• ベストアンサー

うつ病ってどう接したらいいのか分かりません

5歳の子と5ヶ月の子の母です。 6月の中頃に夫が「うつ」の診断を受け、7月・8月と自宅で休養をということになりました。 仕事上のストレスが原因ということらしく、勤務先でも休むように言われ、お給料も6ヶ月間は最低限出るということで、毎日自宅にいるようになりました。 私自身や親戚などにうつを発症したという人がいなくて、どう接していいか分からず、とにかく「がんばれ」とか「ちゃんとやって!」のような感じの表現は使わないようにしてきました。 先月までは、長々休むことが家族に対して罪悪感としてある様子で、食事を作ってくれたり、掃除や片付けをしてくれたりしてました。 止めるのもおかしいかなと思い、やりたいようにさせてました。 今月に入ったら、病がつらくなってきたのか(?)そういうことには協力的ではなく、一日ゲームをしていたり、携帯電話を操作していたり、ベットでごろごろしていたりという感じです。 病だからしょうがないと私には納得できます。 でも、5歳の子には理解できるはずがないんです。 元々この子はお父さん子で、寝るときも食事もトイレに行くのも「父ちゃん、父ちゃん」な状態です。 さすがに5歳なのである程度言い聞かせれば(父ちゃんは調子が悪いから、寝かせてあげていてねって感じで)、夫に近づくことはなく、一人で遊んでいてくれます。 でも、夫が姿を見せると、体調が良くなったと思うのでしょう、いろいろ要求を始めます。 今は幼稚園も夏休みですし、虫取りに行こうとかプールに行こうとか。 夫が無理だからと言っても、納得できないんですよね。 目に見えて熱があるとか、症状が出ていれば子供も納得できるんでしょうけど。 結局、夫か私が子供を叱ってしまい、それが続くと息子がへこんで泣くというパターンになります。 今までだったらこんなことはなかったのにと私以上に子供は感じていると思います。 だんだん子供が可哀相になってきてしまって… 病になったことを責めるわけにもいかず、いっそのこと夫が夫の実家に帰って休養するか、私が子供を連れて実家に帰るかした方がいいかなと考えるようになりました。 でも、夫は病気だということが知られたくないみたいです。 どちらの方法を取っても、病気であることを明かさねばならないため、夫としては嫌みたいです。 私がもしもうつになったら、さっさと実家の母に話して実家にしばらくいさせてもらうのになぁと思ったり。 こういうことができるから私はうつにならないのかな?って思ったりして… しばらくは私が父親役のようなことをがんばるしかないかなぁ~

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#234035
noname#234035
回答No.1

ご主人が鬱病で、休養をとっているのなら、やはり子供の世話は、あなたが、しなければならないですよね。 でも病気のが主人もかなりつらいと思います。 薬のせいで、だるかったりしますから。 ですから、2ヶ月間は、奥様が頑張るしかないと思います。 そのうちにだんだん良くなってくると思います。 お子さんがいて大変でしょうが、今が頑張りどきと思って乗り切って下さい。

maki1005
質問者

お礼

夫婦になって二人でがんばるべき時なのかな?って思ってます。 人生山あり谷ありで、今は谷かな?って。 でも、ある方が、山よりも谷の時が一番いいって言ってました。 なぜなら、山だとあとは落ちる一方だけど、谷なら登るだけだからって。 山にはただいい景色があるだけで、谷なら水だって食べ物だってあるって。 なるほどなぁって思ったのを覚えてます。 踏ん張りどころですね!

その他の回答 (2)

回答No.3

(1)細川さんの「つれがうつになりまして」の本が参考になるかもしれません。 (2)トピ主さんの性格だとうつになりにくいかましれませんね。 (3)「うつ」は自分でいえるようになるとやっていける人が多いようです。私がそうです。「うつを隠したい」は私もずいぶん長い間そうでした。 お大事に。

maki1005
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 そう言われてみれば、産後うつの友達がいるのですが、彼女が私にうつだと話をしてくれた頃から、彼女の症状がだんだんよくなったと聞きました。 薬も飲まなくても平気になったとも。 本、探してみますね。 ありがとうございました。

  • kumajiro4
  • ベストアンサー率33% (63/188)
回答No.2

私もウツで休職経験があり、チョット書かせてください。 もう5年前のことです。(子供4歳)当時、日曜・祭日・盆・正月関係なく働き、睡眠時間3,4時間とれば良い方。仕事と家庭がごちゃ混ぜで、家族の顔を見るのは寝顔だけでした。ですから、子供と遊ぶなんて?考えられませんでした。 で、そんな父親が突然、家に居るのです。それもパジャマ姿で。子供より先に布団に入り、子供に寝顔を見せているのです。いつもと違う光景にさぞかし驚いていたようです。 母親は、『一杯働いたから、長い休みをもらったんだ。これからみんなで遊びに行くことも出来るんだよ』と言っていたようです。 ですが、実は、最初の1ヶ月は、私は、実家に帰っていました。 こんな姿を子供に見せたくない!とか、私が家に居ると家内が気を使ってしまうため、私にとって別のストレスを感じてしまったためです。その代わり、気持ちの整理(?)をして自宅に! しばらくすると子供も、慣れてきて、平日の昼間でも公園に行ったり、買い物に行ったり、(母親抜きで)動物園や水族館に行ったり、川遊び・海水浴---。今までの休みを取り戻すかのように!というより、子供とも思い出を作るため! <父親にとって子供と遊べるのは年齢的に限られますから> ある意味、私には大変貴重な休暇を楽しむことができました。 今では、子供と笑って当時のことを話するくらいです。 相談者もご主人が気になるようでしたら、しばらく実家に帰ってもらうほうが良いかも? 相談者が倒れてしまったら一大事です! しばらくすると、子供と楽しい時間が持てるようになると思いますよ。 楽しいことをするのが、回復の一番の近道です。それを信じてご主人を見守ってあげてください。 また、子供への説明もそんなに気を使う必要はないのでは? 子供さんは子供なりの見方できちんと理解しますよ。 中途半端なウソ(表現がよくないですが)は、子供にはマイナスです。 むしろ、父親と子供の共有する時間を持てたことを説明したほうが、ご主人も気が楽になると思います。 無理させないようにしてください。お大事に。 長々書いてスミマセン。

maki1005
質問者

お礼

長々なんて! とっても貴重なお話をうかがえて、嬉しいです。 休みに突入した頃は、楽しそうな感じだったんです。 子供が夏休みに突入したら、近くのプールに二人で行ったりしてましたし。 確かに小さい頃にしか父親と遊ぶなんてできない体験ですよね。 そう思えば、育児休暇みたいな気持ちでいるといいのかな。 もちろん、夫の調子がいまいちの時は、私が何とかしますが。(苦笑) 実家には間違いなく帰らないだろうなぁ。 義両親は、特に姑さんは過干渉なタイプなので、かえってストレスを感じそう… そういう意味では私が子連れで実家にというパターンが一番しっくりするんですけどね。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A