• 締切済み

正しいことを教えるのはいけないことなのでしょうか?

中三のせれなです。これは親とのやりとりなのですが、もし私が子供だから考え方がまちがってたり、親に対する反抗期だからこう思ってしまうかもしれませんが、 そのへんは多めに見てくれると嬉しいです。 私は基本的に正しい情報が好きです。細かいところまで全て正確に、というわけではありませんが本当におおざっぱなのは生理的に受け付けられません。 実家で祖母と母が、この前ある人がけがをしたことを伝えているときに本当は左なのに右にけがをしているような動作をして話していました。偶然通りかかった私はその母の間違いを訂正してあげようと思ってただの親切心で「左だよ。」と言ってあげたら、母はいきなり怒り出してしまいました。 母の言い分はこうでした。「別におばあちゃんは左か右かどっちに怪我したかが知りたいんじゃなくって、怪我をしたってことが知りたいだけでしょ!だから『左だよ!』みたいな言い方しないでくれる?いつも思うんだけどそういうのって相手が不快になるし話も中断しちゃうでしょ!それだったら話が終わってから教えるとかにすればいいでしょ!空気読めてないんじゃないの?そうゆう融通きかせられないの悪い癖だよ!これは怒っているんじゃなくって、教えてあげてるんだからね!!」 といきなりすごい剣幕で怒り出しました。 私は「左だよ!」というような強い言い方をしたつもりもないし、自分的に正しくない情報が伝えられるのが嫌だったのでちょっと教えてあげただけのつもりでした。 融通きかせていないのは納得できるが、今までそんなこと言われたことないし、 そう思っていたなら大人の余裕ってやつをみせて優しく諭せばいいのではないかと思います。 ただ単に揚げ足をとられたのが気にくわなかった(つまり不快になった)だけだと思うのですが、私だったら話終わってから 「さっきのあれ、まちがってたよ」 と指摘されるよりも話している最中に間違いを教えてもらった方がその場で訂正できて良いと思います。 話を中断してしまう、というのがありますが、私なら間違いをしてしてもらったあとすぐに「教えてくれてありがとう。ごめんまちがってたけど、怪我したのは左で・・・」と すぐに続けられるはずだと思います。 それに親だからって子供の指摘が気に入らなかったからといって逆ギレして良いのでしょうか? また、今まで友達や知り合いにこういった指摘をしてきて空気が壊れたことはありません(親はたびたび嫌そうな顔をしたりしていましたが、口で直接言われたのは初めてでした)。このいきなり指摘する、という行為はいわゆる「空気がよめない」に当てはまってしまうのでしょうか? 今回の事は私と母の考え方の違いがあるから、しかたのないことない事なのでしょうか? それともどちらかの考え方が間違っているのでしょうか? もし私がまちがっているのなら、今すぐにでも直したいので、みなさんのご意見聞かせてください。 たくさんの質問、長文・乱文、失礼いたしました。

