• 締切済み

低血糖症の食後の運動

 低血糖症の人は、食後に運動すると良いと聞きました。 どのくらいの時間運動すれば良いのかご存知の方がいましたら、 ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ja-matane
  • ベストアンサー率53% (232/436)
回答No.3

私も低血糖症の治療を受けています。 低血糖症の人は空腹時に運動をすると消耗が激しいので、適度にお腹に何か入っている状態で運動するのが良いと聞いています。 時間は、その人に負担になりすぎないくらいだと思います。 一気にたくさんやるのではなく、こまめにやるのがよいです。 1時間おきに肩や首を回したり、屈伸をして血液の循環をうながしたり、 かかと上げなど筋力をつけるための運動もするように言われています。 1時間おきって、あっという間に経ってしまうので、私はもうちょっと間隔が開いてしまいますが、 やっぱりやってると体が楽です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

No1です 糖尿病ではない+だから、インスリン注射はしていない+アマリールなどのSU薬を飲んでいない でも食後3時間の血糖値が50になる=運動をして安定させたいので、やり方を知りたい・・・との補足ですが、糖尿病以外の原因での低血糖について知識を持ち合わせていません でも、低血糖は唯一、脳の栄養は血糖=ブドウ糖なので、50なんて数値は大変危険です 以前に糖尿病教育入院中に見ましたが75歳のおばぁさんが白目をむいて倒れました=医師がすぐグルカゴン注射したら、10分後何もなかったように歩き出してビックリしました また、血糖値が下がる大きな原因は、食事とくに、ごはんやパン、うどんなどの炭水化物が少ないことがあります=おかずだけのダイエットなどは要注意です また食後血糖値を下げる目的で30分後から有酸素運動(ウオーキングなど)を最近の糖尿専門医は進めています・・・私の低血糖(80以下で)対策は、冷や汗が出たら(幸いまだ自覚があります)すぐ、オロナミンCを飲みます=5分後に治ります=70歳/糖尿病歴25年/インスリン歴10年/A1C5.8~6.2/80以下の低血糖は1ヶ月に1~2度です 

habatakeko
質問者

お礼

ありがとうございます。 専門の病院で低血糖症の治療をしています。 砂糖厳禁で、たんぱく質の間食を1日4回摂っているので、今は血糖値が50に下がってしまうことはないと思います。 ご心配をおけぇしてすいませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

低血糖症というが、どんな症状ですか 一般的に糖尿病で薬(SUほか)か、インスリンを注射している人は、積極的にやればやるほど、低血糖状態=普通は血糖値70以下で、私の場合は冷や汗で分かります 普通は食事とくに炭水化物/ごはんを食べれば、血糖はあがります(健常者の血糖値は空腹時100食後2時間140と言われています) だから、よく朝散歩に出かける習慣のある人は要注意で、治療中は食後(すぐでもよい)に歩く、運動を行うべきと糖尿病専門医師は指導しています

habatakeko
質問者

補足

 インスリン注射による低血糖ではないです。 何もしなくても、食後3時間の血糖値が50くらいになってしまいます。 食後の血糖値を安定させるために、食後の運動が必要なようですが、どれくらいの時間行えば良いのか分かりません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A