- 締切済み
母の心理 どう言う心情から来るのでしょうか?
こんにちは。 30代の主婦です。 62歳の母親が居ます。 両親ともに、まじめで実直なのですが、 最近、母の言う事、なす事、全般的に、行き過ぎな気がして、 ずっと(それって普通する事なの??と)疑問に思っています。 例えば、 メールの返事がすぐにでも来ないと、怒り出したり、 母の友人の態度が少しでも気に食わないと、 「もう二度と会わない!!」と(家に帰ってきて)キレ出したり、 脇目も振らず写メを撮り出したり・・・ 私が結婚する事が決まった頃から、 (「家」を主張するあまり、 母が意見をどんどん押し付けて来るようになったから?) 何となく、何もかもが 急進的になり、おかしさが気になり始めたのですが・・・ 色々あるのですが、 1つ「ん?おかしい」と思ったのは、 数年前の私達の結婚式当日の事です。 結婚式の前のメイク室での出来事です。 とにかく、メイク+着替室はバタバタな場所で、殺伐としつつ、 花嫁さんを和ませようと気を使ったり、 独特な空気が漂っていました。 私のメイク中、いきなり留袖を着た誰かがズカズカと現れました。 金ブチに色のついた眼鏡をかけていて、 一瞬、誰かわかりませんでした。 すると、メイクさんに向かって、 「貴方がメイクさん?」 ←少々偉そうな口調 ( 何で偉そうなの??) 「私、○○の母でございます~ 本日はお世話になります~」 など言って、 メイクさんが断った心づけを 強引にポケットに入れていました。 確かに挨拶は大事な事ですが、 非常に忙しいメイク室で、 その空気も読めず、ズカズカと来て・・・ もう少し、遠目にでもタイミングを見計らって 相手の忙しさの度合いとか考えて入ってきても良い物を、 脇目も振らず、入ってきました・・・と言う感じでした。 そして、 「私は花嫁の母よ!!」と、 なぜか偉そうにしている母が、 (そこ威張るシーンじゃないし・・・と) みっともなく感じてしまったのです。 しかも、いつもそんな変な眼鏡なんかかけていなかったのに、 母の中の「花嫁の母」のイメージがそれだったのか? なんか、すごくおかしかったです。 イメージ的には、 お見合い仲人時の泉ピン子さんとかセッチーさんみたいな、 強引でKYで押し押しな感じで、 メイクさんも私もかなり引いていました。 また、最近、主人の浮気疑惑がありました。 たまたま、母と会っていた時に、 母に「早く帰ってご飯作りなさい」と言われ、 私が「主人は、早くは帰ってこない」と言う話になってから、 すごく家庭の事を突っ込んで聞かれました。 すると、 母が「貴方バカね!!そんなときは会社に乗り込むのよ!! そして、夫のしている事を、会社の人の前でぶち蒔くのよ!!」 「会社に乗り込みなさい!!」 と言われました。 私は、 「 ちょっと、それは違うんじゃないかな? 会社って仕事する場所だよ。 家庭の事を外で言うのは、かなり恥な事じゃない? 普通、そんなことする方がキチガイだと思われるし、 邪魔だし、どうでも良いし・・・ やり方が、全くスマートじゃない。 それに、逆に会社の人って、社員をかばうものなんだよ」 と答えました。 しかし、母は母の意見が正しいと言い、 私の事を「だからダメなのよ!!」と罵倒し 「良いから、乗り込みなさい!!」と命令しました。 まじめな両親なので、まっすぐすぎる気がします。 父は浮気をした事はなく、 母も浮気をされた事がないので、 両親は、「感覚やどうすべきか、わからない」と言いつつも、 すごく私に命令的です。 一呼吸おいて考えてから、穏便に行動すれば良いのに・・・ そう言うやり方が頭の中にはない感じです。 両親は、 やりすぎるほどやった方が、一生懸命やっていると 勘違いしているのでしょうか? 両親は、何でもやりすぎな感じがするのですが、 どう思いますか? 正しいのでしょうか? この位の歳になると、 急に、猪突猛進の様な行動をとるのでしょうか? こんなに急進的な性格には、 どう言う心情・背景があるのでしょうか? わかりにくい質問で、すみません。 両親が理解できない(心情を理解したい)のと、 どうにか穏便に過ごしたいです。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- HIKARI8
- ベストアンサー率35% (11/31)
お礼
回答、ありがとうございます。 母は父に不満はないそうです。