みんなの回答

noname#250421
noname#250421
回答No.18

まさに、私が求めていた回答でした!! はじめまして!40才女性です。 質問投稿から4年が経とうとしていますね! せれなさんは 素敵な 女性に なられていると 思います! 私は 「子供,正しいことを教える」の検索でこちらへ たどり着きました。 知人の子供(11歳少年)を連れて公園へ。 池があり、池には鯉が。 「鯉にエサを与えないでください」の立て看板。 鯉にエサ(本来のエサかどうかは不明)をあげている人多数。 「自分もあげたい」と少年。 池の管理人さんに確認したら、 「あげるのは困る。死んじゃうしね~('・ω・`)」 そこで 少年 「エサあげるの やめさせなきゃ」と… (おそらく 一人では言えないのだと思いますが) 面倒くさそうなので 止めました。 私の説得も虚しく、少年への納得は得られず、 「私への宿題にして。必ず 答えを考えるからと」…と ひとまず保留。 という いきさつです。 はい。宿題の答えを 検索中でした。 せれなさんは、もう こちらへいらっしゃることは、ないと思いますが、 どうしても このスレにお礼が言いたくて……。 解決しました!ありがとう! せれなさんは、もう、正義感を貫くような 疲れる性格は治りましたか?^^ 生理的って言葉を、消去しましたか? 私も ひどい正義漢(漢。もう病気の域です)だったのです。 友達が、タバコをポイ捨てしたのを見つけて 「ナウシカ好きを撤回しろー!今度やったら絶交だーー!」と言ったことがあります。 ちなみに、友達の返事は「みんな やってるじゃん」でした。 怒りました。泣きました。 私はナウシカどっちでもいいけど、ナウシカ自称リスペクト野郎だっただけにショックでした。 道端のゴミ一つで「キィ━━━━!!」ですよw 今は、なんとも 思いません。まあ 40才ですからね。 ゴミを見つけたら、拾います。気持ちがいいものです。 そら、現場押さえたら、注意します… あれ?変わってないか?        だって ゴミの投げ捨てはいかんだろ~        ん?鯉にエサは?ボーダーがわからんくなってきたぞ…        ここは スルーして でも 「キィ━━━━!!」とは ならなく なりました。 重要なのは、自分の気持ち。 一番にいたわらなくてはならないのは、自分のココロ。 だからこそ、心を乱さないように訓練しました。怒らない訓練です。 世の中は 理不尽なことばかりです。そんな自分を守るのは自分しかない。 心が乱れていては、100%のパフォーマンスはできないのです。 パフォーマンスとは、自分と人を 幸せにする行動 すべてです。 結論です。 少年を連れて、鯉にエサをあげている人に 注意に行ってきます。 過去回答者様の中に、答えを見つけました。 そうです。体験しないと、成長しないのです。 うやむやに しては いけないと 思いました。 少年の行動は、間違ってないし。 どうも、鯉の生死にも関わるようだし…(冬場の栄養過剰摂取は死につながるらしい) 「注意すると、一緒にいる 注意したくない 私の気持ちはどうなる?(←KY)」や 「せっかく、お孫さん連れて、楽しみでエサをあげている 人を 不快にして何が楽しい?(←エゴ)」とか 「潔癖だな~(←自己中)」や 「正しいことを 言っているのに、逆ギレされたらどうする?(←生命の危機)」とか 説得しました。 池の管理人さんにも、説得してもらいました。(管理人さんは、エゴと生命の危機について話されていました) でも、納得してもらえなかった。 じゃあ、体験してみるしかないですよね! わたしも、せれなさんも 回答者様方も 正義感が どれだけ、消耗することか…と経験で学んできたんですものね。 少年にも、体験させてあげなきゃ! そして、もっと楽に生きてもらいたい。 自分を傷つけて欲しくない。          そして、その有り余るエネルギーを勉強に 向けてくれんか…(;´Д`) そう 思いました。 本当にありがとうございました! (これから、もうひと踏ん張り!久しぶりに心乱された出来事で、疲れました('A`)  )

