆さんどう思いますか? その部下の一般常識が欠けているのだろう。おそらく、学生時代から人との交流が少なく、特に他世代の人との交流が皆無であり、冠婚葬祭に限らずに社会全般の常識を見聞きする機会が無かったのだろう。 また、子供のころから周囲の親や教師、上司からやさしくやさしくされてきたために、常に自分(部下自身)のことしか考えず、「立場が逆だったらどうなのか」をきちんと考えて相手を思いやる能力が欠落している。相手を思いやっているつもりで、実は自分本位の考え方しか出来ないのだ。 こうゆう若者は最近とても増えている。 今回の件も、その非常識な部下としては「上司に礼を尽くした」つもりなのだろう(普通の感覚ではここは笑うところだが、その部下は真剣にそう考えていたと思う)。しかし、社会の一般的常識に照らし合わせれば、限りなく他人に近い間柄の葬式に呼ぶなど、失礼以外の何者でもない。

merobana57
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり一般常識が欠けてますよね。。。 こういってはあれですけど、 夫の会社の社員は高卒者(高卒者を否定してるわけでは なくうちの社員の話です)ばかりなので教養レベルが 低いです。 誰かが教えてあげないと今度は祖母祖父辺りまで 呼びそうですよね。。。