• ベストアンサー

育児に携わる母親に求められる教養とは

幼稚園児の母親です。 敢えて優先順位をつけるなら、どのような分野の専門知識、教養が有用でしょうか? 抽象的な質問であり、一般論として語ることが極めて困難であることは承知しておりますので、皆様の主観でアドバイスしていただければ幸いです。 報道される時事問題や医療、教育、法律などに関する知識はフォローして当然だと思うのですが、周囲のお母様方を見ておりますと、芸能ニュースやゴシップの話題には嬉々として饒舌である一方、少しアカデミックな話題をもちだすと途端に無口になり、あまり参考にならず困っております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#104874
noname#104874
回答No.1

相手と場所にもよるのでは? アカデミックな話となると、相手がどれくらい知っているか どの説をとっているかとか議論とかになるとやっかいですし…。 中には大学などにいっていなければアカデミックな切り口での視点など 持ち合わせていない場合もありますし。 お母さん同士の付き合いならゴシップ、噂など 気楽に盛り上がれる共通のこと、って人もいると思います。 友人や主人とは経済や歴史の話、政治の話で盛り上がることもありますが お母さんたちとの会話では子供がああした、こうした 今度このお店で子供向けのイベントやる、とかそんな話ばかりしてますよ。 育児的には報道されるような医療や教育の問題もひつようでしょうが もっと現場的な応急処置などの基礎知識とか (病気、怪我、事故、おぼれているときの救助法など) 子供の障害(早期発見や、周囲の子への接し方のヒントにも) コミュニケーションの基礎とかが重要じゃないかと思います。 あとは、ゴハンを作る立場にあるのなら、栄養についての知識 食の安全や、旬の時期。 子供に質問攻めにされるので周囲にいる植物や鳥などの知識。 安全のためには毒のある植物の知識など…。 あとは児童心理とか、さまざまな教育法などもでしょうか。 子供に聞かせたり歌うための音楽の教養 クラシック、童謡とかは詳しいほうがいいですよね。 小学校くらいまでは本なども親のほうで買い与えることも多いでしょうから 文学についてもフォローしていく必要があると思いますし 基本的な自然科学も、子供の好奇心や質問を満たすのには必要じゃないでしょうか。 また、現行の漫画雑誌などには目を覆いたくなるような性描写、病的なものがあります。 それらの雑誌のタイトルやどういったものが載っているかくらいは知っているべきでしょうね 子供が小さいうちはアカデミックなことよりも 浅くともとにかく幅広く、というのと 子供の進路や道筋の手段を多く知ってるほうがいいと思います

kdrbgpw
質問者

お礼

早速ご回答いただきありがとうございます。大変参考になりました。 ご教示いただいた救急医療、児童心理学、クラシック音楽、西洋文学については人並み以上の学識や技術を持ち合わせているかと思うのですが、植物や鳥は盲点でした。確かによく尋ねてきます。情けないことに答えられません。 >中には大学などにいっていなければアカデミックな切り口での視点など持ち合わせていない場合もありますし。 そうですね。相手のレベルの見極めは大切ですね。 >浅くともとにかく幅広く、というのと子供の進路や道筋の手段を多く知ってるほうがいい 全く同感です。多くの引き出しから選択肢を示唆できる親でありたいと思います。人生これ死ぬまで勉強ですね。本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

「どのような分野の専門知識、教養が必要か」なんて頭でっかちに 捉えられても「子供の個性によりけり」としか答えられませんよ。 まあ、応急処置等の知識はあるに越した事はありませんが、 今は本やネットですぐに調べられますからね。 子育てをして行く上で知らない事もあるだろうけど、親から知識を 垂れ流しにするだけじゃなく一緒に調べて分かり合うということも 大事だと思います。親だって完璧じゃないんですから。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.4