noname#81590
noname#81590
回答No.17

いま検索してみたら「白楽」ではなく「伯楽」だそうです。訂正させてください。馬鹿な他人に誤字を指摘される前に・・・。

noname#81590
noname#81590
回答No.16

「多めに見てくれると嬉しいです。」は、「大目に」です。  いや、私はちょっと悪ふざけをしました。真剣な質問をしている若い方に、字の間違いなど瑣末な間違いを指摘するのは適当でない。これを指摘する私自身の価値を落とす行為だと思います。そもそも私自身が、自分の誤字をちっとも気にしません。聡明な読み手は、誤字などを気にせず書き手の真意を汲み取るからです。 よい友達は目的の間違いを教えてくれる。 賢い他人は方法の間違いを教えてくれる。 馬鹿な他人は字の間違いを教えてくれる。  字の間違いを知らせてくれる人物の価値は電子辞書の価格以上ではありえませんが、目的の誤りを知らせてくれる友人は人生そのものに価値を与える類のものです。家族でもそうです。『「多めに」じゃないよ、「大目に」だよ』などとあなたに教えるだけが能の人物は、人間関係とコミュニケーションの問題を真剣に考えるあなたにとって、価値がないのです。  今回は、おかあさんがキレた、という問題を、お母さんのではなくあなたの問題として考えてみるチャンスではないですか。人の言葉の間違いに気がついた時というのは、「スカートのファスナーが開いてるよ」とか、「鼻毛が出てるよ」と友達にどうやって告げるべきかと言う問題と同質の、なかなか頭を使わせるテーマであります。  白楽という中国人の話を私は好きです。この人は馬の雄雌も、毛の色さえ認識しませんでしたが、馬の本質を見抜く力があったと、おはなしではそういうことになっています。大勢の人が、白楽の言うことが間違っているとは言っていないのです。

回答No.15

いろいろなアドバイスをたくさんの方がされていますので 少し的外れな回答になるかもしれませんが >正しいことを教えるのはいけないことなのでしょうか? 私は、いけないことではないと思います。 ただ、少し考えてもらいたいことは、 あなたはどうして正しいことを教えようと思ったのですか? お母さんが、正しい情報を知っておいたほうがいいから と思ったのですか それとも、あなた自身が大雑把なことが嫌いだったから でしょうか? つまり、あなたがお母さんに「ある人の怪我が左である」ことを教えたのは、誰のためだったのでしょうか? あなた自身のため?それともお母さんのため? もし、 >私は基本的に正しい情報が好きです。細かいところまで全て正確に、というわけではありませんが本当におおざっぱなのは生理的に受け付けられません というあなたの嗜好から「教える」という行為になったとしたら、それはお母さんにあなたの嗜好を押し付けたことになりはしませんか? 私はどちらかといえば大雑把な性格です。この私の大雑把な性格を「そんなの右でも左でもいいじゃん」なんてあなたに押し付けたら、あなたは決していい思いをしないのではないでしょうか? もし、 あなたがお母さんのために、駄々しい情報を(お母さんが)知っておいたほうがよいと思ったのなら、それはたぶん「正しい情報を教える」ではなく「正しい情報を伝える」ということになります。 (この「教える」と「伝える」は似ているようでかなり違います。) あなたは、しっかりとした文章を書くことができますのできっとわかると思いますが、 伝えるという行為について少し考えてください。 伝えるということは、相手がいて初めてできる行為です。壁に向かって一方的にしゃべったところでそれは「壁に伝えた」ことにはなりません。 会話はよくキャッチボールにたとえられますが。まさにそれです。 相手のことを考えず、相手が取れないような強いボールや、高いボールを投げておいて「ちゃんと受け取れ」ではキャッチボールは成り立ちません。 キャッチボールをするには、相手がきちんと受け取れるボールを投げなければいけません。 どれくらいの方向で、どれくらいの強さで投げたら、ちゃんと相手が受け取れるか それは、当然キャッチボールする相手が、野球の選手か、幼稚園児か、によっても代わってくるでしょう。 あなたが「これくらいのボールなら取ってくれるだろう」と思っても相手がちゃんと受け取ってくれなかった場合、(相手の取り方が悪かったとしても)やっぱりキャッチボールは失敗なのです。あなたがその相手とキャッチボールを続けようと思うなら、おそらく、次からはもっととりやすいボールを投げようと思うのではありませんか? 「伝える」ということもまったく同じです。 自分の想いを相手がしっかり受け取って始めて「伝える」ことが成功するのです。 自分の言葉でしゃべって「ちゃんと受け取れ」ではうまく伝えることはできないでしょう。どういった言葉を使って、どういった表情をして、どうしゃべればちゃんと相手に受け取ってもらえるのか、それをしっかり考えないと「伝える」ことはできないのです。 つまり、「伝える」ときには相手のことをしっかり考えてあげないといけないのです。 あなたが、お母さんに「本当は左だった」ということを伝えようとしたとき あなたはお母さんのことをしっかり考えていましたか? どういう風にいったらお母さんにちゃんと伝わるのか、考えていましたか? もし、それでもうまく受け取ってもらえなかったとしても、あなたがお母さんに正しい情報を伝えたいと思うのなら、次からはもっと受け取りやすい言葉を投げるように工夫してみませんか?

