こんにちは。40代前半既婚女性です。
私は逆にお尋ねしたいですね。
どうして気持ちの切り替えができないのですかと。
どうやったら、仕事のことばかり考えられる環境になるのかなと。
あなた様の性別年齢、家族構成等がわかりませんが
仕事をしていると、ましてやあなた様のように
寝ても覚めても仕事モードの熱心な方なら
日常生活の家事がさぞかしたまっているのではないかと思います。
家事って、掃除洗濯料理だけではないです。
お風呂の排水溝、ベランダの排水溝、浴室のカビ
汚れた車、バイク、網戸
クーラーのフィルター
冷蔵庫、冷凍庫の中
さびた鍋、ガスレンジの周り、換気扇
洗濯機層の中
本棚に積もった埃、
ベッドの下、干していないマット、
じゅうたんのしみ、冬に使った毛布、
レースのカーテン
トイレのタンクの中
きりがないほどです。
食材も賞味期限を見て、捨てたり
たまった資源ごみの処分
衣類の整理、古い下着を処分
クローゼットの風通しを良くして
防虫剤を置く
ウールモノの手洗い
スニーカーを洗ったり
敗れた障子を張替える
羅列にきりがないくらいです
休みの日にきちんと家事をしないから
暇で仕事のことを考えてしまうのですよ。
朝起きて普段の家事をしてから、スペシャルメニューの家事をする。
それで半日過ぎますよ。
その合間に料理を作り、食べて洗い物。
今夜は何を食べるか
明日はどうするか、食材はいつ買いに行くか
その合間に冷蔵庫を徹底掃除
仕事のことなど考えてられないものです。
家事は誰がしていますか?
お母様?奥様?
汗水たらして
家中掃除していれば、仕事のことなど頭から離れますよ。
流し台でも磨いてみては?
お礼
どうもありがとうございます。 たしかに私は心配性のところがあるため、休日も考え込んでしまうと思います。お酒は飲めませんが、今度の休日は身体を動かしてみます。参考になりました!