- 締切済み
女性の着物 帯の所で折るのはなぜ?
女性の着物って、長いので帯の所で折って着ていますが、あれは単純に長い間着れるように、と言うものなんでしょうか? しかし、男性の着物は、帯の所で折ったりしませんよね。 どなたかご存知の方、ご回答お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
江戸時代までは、庶民の着物は仕事がし易いように短めに仕立ててあり、その代わり脚絆を着けていました。それに対して、武家の奥方や大店の女将さんは、裾を引き摺る位の長さで着物を仕立てていました。 現在の着物は後者が基になっており、そのままでは外出出来ない故、おはしょりをするのだと考えます。
こんにちは 「おはしょり」は確かに女性にはありますが、男性用にはないですね。 普段、着物生活をしているのに今まで疑問に思ったことがなく、 そう言われれば…なぜ? っと疑問に思い、調べてみましたが なかなかすっきり解決する回答は見つけられませんでした。 そこで私なりの回答なんで、間違っているかもしれないので 申し訳ないのですが… 着物は一枚の反物(現在は幅約36cm、長さ12メートル)を直線で断ち 縫い合わせて作っています。 (首の部分は若干曲線ですが、他は直線断ちです) しかも体型が細い人用には、縫い代を多く取り、布を無駄にしないように 仕立ててあります。解けば一枚の反物に戻ります。 (もちろん断った所は戻りませんが) 着物がこうした構造になっているのは、貴重な反物が汚れたら解いて 洗い張りをして、染め直し、仕立て直しをして着続けてきました。 母から娘そして孫へと三代着られるとも言われています。 母と娘の体型が違っても、縫い直して対応できるように…という事なんで すね。仕立て直しをしなくても、「おはしょり」があるので、多少の 身長差はカバーできます。 昔の庶民は沢山の着物を持っていた訳ではないと思います。 蚕から糸を紡ぎ、機織で布を作っていたので、布がとても貴重な物だった ので、その為なんでしょうね。 女性の場合、授乳する時胸元を開けるので、その時は「おはしょり」部分を 引き、胸元を開けることによって授乳します。 授乳後も着物を着直すことなく、戻すことができます。 男性には授乳は必要ないですからね。 男性の着物は「おはしょり」はありませんが、反物を大切に仕立てている ことに変わりはありません。男性用も腹部(帯で隠れるあたり)の内側に 「あげ」という丈を調節している所があります。 「おはしょり」の様に外からは見えないので、なかなか気付きませんが、 反物の長さの余りを中に折りこみ、縫って作るのです。 従って、男性用も解くと一枚の反物に戻ります。 父から息子へ受け継ぐ場合、息子の身長にあわせて丈を長く出来るのです。 また短くする場合は、「あげ」を多く取り縫うことで、短くもできます。 やはりあまり回答にはなっていないような気がします… 個人的な意見として回答させていただきました。
お礼
授乳ですか。なるほど、それは新しいご意見です。 ただ、身長という所で気になりますが、袖のところは当然「おはしょり」はないわけで、そういう事から考えますと、「おはしょりは」身長が伸びた時のためとは考えにくいと思っておりますが…。
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんにちは 参考までにこちらを http://www.nijo.co.jp/yomoyama/y_yomo06.htm
お礼
うーん、ステイタスの名残ですか。うーん、昔の男性の着物も長かったと思いますが、それはなぜなくなったのでしょうか? 毛布代わりにするというのは私も思っていましたが、男性が一人で寝るときはどうなるんでしょうか?
- asebi-0806
- ベストアンサー率39% (1265/3233)
いくつか理由はありますが、一番は女性の体型に合わせた着付けが必要だからです。 胸元をきちんと合わせ、なおかつウエストのくびれを補正し、裾つぼまりに美しく着るにはあの「おはしょり」が必要なのです。 着物は洋服のように立体裁断されておらず、直線で構成された衣服ですから、そのまっすぐな衣裳を女性の凹凸のある体型に着付けるには「調整」が必要なわけです。 しかしながら、女性の着物でも男性のように「おはしょり」をとらず腰で細帯を締めるスタイルもあります。 江戸時代より前の時代劇に出てくる女性の着物を思い出してみてください。 胸元もゆったりとあわせ、帯は腰で締めた、現代の女性の和装と比べるとラフなスタイルです。 現代のような幅広の帯を締める華やかなスタイルは江戸時代中期より発達したものです。
お礼
女性らしい体型を敢えて隠すというのが着物の美しい着方なんですね。現代の洋服とは違いますね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 高貴なものを基にするという感じですね。 ただ、浴衣(夏の祭りの着るもの)もおはしょりをするっていうのは、補正のためでしょうね・・・