ベストアンサー 並行ではなく斜めでwordで分数表示2 2011/10/14 18:38 間違いなく添付したつもりですが、再質問します 画像を見てください。普通に入力すれば左のようになりますが、どうすれば右のようになりますか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ocean-ban ベストアンサー率30% (122/394) 2011/10/15 16:10 回答No.3 画像(うまく添付されてますか)の 左のような状態にされたいのでしょうか。 右は普通に入力下だけです。(後述のごとく左右ではフォントサイズを変えています。) これは まず普通に 1/2 と入力します。 次に 1 だけを選択→ツールバーの「書式」→「フォント」で上付にチェックを入れます。 次に 2 だけを選択→ツールバーの「書式」→「フォント」で下付にチェックを入れます。 こうすると字の大きさが小さくなるので、1/2 全部を選択し、ツールバーの「書式」→「フォント」で フォントサイズを大きくします。(本文とのバランスでサイズを決めて下さい) なお、私は WORD2003 で作成しました。 ご参考になれば幸いです。 ならなかったりら、ごめんなさい です。 画像を拡大する 質問者 補足 2011/10/15 18:44 おーっと代わりに添付してくれたんですか!!! そうです、そうです、左みたいな感じにしたいんです。 今は上付きだけでやってごまかしているのですが、これは下付との混合技だったのですね。 ちなみに自分の添付したかった画像は問題があるらしく運営委員の人に検証してもらっています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) ocean-ban ベストアンサー率30% (122/394) 2011/10/15 08:47 回答No.2 普通に入力すると 1/2 のようになるので、それを上下一直線(小学校の教科書にあるような・・・)にしたいということでしたら MSWORDのヘルプにあるように、数式エディターを使うことになると思います。 「 」内は、その引用です。 「1.数式を挿入する位置をクリックします。 2.[挿入] メニューの [オブジェクト] をクリックし、[新規作成] タブをクリックします。 3.[オブジェクトの種類] ボックスの [Microsoft 数式 3.0] をクリックします。 Microsoft 数式エディタが使用できない場合は、インストールする必要があります。 4.[OK] をクリックします。 5.[数式] ツールバーから記号を選択し、変数および数値を入力して、数式を作成します。[数式] ツールバーの上段 では、150 以上の数式の記号を選択することができます。また、下段では、分数、積分、合計などの記号を含むさ まざまなテンプレートや記号を選択できます。 オンライン ヘルプを参照する場合は、[ヘルプ] メニューの [トピックの検索] をクリックしてください。 6.Word に戻るには、Word 文書をクリックします。」 なおジャストシステムの一太郎をインストールしていれば、JS数式作成ツールを使ってもできます。 質問者 補足 2011/10/15 12:23 上下一直線= 「-」の上下に数字を置くパターンですよね? ではなく、斜めなんですよ。狭目の画像を見てもらわないと分かりにくいと思います。直線はgoogleでもすぐにヒットするので 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ocean-ban ベストアンサー率30% (122/394) 2011/10/14 18:44 回答No.1 画像がありません 質問者 補足 2011/10/14 18:54 エンコードがうまくいかないんですよ。jpegファイルなのに、今運営側に問い合わせています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアその他MS Office製品 関連するQ&A 並行ではなく斜めでwordで分数表示 画像を見てください。普通に入力すれば左のようになりますが、どうすれば右のようになりますか? ワードで表に斜め線に文字入力 ワードで表を作り左の一番上に罫線で斜め線を 引きました。 そして斜め線で区切られた二つのスペースに 文字を入力したいのですが普通に入力すると 線に文字がかかってしまいます。どのようにして うまく入力するのか教えてください。 ワード入力 あるお役所からDLしたワード文書で入力するとその前の文字が左にずれてしまいます。(添付画像の「住所」) ずれないようにする方法お願いします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム ワードアートツール いま、パソコン学校に通っています。 学校側が用意してくれた練習ページで 『 挿入 』 タブの 『 ワードアート 』 リボンを押すと画像左の窓が出てきます。 しかし、何も入力していない新規のページでは 『 挿入 』 タブの 『 ワードアート 』 リボンを押しても画像右の窓しか出せません。 画像左の場合は枠を広くすれば中に入力した文字も同時に大きくなります。 でも、画像右の場合は枠を広くしても文字は大きくなりません。 どのように設定すれば 『 ワードアート 』 リボンを押せば画像左の窓を出せるようになるのですか? 小学5年生の分数の答えを教えてください。 子供に分数の計算を教えてましたら、1問だけわかりませんでした。 ■計算の間違いを見つけて、正しく直しましょう。 1 5 1 5 --- + --- = --- + --- 8 12 24 24 6 = --- 24 1 = --- 4 右の計算式と、答えは合ってるとわかりますが、左の計算式の間違いの直し方がわかりませんでした。 よろしくお願いいたします。 ワードで分数を縦書きで表示できるか ワードで分数を入力すると、普通は「2/3」と横書きになってしまいますが、これを縦書きで表示することは可能でしょうか? ワードは2002、2000両方使っています。 Word2010、図形の○の付け方が不明 こんにちは。 実は、このメールに添付したWord画像のように 右か左かの選択肢に丸(○)を付ける事ができずに困っています。 オレンジ色の○が出てきたり、 選択肢の中身が見えなかったりと、ストレスがたまります。 どうしたら、普通に○を付ける事ができるでしょうか? どなたか、よろしくお願いします。 ※ちなみに「Win7」の「Word2010」です。 