• ベストアンサー

昨日・今日・明日

例1)今日が8月4日だとすると、昨日は、8月3日になり、一昨日は、 8月2日になる。また、明日は、8月5日になり、明後日は、8月6日 になる。 例2)8月4日の前の日は、8月3日である。 8月4日の後の日は、8月5日である。 8月4日の次の日は、8月5日である。 例3)2008年8月4日の一年前は、2007年8月4日である。 2008年8月4日の一年後は、2009年8月4日である。 以上のような解釈でよいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

こんにちは。 ご質問: <以上のような解釈でよいですか?> はい、だいたい合っています。以下の点のみ訂正を要します。 1.「8月4日の後の日は、8月5日である。」: (1)日本語で「後の日」は特定の日ではなく、任意の日を指します。 (2)従って、必ずしも翌日の5日とは限らないのです。 (3)前の日は「前日」とも書き、特定の日=1日前の日を指しますが、後の日は「後日」と書き、8月5日以降のうちのどこかの日、という任意の日を指します。 例: 「それでは後日お会いしましょう」 この語法では、次に会う日を特定していません。 (4)また、一般に「後日」は使いますが、「後の日」という言い方はしません。 2.「8月4日の次の日は、8月5日である。」: 文法的に間違っていませんし、意味も通じます。 ただ、通常「次の日」より「翌日」を使うのが一般的です。 以上ご参考までに。

ondoku
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすみません。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

例1) これについては問題ありません。 例2) 「8月4日の後の日は、8月5日である」 こういう言い方はほとんどしないと考えていいでしょう。普通は「次」を使います。ただし意味的にはこの通りに捉えて問題はありません。 なお、これだと8月6日の場合もあり得るというのは屁理屈に過ぎません。 A君が友人に本を貸す場合において、「C君にはB君の後貸してあげる」と言ったならば、C君を差し置いてD君に先に貸すことは先ずあり得ません。 例3) 「2008年8月4日の一年前は、2007年8月4日である」 このままでも意味的には問題ありませんが、一般には「ちょうど1年前」とか「1年前の応答日」などと言う方がしっくりします。

ondoku
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすみません。 どうもありがとうございました。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんばんは。再会ですね。  ^^ 例1) 今日が8月4日だとすると、 昨日は、8月3日(←★合ってます)になり、一昨日は、8月2日(←★合ってます)になる。 また、明日は、8月5日(←★合ってます)になり、明後日は、8月6日(←★合ってます)になる。 例2) 8月4日の前の日は、8月3日である。(←★合ってます) 8月4日の後の日は、8月5日である。(←★合ってます) 8月4日の次の日は、8月5日である。(←★合ってます) 例3) 2008年8月4日の一年前は、2007年8月4日である。(←★合ってます) 2008年8月4日の一年後は、2009年8月4日である。(←★合ってます) というわけで、全部合っています。

ondoku
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすみません。 どうもありがとうございました。

  • ruw3589
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.1

質問の意味がよく理解できませんでしたが、 8月4日の次の日は、8月5日である ということは、 8月4日の後の日は、8月5日”以降” ではないでしょうか?

ondoku
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすみません。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A