• ベストアンサー

偏微分について。

【次の関数f(x,y)についてfxy(0,0)とfyx(0,0)を求め、これが等しくなくことを示せ。 f(x,y) = xy(x^2-2y^2)/(x^2+y^2)…(x,y≠0,0) f(x,y) = 0…(x,y = 0,0) 】 という問題があるのですが、なぜ解き方として 【偏微分係数を求める定義の式(limを使う式)から求めなければいけない】 とあるのですが、なぜ公式(fx = nx^(n-1)のような)を使ってはいけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.4

#3です。 参考URLを貼り付けるのを忘れました。

参考URL:
http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~tomodak/grapes/volume.html#download
nabewari
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても分かりやすかったです。

その他の回答 (3)

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.3

fxy(0,0)とfyx(0,0)は (x,y)≠(0,0)の時は fxy(x,y)=fyx(x,y) =-(2*y^6+15*x^2*y^4-12*x^4*y^2-x^6)/(y^2+x^2)^3 …(■) =g(x,y)とおく。 g(x,y)はx=y=0では0/0型になります。 この式でx→0(y≠0)としてみるとg(0,y)=fxy(0,y)=fyx(0,y)=-2 g(x,y)=fxy(x,y)=fyx(x,y)→-2 また この式でy→0(x≠0)としてみるとg(x,0)=fxy(x,0)=fyx(x,0)=1 g(x,y)=fxy(x,y)=fyx(x,y)→1 このように、fxy(x,y)=fyx(x,y)は(x,y)=(0,0)では定義されない(0/0型)けれども、 y≠0のもとでx→0とした場合のfxy(x,y)=fyx(x,y)の値-2が存在し その後、y→0としても、fxy(x,y)=fyx(x,y)の値は同じ-2となる。 y≠0のもとでx→0とした場合のfxy(x,y)=fyx(x,y)の値1が存在し その後、x→0としても、fxy(x,y)=fyx(x,y)の値は同じ1となる。 この事は(x,y)→(0,0)への近づけ方により fxy(x,y)=fyx(x,y)の値が異なるわけです。 fxy(x,y)やfyx(x,y)が(x,y)=(0,0)で未定義の場合や方向微係数が異なる場合((x,y)の(0,0)への接近のさせ方で値が異なる場合)は極限(lim) を使って取り扱わないといけませんね。 (■)のg(x,y)の(x,y)=(0,0)付近のz=g(x,y)の曲面をプロットしてしてみてください。(参考URLのフリーソフト3D-GRAPES 1.41Aで曲面がプロットできます。)なぜfxy(0,0)がなぜlimをとらないといけないかよく分かるでしょう。 (x,y)=(0,0)におけるg(x,y)の収束値は(0,0)への近づけ方により 1,-2,(-1±3√2)/2などの値をとったりします。

  • jamf0421
  • ベストアンサー率63% (448/702)
回答No.2

fxとfyについて目をつぶって機械的に公式を当てはめて出した式と、x=0, y=0における偏微分の定義どおりの手順で計算({f(δx,y)-f(0,y)}/δxでδx→0, {f(x,δy)-f(x,0)}/δyでδy→0などなど)した場合の結果を比較されたら、わかりませんか?

  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.1

なぜ「公式がつかえる」と思うのでしょうか? 公式はいつでもどこでも使えるわけではありません. 前提条件を理解しましょう.