• 締切済み

正しいことを教えるのはいけないことなのでしょうか?

中三のせれなです。これは親とのやりとりなのですが、もし私が子供だから考え方がまちがってたり、親に対する反抗期だからこう思ってしまうかもしれませんが、 そのへんは多めに見てくれると嬉しいです。 私は基本的に正しい情報が好きです。細かいところまで全て正確に、というわけではありませんが本当におおざっぱなのは生理的に受け付けられません。 実家で祖母と母が、この前ある人がけがをしたことを伝えているときに本当は左なのに右にけがをしているような動作をして話していました。偶然通りかかった私はその母の間違いを訂正してあげようと思ってただの親切心で「左だよ。」と言ってあげたら、母はいきなり怒り出してしまいました。 母の言い分はこうでした。「別におばあちゃんは左か右かどっちに怪我したかが知りたいんじゃなくって、怪我をしたってことが知りたいだけでしょ!だから『左だよ!』みたいな言い方しないでくれる?いつも思うんだけどそういうのって相手が不快になるし話も中断しちゃうでしょ!それだったら話が終わってから教えるとかにすればいいでしょ!空気読めてないんじゃないの?そうゆう融通きかせられないの悪い癖だよ!これは怒っているんじゃなくって、教えてあげてるんだからね!!」 といきなりすごい剣幕で怒り出しました。 私は「左だよ!」というような強い言い方をしたつもりもないし、自分的に正しくない情報が伝えられるのが嫌だったのでちょっと教えてあげただけのつもりでした。 融通きかせていないのは納得できるが、今までそんなこと言われたことないし、 そう思っていたなら大人の余裕ってやつをみせて優しく諭せばいいのではないかと思います。 ただ単に揚げ足をとられたのが気にくわなかった(つまり不快になった)だけだと思うのですが、私だったら話終わってから 「さっきのあれ、まちがってたよ」 と指摘されるよりも話している最中に間違いを教えてもらった方がその場で訂正できて良いと思います。 話を中断してしまう、というのがありますが、私なら間違いをしてしてもらったあとすぐに「教えてくれてありがとう。ごめんまちがってたけど、怪我したのは左で・・・」と すぐに続けられるはずだと思います。 それに親だからって子供の指摘が気に入らなかったからといって逆ギレして良いのでしょうか? また、今まで友達や知り合いにこういった指摘をしてきて空気が壊れたことはありません(親はたびたび嫌そうな顔をしたりしていましたが、口で直接言われたのは初めてでした)。このいきなり指摘する、という行為はいわゆる「空気がよめない」に当てはまってしまうのでしょうか? 今回の事は私と母の考え方の違いがあるから、しかたのないことない事なのでしょうか? それともどちらかの考え方が間違っているのでしょうか? もし私がまちがっているのなら、今すぐにでも直したいので、みなさんのご意見聞かせてください。 たくさんの質問、長文・乱文、失礼いたしました。

みんなの回答

noname#78404
noname#78404
回答No.8

同じ年頃の娘がいます。 >親だからって子供の指摘が気に入らなかったからといって >逆ギレして良いのでしょうか? ↑はい、ダメです、いけません(笑)。 娘もよく似たようなことを言うんですよね「逆ギレ」って。 ちょっと違うんですけどね、娘にとっては「逆ギレ」なんですね(笑)。 たぶん、お母さんはせれなちゃんに対して「洒落クセ~ぞ!」って いうのが本音なんですよ(笑) ただカチンときただけじゃ親として 立つ瀬がないから、いろいろなことをくっつけて、説教してしまう んでしょうね。 ただ、ひとつ。 >今まで友達や知り合いにこういった指摘をしてきて >空気が壊れたことはありません ↑これは周囲が上手に空気を読んでいる可能性もあるから注意ですよ。 慎重に考えれば、せれなちゃんのひと言にカチンときた人がいたとして その場でみんなが「あ、せれなちゃんはそういう人だから仕方ないや」 と流しているかもしれないわけです。身内はいろいろ言えるけど、他人 は思ったことを全部口に出すわけじゃないですから……だから、身内の 言うことって、ムカつくことも多いけど、的を得ていることも多いのだ と思った方がいいです。 一歩外に出ると理不尽なことだらけだし、本音と建前を上手に使い分け できてナンボの世界です。でも、そういう気持ちが強い時期ってありま すね。で、正直に生きて、イタイ思いをして、みんな大人に(?)なって いくわけです。 頑張って下さい^^