書かれてる単語はムツカシイものの羅列なんですが、書いてある内容はすっとんきょうと言うか、何かバランス感覚を感じません。そこまでコムズカシイ言葉を知ってるのに、何でそんな単純な質問なの?と。 別に教養なんてなくても育てられますよ。ママ友とも会話は成り立つ。まあ、世間並の常識があれば。 あえて必要というなら、自分本位にならない、許容する心ということでしょう。ここでの質問でも多いのは、よそと比べて違うとか、思う通りにならないのでどうすればいいかというのがほとんど。そんなもの比べる必要もないし、思う通りにならないのは当たり前だから、そんな期待するなって話にしかならないんですが。

kdrbgpw
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 ひとつのご見識として承っておきましょう。ママ友との世間並の会話を楽しんでください。

回答No.3

保育園児の母です。 教養とは少し違うかもしれませんが、しいて言えば「バランス感覚」かなと思います。 >芸能ニュースやゴシップの話題には嬉々として饒舌である一方、 >少しアカデミックな話題をもちだすと途端に無口になり、 >あまり参考にならず困っております こういうのを「参考にならない」とおっしゃっていることは、バランス感覚が良いとは思えません。 どんなことでも学ぶことはあります。 それを端から馬鹿にして切り捨てる姿は、幅の狭い考え方と思わざるを得ません。 上記のことで学べることを簡単な例でいうと、ビジネスの場で、好きな野球球団の話と贔屓の政党の話は、相手をよく知るまではタブーと言いますよね? 理由は言うまでも無いですが、相手の機嫌を損ねかねないから、です。 質問者さんの言っているアカデミックな話になると~というのも、これに通じる所があると思いますよ。 幼稚園のママさんの付き合いって「表面上うまくやっていく」ってけっこう大事なことですよね? それほど深い付き合いをしようと思っていない相手に、いつでもホンネでぶつかって、関係がギクシャクしてしまうことは、無意味でしょう? 思想的なことを匂わせては、反感を買ってしまう可能性がありますからね。 それだったら、バランス感覚良く、相手と場所を見て、それに合った当たり障りの無い会話をした方が得というものです。 どんなに知識があったとしても、ところ構わず、相手構わず、関係性構わず、知識をひけらかすことは、利口なこととは思えませんね。 そういうものは内に秘めておいて、必要な場で活用するというものだと思いますよ。 それでこれらを踏まえて、子育てということに限定して必要な教養ですが、子育てに限定するならば、やはり「子の安全を確保する」ということに関する教養は第一でしょうね。 頭でっかちな知識ではダメです。 応用力と行動力と母親としての本能を併せ持った知識でないとダメだと思います。 そして私も「コミュニケーション能力」という教養かなと思います。 バランス感覚の話と共通しますが、周囲の人とのお付き合いもそうですし、母と子との人間同士の付き合い、家族としての付き合いなど、多岐にわたるもので、たぶん一生勉強が必要なことだと思います。 その他の、机の上での勉強は、必要に応じて得ていけばいいと思います。 例えば、子どもが何らかの分野に興味を持ったとしたら、その道を開かせるために必要な親としての知識など、そのときどきで必要な教養は違ってくると思います。 総じて言うと、柔軟性ですね。

kdrbgpw
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 安全、やはり大前提ですよね。

  • maruouji
  • ベストアンサー率26% (25/93)
回答No.2

幼稚園児の父親です。 専門知識も教養もそれほど重要なことではなく、コミュニケーション能力だと考えます。 強いて挙げるなら、コミュニケーション能力に関する知識をスキルとして身につけることが優先でしょうか。 己の無知を恥じたとしても、関わる人の無知を蔑んだりしてはいけないでしょう。専門知識は自己満足とでも申しましょうか。 アカデミックな話題は、私自身好きな方ですが、楽しいと感じる人はさほど多くないんじゃないでしょうか・・・。 こんな主観でよろしいですか?

kdrbgpw
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 はい、そういった主観をお伺いしたかったのです。 コミュニケーション能力と思いやり、これは必須ですね。

関連するQ&A