WORDの分数の書き方について ワードで分数を書こうと思っているのですが、フィールドコードで{eq\f(2,3)}と入力し「shift+F9」で表示をすると、 書いた文字が消えてしまいます。 そこの部分を右クリック押してで「表示/非表示」を選択したり、もう一度「shift+F9」を押したりするとまた{eq\f(2,3)}に戻ります。 これはどういうことでしょうか? ワードでおたよりを作成したいのですが・・・ B4サイズのおたより作成ができず悩んできました。今までB5サイズで入力したもの2枚を並べて印刷してきましたが、なんとかならないかと質問させていただきます。初心者です。 B4サイズで、左半分、右半分、とレイアウトを分けて文章入力したいです。左半分、右半分、どちらかに入力すると、その影響をうけ、一方が、改行してしまったり、文章がずれてきたりします。 左半分と右半分の入力が影響をうけないようにする方法はあるのでしょうか。 とてもわかりずらい質問ですみません。補足しますので、よろしくお願いします。 Word2007の縦書きで左から行を入力する方法 MicrosoftOffice Word2007をvistaで使っています。 簡単なパンフレットを作っているのですが、縦書きで左から文字を入力する方法が分からなく困っています。 普通に縦書きにすると、ページの右から左に向かって行が入力されるのですが、逆の左から右に向かって行を入力する方法を知っておられれば、教えていただけないでしょうか。 Wordで分数を表示したい WORD2002(SP3)で分数を表示する時、「挿入」→「オブジェクト」での表示はうまくいくのですが、「挿入」→「フィールド」での表示がうまくいきません。過去の質問を参考にしたのですがうまくいきません。 まず、「挿入」→「フィールド」→「フィールドの名前でEqを選択」→「フィールドコード」→「オプション」→「スイッチで\F( )を選択」→「( )の中に1,2(全角)と入力した場合、分子に1,2が表示され、分母には何も表示されません。また( )の中に2,1と入力した場合は分子に何もなく、分母にのみ2,1と表示されます。フィールドでの操作も出来るようにしたいと思いますので何方か教えてください。宜しくお願いします。 Googleで日本語表示がされません。 こんにちは。 いろいろ設定をいじってたら、Googleで日本語(ひらがな、カタカナ)の表示がされなくなりました。 漢字はできます。 また、IEですと普通に表示がされます。 画像を添付してみました。 左がIE、右がGoogleで同じサイトを表示したものです。(見づらいですが。。。) 解決方法を教えてください! ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム Wordの段組み入力の改頁について Wordの段組みで複数ページに入力する場合、左→右→左→右・・・ではなく、左→左→・・・・右→右→・・・と改頁し入力する方法はありますか。言い換えますと、頁が左(1)、右(2)、左(3)、右(4)・・・の場合、左(1)、左(3)・・・、右(2)、右(4)・・・と改頁入力する方法はありますか。ご存知の方は教えてください。 Word2003の段組を上手く機能させたい Word2003を使い、資料作成をするのですが、 段組を上手く使いたいと思っています。 添付した画像を見てもらうと、 段組になっていると思います。 テンプレートでも何でもかまわないのですが、 以下のようにする方法はありますか? 1.左のwordを編集したら右のような結果になる (行が連動していて、図や文字を挿入したら右の段もずれる。) 2.画像と文字が1対1とは限らない (2枚分の画像のところに文章が1行の場合もあります) 表を使うという方法もあったのですが、妙にずれて使いづらく 上手くレイアウトできる良い方法があればと思い 質問させて頂きました。 回答よろしくお願いいたします。 ワードについて ワードで文章入力を行っているのですが、ちょっと質問です。 添付画像の余白(矢印の部分)を少し広げるにはどうすればいいでしょうか? Word2003 用紙を横に2枚表示したい Word2003を使用しています。 タイトル通りの内容なのですが、普通は画面上で用紙が1枚だけ表示されて、そこに文字入力や 書式設定などをしますが、その用紙を横に2枚並べて表示できたら・・・と思っています。 印刷プレビューの複数表示で横に2枚表示するように、印刷レイアウトでできないでしょうか? 左に問題文、右に解説というように並べて作りたいと思っています。 色々考えたのですが、もしできるのであれば、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。 これくらいの歯並びでは歯列矯正は不要ですね? 添付画像 向かって左が右の歯、右が左の歯です。 ワード 文字を打つと飛ぶ、文字が前に表示される ワードで文章を打っています。2つ質問があります。1つ目は、文字を打ってると勝手にカーソルが飛んで、文字が消えたり、カーソルがいつもどこかにいってしまうのです。なぜでしょうか。2つ目は、文字を例えば、途中の23桁目くらいから打つと、普通は、左から右に文字は表示されるはずなのに、打った場所から文頭が左に移動していきます。これはなぜでしょうか。 Word2003での段組について 2段組にて作成しています。 通常入力していくと、まず左の段からはじまり次に右の段。2ページからも同じようになりますよね? それを、左だけをページつづけて入力することはできないでしょうか? 右段に移動することなく、左段だけを数ページ続けて入力していく、ということです。 もしできるのであれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。 Excelで集計を出すには 添付した画像についてです。 左には、集計した表、右にはその結果を自動で出したいと考えています。 例えば、3行目は左の表に「2」と「3」が入っています。よって、その結果を右の表のE列に1、F列に1と手動で入力しています。4行目~8行目も同様です。 ここで質問ですが、9行目の左の表に「3」、「3」と入っている場合、どのような数式か関数を使えば、右の表のF9に「2」と自動で表示させる事が出来るのでしょうか? 詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
おーっと代わりに添付してくれたんですか!!! そうです、そうです、左みたいな感じにしたいんです。 今は上付きだけでやってごまかしているのですが、これは下付との混合技だったのですね。 ちなみに自分の添付したかった画像は問題があるらしく運営委員の人に検証してもらっています。