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.7

> 今まで友達や知り合いにこういった指摘をしてきて空気が壊れたことはありません(親はたびたび嫌そうな顔をしたりしていましたが、口で直接言われたのは初めてでした)。このいきなり指摘する、という行為はいわゆる「空気がよめない」に当てはまってしまうのでしょうか? ほかの人は怒らないのに、お母様だけが怒るというのは、お母様に問題があるのでしょう。大目に見てあげてください。PMS(月経前に気分が不安定になること)か、更年期か、性格的なものかは、分かりませんが。 それよりも、お母様からPMSがきつい体質を受け継いでいる可能性があるので、今後、成長しても月経が安定しないようであれば、婦人科に行ってホルモンバランスを調べてもらったほうが良いと思います。漢方薬だけで、かなり楽になりますよ。

  • kmbinder
  • ベストアンサー率68% (13/19)
回答No.6

うちの娘は、小中高と無遅刻・無欠席で、”学校なんて、そんなに毎日行かなくてもいいんじゃないか(?)”と考えていたので、あんまり真面目すぎると、社会に出て苦労するんじゃないかと余計な心配をしたものです。 真面目でも不真面目でも親は心配の種が尽きないものです。 お母さんも本当に貴方の事を心配して指摘してくれたのです。 他人はいってくれません。 近所に自分のことを「私は竹を割ったようなサッパリした性格で(このたとえはわかりますか?)ズケズケ言うけど、後には残らないからネ」などというおばさんがいます。 困ったおばさんだと思っています。 感じたことを腹に貯めずにはき出してしまうと、本人はスッキリするけれど、言われたほうは傷つきます。 それを、思いやる気持ちがなく、”自分の性格がこんなだから、許してね”などと公言するオバさんは迷惑な存在です。 「正しい事をことを教えるのはいけないことでしょうか?」の質問は普通の大人はしません。 なぜなら大人は、社会経験で薄々、正論をこの場でいうとマズイということをわかっているからです。 正論=正しいこととは限りません。 それは、社会は”生身の人間の集団”であり、自分では意識していなくても気分や感情で行動を決めていることが多いからです。 ほとんどの大人は、そんなことは無いといいますが、「理屈でわかっていても気持ちが許さない」ということは、このカテゴリーの質問をいくつも見ると納得がいきます。 大人になったら、”必ず頭で考えた通りに行動できるようになる”と言うのはほとんど幻想であると思います。 このあたりは非常に曖昧で社会に出て経験を積むとわかってくるもので 人から言われても実体験しないと理解できないことで、それまで待つしかないので、親が子供のことを思って「こうしたほうが良いよ」とアドバイスしてもたいして伝わらないのだと思います。 経験をして、実体験してからでないと、本当の意味で理解できないと思います。 それにしても、質問者さんは、しっかりした文章を書きますね。 自分が中学生だったころを思い出すと、びっくりです。 きっと頭の良い方だと思います。 でも、自分の周りのことが理屈で割り切れると考えると、理屈で割り切れない心を持っている人が大半である人間社会で軋轢がかならずでてきます。 そのことをお母さんは教えてくれているのです。 このことは、今はわからなくても、いずれ納得することができるように なります。 このことを頭の隅のほうにおいておいてください。

  • yato-gayo
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.5

どちらが間違っているわけでもなくどちらが正しいというわけではないと思います。 せれなさんの言ったことは正しい内容です。しかしTPO(時と場所、場合にあった方法=空気を読む)という点では正しくないのかもしれません。 わかりやすい例で言うと 病気で入院中の友人Aがいたとします。友人Aは不治の病でもう長くは生きられません。そのことを見舞いに来たあなたは知ってしまったとします。しかし、友人には長くはないことは知らされていません。 友人A「わたし、治らないのかな…」 このとき、「その通り、あなたは治りません。長生きもできません」 とはいえないはずです。「そんなことはないよ、必ず治るよ」ということのほうを言うはずです。極端な例ですがこれが空気を読むということです。 世の中には正しいことが正解だとは限らない場合がたくさんあるのです。それをせれなさんのお母さんは指摘してくれているのだと思います。 「今まで友達や知り合いにこういった指摘をしてきて空気が壊れたことはありません」とありましたが空気が壊さないように友達が気を利かせてくれていたのかもしれません。 性格のことなどを人から指摘されるのは面白くありません。それでもなお指摘してくれるのは絆の深い親友か家族ぐらいしかいません。 せれなさんのお母さんだからこそあえて怒ってくれたかもしれません。 ただ今すぐ直すことでもないと思います。一つの個性ですし、世の中のいろいろなことに直面すればTPOは身につくと思います。 アドバイスとして、TPOを身につけるコツは相手のことをよく理解し思いやりを持って接することが近道になると思います。

