• ベストアンサー

成長ホルモンの作用

マウスにでは、骨の成長がみられるのに、骨組織を試験管内で培養した場合、成長ホルモンを加えても成長しないのはなぜですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wa7779
  • ベストアンサー率53% (46/86)
回答No.1

成長ホルモンは脳下垂体から血液中に分泌されると,主に肝臓(他に筋肉や腎臓)に働きかけ、軟骨細胞を増殖する作用があるIGF-I(ソマトメジン)を分泌して骨の成長を促進させます。要は生体では,ソマトメジンという仲介役がおり,質問者さんのおっしゃられたin vitroの条件下では,その仲介役がいないために成長しないのではないでしょうか。 ちなみに教科書的なことではありますが,骨端軟骨部で起こる軟骨内骨化で骨が伸長,骨膜における膜内骨化によって骨は太くなりますので,その辺を意識して実験されるとよいかと思います。

yappy777jp
質問者

お礼

とてもわかりやすいご回答ありがとうございます。 アドバイスも頂き、感謝いたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A