  • Butz
  • ベストアンサー率14% (70/483)
回答No.14

こんばんわ★ >正しいことを教えるのはいけないことなのでしょうか? いけない事ではないでしょう。ですがそれをいつ教えるべきかは人を判断する必要があると思います。 serenarityさんのように話している最中に間違いを教えてもらった方が良いという考え方はわかります。 ですがお母さんのように一通り情報を伝えてしまいたいという考え方があることを忘れてはいけません。 確かに正確な情報を伝えるのは大切です。けれどそれ以上に伝えるべき大切な情報があるならば、 もし一部分間違った箇所があったとしても先に伝える方が重要という考え方だって大事ですからね。 だから話をしていてさほど重要ではない指摘をされたのでお母さんは嫌だったのでしょう。 >それに親だからって子供の指摘が気に入らなかったからといって逆ギレして良いのでしょうか? 良いかどうかはわかりませんが親だといっても同じ人間です。時には逆ギレだってするでしょう。 逆に親に扶養されて文句も言えない立場の子供が、親の指摘が気に入らなかったから逆ギレすることは良いのでしょうか? これも良いかどうかはわかりませんが、時には逆ギレするでしょうから。 >今回の事は私と母の考え方の違いがあるから、しかたのないことない事なのでしょうか? それともどちらかの考え方が間違っているのでしょうか? 仕方のないことだと思います。どちらの考え方も間違ってはいませんから。 ただ今後serenarityさんはすぐに話の間違いを訂正していい人かどうかを見極める必要はあると思います。

回答No.13

はっきり言って、この場合、右でも左でもどっちでもいい話です。 重要なのは怪我をしたことなのですから。 それが分からない貴方は、お母さんの言われるように空気が読めてないのだと思います。 今までに、こういった指摘をしてきて空気が壊れたことが無いのは、友達や知り合いの方が空気を読んでいたのでしょう。 私だって、本当は「はぁ?鬱陶しいな!」と思っても友達にはそんなこと言いません。その場は軽く受け流します。 はっきり言って、人の話に割り込む人は嫌われます。 貴方が空気が読めないという言葉を使っているので、私も敢えて使いましたが、空気が読めないというより、自分のことしか考えていないということだと思います。 貴方は訂正してすっきりするかもしれませんが、話をしている人たちにしてみれば、はっきり言って「うざい」です。 お母さんの言われるように悪い癖だと思いますので、直した方がいいです。