  • hurasuke
  • ベストアンサー率18% (191/1056)
回答No.4

 36歳のおじさんです。  基本的にあなたの主張で間違っていません。まだ社会に出てはいませんが、もう立派な大人だと思います。この掲示板には改行すらできない一生子供の人が多い中、しっかりした文を書かれますね。あなたの性格がそうさせているんだと思います。  さて、社会に出るとあなたのお母様以上に理不尽にキレられること多々多々多々です(笑)。もちろん、今まで出会ったこともないような気の合う人に出会えるかも知れません。そういった付き合いを経て、みんなそこそこ器用な大人になっていくんです。あなたに足りないのはそこだと思いますよ。あなたが普段お友達との間で同じことをしていて空気を壊したことがないというのは本当だと思いますが、それイコール私は悪くないと思ってはいけません。例えばですが、大人の会話に入るだけで嫌がる人もたくさんいます。そういう人に対しては、黙って聞いているしか選択肢はありません。横槍を入れた内容を考慮できる度量がある人ならば何を言っても大丈夫ですが、そうでない人にそうしてしまうと不条理に怒られてしまいます。  それから、今回の件に関して言うと、重要な点は右であったか左であったかではなかったのだと思います。「誰々さんがこんな状況でケガしてしまって大変ねぇ~」的な世間話でしかないものだったんだと思います。お互いケガをしないようにとか、ケガをした場合は○○医院の評判がいいとか言う話をしていた時であったのなら、右か左かというのは極論で言えばどうでもいい話ですよね?そこを突かれて話の流れが切れてしまったことに腹を立てたのでしょう。私が親ならば子供を怒るような問題ではなく、あなたの言う通り優しく諭してあげればよいことっと思いますが、親でも子でも人間です。他にイライラすることがいくつかあったタイミングでそういう指摘をされたら怒り出す場合もあるかも知れません・・・私でも(笑)。  答えが簡単に見つかるものではないし、その答えもひとつではないと思います。あなたなりの答えを見つけて素敵な大人になって下さい。

  • zerosaba
  • ベストアンサー率29% (23/78)
回答No.3

30代男です 僕の友達にも話の途中で割り込むと不機嫌になる奴がいます。 これはこいつの個性だと思って気お付けてます どちらが間違っているのでなく性格ですね あきらめて割り込まないことですね しかし時と場合によります ケガの話の時ですがそのケガが大きなもので深刻な話をしていたのなら 空気読めてないと言われてもしかたないです

noname#109548
noname#109548
回答No.2

>このいきなり指摘する、という行為はいわゆる「空気がよめない」に当てはまってしまうのでしょうか? はい、人様の会話に口を出すのは、礼儀知らずです。 ましてや、大人の会話に子供が口を挟むのはNGです。 無作法な娘だと思われてもしかたありません。 >親はたびたび嫌そうな顔をしたりしていましたが、 そう気がついているなら、もっと早く自分で直せばよかったですね。 アナタが、あまりにもKYなので、お母さんも、 「もう中3にもなるんだから、厳しく言わなくては」と、 思ったのでしょう。 それまでも、非常に不愉快だったのを我慢していたのでしょう。 相手がいやな顔をしているのに気がついているのに、 直さなかった・・・というのは、かなりマイナスです。 もし、正しいことを教えてあげたいなら、もっと重要なときに、 その正義感を貫いてください。 どうでもいい事のときは、鼻の穴を膨らませて訂正するけど、 相手がちょっと怖そうだったり、偉そうだったら訂正しない・・・ なんてことのないように♪

  • hanng
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.1

こんばんは。21歳の女です。 う~ん、 私は質問者さんは空気が読めてないとは思いません。 むしろお母さんが、どうして怒ったのか分かりませんね。 機嫌でも悪かったのかな・・・? 回答になっていなくて、すいません。

関連するQ&A