• 締切済み

基礎建築中

はじめまして、現在、基礎工事中なのですが 現場に行ってみると、かけている場所がありました。 業者の説明では大丈夫との事ですが、 心配しています。一応写真は撮ってあります。 如何でしょうか? 回答としては ”型枠外しの時か土台伏せの時に、欠けてしまった時期が、コンクリート流し込み後時間経過が短かったのが主な原因と思われます。 その準備作業時は、まだ少し柔らかい状態であったかと思います。 よって、現在において、欠けた時と現在の強度とは違いますので、同じ衝撃で欠ける心配も、柔らかいのではないか?との心配もありません。 正確に言えば、流し込みから一週間後型枠を外せば、良かったかも知れませんが、工期上お盆前上棟に向けた段取りでしたので、上棟時に必要強度になる逆計算にて、型枠を外しました。補足として、建築基準法の標準仕様は基礎立上り巾は120mmで良いところ、150mm巾で施工していますので、標準以上の仕様となっています。

みんなの回答

noname#102385
noname#102385
回答No.3

回答をさせて頂きます。 先ず、型枠の残置期間ですが、 3日経過した後又はコンクリート強度5.0N/mm2(50kg/cm2)以上に達した後です。 現在の気温ですと、ほぼ2日経過すれば設計強度の1/4以上に達します。 従って、通常コンクリート打設後、2日放置すれば、充分目標強度を越えるはずです。 極端に言えば、打設が午前中であれば、2日目の午後には型枠をバラシてもO.K.ですネ! コンクリートが欠けてしまう原因は、ほとんど型枠バラシ時の衝撃によります。 チョット、荒かってのですかネ~? 木造基礎が型枠バラシ時に欠ける場所は、ほとんど天端てす。 程度問題はありますが、一般的には天端均しの時に補修すれば問題ありません。 2階建ての木造の基礎は、建物自体の重量が少ない事と柱間距離が短い事から、応力(曲げモーメント、せん断力等)が小さく、 計算すると底版下端から立ち上り天端までの寸法が30cm以上あればO.K.になるのがほとんどです。 そんな訳で、最近はあまり見ませんが、床下換気口を設けたり、人通穴を設けたり出来るのです。 先ず心配はいらないと判断しますヨ!

upen
質問者

お礼

ありがとうございます。 業者と相談してみます。

  • junkg7
  • ベストアンサー率26% (90/342)
回答No.2

型枠の取外しはコンクリート圧縮強度が5N/mm2以上に達した事が確認出来るまで存置する事とされています。 この時期の気温で普通ポルトランドセメントを使用していれば4日以上経過する事で脱枠出来ます。 養生期間等が具体的に分かりませんのでコメントが難しいですが、脱枠時期が早かったのであれば問題となる場合も有るでしょう。 脱枠時期が早い場合、その後に養生方法での対応は出来ないのが通常です。 基礎幅が基準より広くても施工の不具合をカバーするとは通常考えません。 程度の問題ですが、補修で済むのであれば様子を見ては如何でしょう。

upen
質問者

お礼

ありがとうございます。 業者と相談してみます。

回答No.1

欠けのサイズはどの程度でしょうか?1~2センチなら 問題ないと思います。樹脂モルタルで補修してください。 コンクリートは材質自体に不均一性を持つ素材ですので 細かいことは気にしなくても、それを見込んだ安全率が 設定されていますのでその範囲内なら問題ありません。

upen
質問者

お礼

ありがとうございます。 業者と相談してみます。

関連するQ&A