回答No.12

40代のオジサンです。 回答を見ても色々な人がいることがわかりますが、基本的に他人の会話に口を差し挟むときには、慎重であるべきです。それは親子であっても当然で、「親しき仲にも礼儀あり」です。従って、お母様が不快になるのは当然で、相手が不愉快だと意思を表明したなら、ごめんなさい!と謝るのが普通です。 それでも普通は、そういうことはかなり許されています。しかし今回怒られたのは、あなたも気づいているように、度々、表情や態度で不愉快だと示しているのに、そういったことにも気づかず、いや、相手のそういった感情を無視して、あなたが余計なことをしたからではないでしょうか? そういった他人の感情を軽視する性向は、問題だと思います。それは所謂、空気が読めないということにもつながりますしね。 あなたは、相手が嫌そうな顔をしていると、不快になっているということがわからないのですか?それともわかっていても、無視するのですか?そういった基本的なこともわからずに、ひたすら自己の正当性を信じて疑わないで、こんな質問をしているあなたは、友人のそういった感情のこともわからないだけ、あるいは友人が我慢しているだけではないでしょうか? その上、相手に、大人の余裕を求めるなどの甘えは、笑えてしまいます。相手を大人と認めて甘えるつもりなら、それ以前にあなたが大人に大して敬意を払い、慎ましく行動すべきです。 穏やかに、嫌な表情であなたに伝えてきたのに、それを理解できない相手には、強く言うしかないじゃなでしょうか?だから、怒られて当然です。決して、『逆』ギレじゃないですよ。あなたの方が『逆』ギレです。 さて話しはかわりますが、『正しい情報』が好きなあなたなら、当然正しい情報を伝えることが好きであり、そうできないと『生理的に』受け付けられないのでしょうね、当然! そこであなたの文章を引用してみましょう。 『私は基本的に正しい情報が好きです。細かいところまで全て正確に、というわけではありませんが本当におおざっぱなのは生理的に受け付けられません。』 この文章で、『基本的に』とありますが、それは正確にはどういう意味ですか?これは例外があるということ、その原則を適用しない場合もあるということですが、それはどのような場合でしょうか。具体例をあげて説明してください。 また、『細かいところまで全て正確』と『本当に大ざっぱ』との境界が不明瞭です。具体的に説明してください。 そして『生理的』とは、論理的に正しいとか間違っているとかはどうでもよく、絶対受け付けない!と、話し合いなどによって理解を深めることを拒否しているってことですか?自分の感覚が唯一絶対正しいもので、他者がそれにあわせるべきで、自分は変えない!と宣言しているということですか? とすれば、電車の中とか、間違った情報に基づいた話しをしているのを耳にすることがありますが、それにも口を出すのですか?それとも出さない?生理的に受け付けないのに、口をだすか出さないかの判断の基準は? それで相手が怒ったら、謝りもせずに、「私は悪くない。間違った情報を正してあげただけ!」と言うつもりですか?それとも違う内容で言い返す? あなたの説明文からは、字数制限もあってか、正しい情報を得られないので、補足してください。 この場合は、すべてあなたは人繋がりの話を言い切った後の質問になっていますが、実際には、あなたがこの部分を説明した段階で、即座に口を差し挟むことになると思います。その結果、この質問文の最後にあるようなことを説明することが可能かどうかは、口を挟む私にはどうでもよいことなので、別に構いません。あなたは、どうですか?当然、全然不快になりませんよね? あなたは、他の誰かから、あなたがするようなことをされていますか?もしその頻度がゼロ、あるいは少ないのならそれは、あなたの行為が世間的に普通ではないからかもしれません。 勿論、緊急度が高いこと、例えば「~が倒れてA病院に担ぎ込まれた。すぐに行かなくっちゃ!」などでは、脇からでも「それはB病院よ!」と言うべきです。しかし、一緒に会話しているときに、その流れの中でさえも、スルーすることを覚えるべきですし、通りすがりに口を出すなんて、もっと慎重であるべきです。 早く直すべきです。

noname#93984
noname#93984
回答No.11

せれなさん 1+1=2 自分は正しい 「左」  でも社会では悔しいですが常識は通用しません 白と黒だけでは割り切れません  特に親子関係では 許しあい 認めあいが愛です お母様は右左より事態の説明が優先で「イライラ」最中 水をさされてありがた迷惑でした 「この場では」 賢く恵まれて育てられたせれなさんの場合は 8月30日 31日と24時間テレビ見てください 何か気が付けば進歩です  ボランティアの実践でせれなさんが変わります

