- 締切済み
【センター対策と二次対策】そろそろ始めないといけな
【センター対策と二次対策】そろそろ始めないといけないでしょうか? 今は化学はらくらくマスター2周目中、数学はファインneo(学校で買った問題集、入試対策になるとはしがきに書いてあったので回してます)2周目中、物理はエッセンス2周目中、英語はネクステ(2周目中)+シス単(3周目中)、国語は古典の単語集程度(2周目中)と漢文のワーク回しです(古典はよく勉強方法が分かりません)。 私の志望する大学は国立なのですが、東進のサイトによるとセンターで70%で合格率80%だそうです。マーク模試(河合)でも大体70%ですが、個人的に全然能力が足りてない感じます。 1.10月いっぱいまで上記の内容を続ける。11月から過去問。 2.今すぐ過去問を解く。 どちらがいいと思いますか?どちらも良くないなら最善策を教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yoruaru-q
- ベストアンサー率17% (476/2703)
もう2.でいいと思います。 出席数足りてるなら学校は時々休んで家で勉強してもいいと思います。 重点科目を設ける方法はどうですか。 一次はセンターの合計点での勝負なので、得意な科目を満点に近づけるよりも、苦手で現時点で点数の低い科目で良い点が取れるようにした方が合計点があがるのではないかなと思いました。
センターと2次を比較して、比率が高い方を優先して下さい。 例えば、センターの配点が600点、2次試験の配点が400点だったとします。 記述が得意な生徒であれば、センターで失敗しても2次で挽回を狙えるでしょう。 大抵の生徒は2次試験の方が難しいと感じると思いますから、センターで多く点数を稼いでおいて、2次試験で合格者平均点レベルの点数を取ることを目指した方が良いのではないでしょうか。 「過去の入試結果データ - Kei-net」 http://www.keinet.ne.jp/dnj/result/ Kei-netは河合塾系列のデータサイトです。このサイトで国公立大学の合格者平均点を確認することができます。大体2次試験での合格者平均点は6割強~7割といったところでしょうか。個人的にはセンター試験の方が簡単なので、センター試験で頑張っておいた方が良いと思います。 古典に関しては単語量が多い方が読みやすいので、もしマドンナ古文単語を使っていたら、それプラスゴロゴ565か二刀流634等を使って語彙力を補強しておいた方が良いと思います。古文文法が分からなければ、「歌で覚える古文文法」http://www.kawai-publishing.jp/uta/ がお勧めです。内容も面白いので短期間で文法の基礎がすんなり頭に入ります。センターレベルであれば十分に対応できると思いますよ。 英語に関してはセンターの過去問は解いているでしょうか?英語ではスピードが求められるので、英語の授業で3年間行ってきた精読精訳の技量よりは、大ざっぱに内容を理解する力が求められると個人的には思います。単語レベルも平易なものばかりですので、ネット上の「速読」に関するページを参考にしながら、本番までに長文を読む速度を鍛えておいてください。リスニングがある場合は、第4問Bは仕方が無いとして、早いうちから耳を鳴らしておいた方が良いと思います。