回答No.10

こんにちは。 まず「空気が読めない」というのは一方的な決め付けで、絶対的な正義ではありません。私、この言葉大嫌いです。 だから、あなたが悪いとか相手が正しいとか、そういうものではないと思います。多数決と一緒です。 ただ、世間には「絶対的真実に重きを置いていない人」というのが少なからず存在し、そういう人にすればあなたが指摘した内容は本当に取るに足らない、瑣末な事にしか思えないのです。まさにあなたのお母さんが言われたようなことですね。そういう人は自分の話の内容が間違っているかどうかについて関心がないのです。あなたからすればシンジラレナイでしょうが。 残念ながら、あなたとお母さんは相容れない傾向を持っているのではないですか? 個人の基本的な方向性の問題ですから、なかなか直したりするのは難しいと思います。 では実際のところどうすればいいのか? 放置すると大きな問題になる誤りだけ指摘するようにするしかないと思います。次の交差点は左右のどちらに曲がるか、とかね。頭の中で「それ、違うよ」と思っていても、黙って見過ごしてしまってください。どの程度の事が重要なのかどうかは、分かりますよね? そういう人に瑣末な事と判断されるような指摘ばかりしていると(例えその指摘がどれだけ正しくても)「そんなことどうでもいい!」と言われるのがオチですから。 こういうことで喧嘩するのって、どうしようもない消耗です。そしてあなたのようなタイプの方が消耗の度合いがずっと大きいと、経験上思うので。無駄な喧嘩は避けて通ったほうがいいですよ、きっと。 私もあなたと似たような傾向を持っているので、あなたが消耗してしまうのは、かわいそうに思います。 以上、32歳の男でした。

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.9

「考え方がまちがってたり~多めに見てくれると」 ★間違っているのを咎めるなというのでは 酔っぱらいの放談と同じであり質問ではありません。 母親の意見は完全に正しくあなたがまったく間違っています。 あなたの「親切心で」「つもりではない」「嫌だったので」は すべて加害者の都合でありなんの価値もありません。 「融通きかせていないのは納得できる」 は自分の非を認めています。 「大人の余裕ってやつをみせて優しく諭せばいいのでは」 咎められた側が、咎め方に文句を言うのは逆ギレです。 「揚げ足をとられたのが気にくわなかった(つまり不快になった)だけだと」 あげ足をとるのは悪いことであり、あなたの加害により 相手が不快になったということはあなたが一方的に悪いと いうことです。「だけ」をつけても変わりません。 泥棒が「盗んだだけだから逃がしてくれ」と 言ってるのと同じです。 「話終わってから 「さっきのあれ、まちがってたよ」 と指摘されるよりも話している最中に間違いを教えてもらった方がその場で訂正できて良い」 その説には根拠がありません。実際は逆です。 どうでもよいことの訂正より話の腰を折らないことの方が大事であるという論証は終わっています。 「私なら間違いをしてしてもらったあとすぐに「教えてくれてありがとう。ごめんまちがってたけど~」 それはあなたの都合であり誰も付き合う義理はありません。 あなたが中心に地球が回っているわけではないのです。 「指摘が気に入らなかったからといって」 指摘が不正なのだから気にいらないのは正当です。 「逆ギレして良いのでしょうか」 逆ギレしてるのはあなたの方です。 「今まで友達や知り合いにこういった指摘をしてきて空気が壊れたことはありません」 そんなこと本件の被害者に関係ありません。 あなたは相手以外の者の言動を持ち出して 相手に文句を言ってますが、それは言いがかりです。 「このいきなり指摘する、という行為はいわゆる「空気がよめない」に当てはまってしまうのでしょうか」 論点が違います。 指摘が話の本筋に無関係だから咎められたのを 棚に上げてはいけません。 「今回の事は私と母の考え方の違いがあるから、しかたのないことない事なのでしょうか?」 具体性を抜いて「違いがある」というだけの認識に後退しても 意味がないのでその質問は成り立ちません。 「どちらかの考え方が間違っているのでしょうか」 あなたが間違っています。 根拠は現場で相手が明確に述べており、 あなたが無視して踏みにじっているだけです。 ★あなたは人の報告に対してこまごましたクレームを つけていますが、あなた自身の報告はめちゃくちゃなんですよ。 それは本筋が間違っています。 ようするに泥棒が被害者に向かって盗むなと 言ってるのと同じです。

関連するQ&A