- ベストアンサー
教養
教養とは、具体的に言うとどんなものでしょうか? 曖昧にしか理解できていないため、教えて頂けるとありがたいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ジャンルというか生活レベルによると思います。 教養そのものの意味としてはとても幅広く、 「知識」「それにふさわしい行動」でだいたいあってるかと。 日常生活で必要とされる教養は 挨拶や、立ち居振る舞い、公共の場においての行動 (例えば冠婚葬祭時) 日常会話の幅 (あまり差があると会話が成り立たないですよね) 恥をかかないための知識や立ち居振る舞いだと私は認識しています。 そもそも「教養」という範囲が広すぎるので そのものの意味が曖昧だと思っています。 ある種の雑学と同意義でもあながち間違いではないという感覚です。 一般のご家庭で必要とされる教養と、皇室で必要とされる教養が 違うのはなんとなくわかると思います。 (例えば海外の要人に対する立ち居振る舞いなんて一般のご家庭では必要ないですから) 簡単にまとめてしまうと 当人が日常生活で問題なく生活できる常識。 教養が深いね なんて会話があると 例えば美術館に行ったときに、この作者はこういう状況で書いた絵だと そんなエピソードをお話すると褒め言葉として使われることがあります。 教養も、雑学も似たようなイメージですね。 上品な言い方にしただけのような。要するに「知識」です。 蛇足になりますが「教養」は本人の努力でどうにでもなります。 私は教養が足らないので勉強中だったりします。
その他の回答 (5)
- e-toshi54
- ベストアンサー率22% (728/3265)
昔(30年くらい前)読んだ太宰治の文章の中にはっきり書いてありました。 「教養とは、人間として何が恥ずかしいことなのか知ること」。 高校生ながらガッテンし、「さすが、ダザイはいいこと言う」と思ったものです。 いろいろ説明したいところですが、上から目線とか、知ったかぶりとかは「恥ずかしい」のでヤメときます。・・・わかる人はわかりますよね^^;
- born1960
- ベストアンサー率27% (1223/4397)
学校で教えてくれる事柄以外で、自分で読書をしたり体験したりして得るものだと思います。
- fujitapari
- ベストアンサー率20% (240/1199)
沢山の知識があって、それを上手に使うことだと思います。 広く深くも望まれるところですが、まずは身近な常識、例えば「箸の持ち方」や「挨拶の仕方」などから知識と行動を身につける事も教養をつけることになると思います。 美味しいもの、楽しいこと、可哀そうなこと、難しいことなどより広く知ることにより、自分の取るべきべき行動も教養人に相応しいものになると思います。 どこからが教養で教養人かは、はっきり判らないですね。 何事も深く考え追求し、慎重に行動するのが良さそうです。 そのうえで、羽目の外し方が身につくのだと思います。
- netenjin
- ベストアンサー率33% (327/973)
知識・マナーみたいなものかな? 「教養がある」って言いますが、それって以下の様な人の 事を言いますよね。 ・平均以上に深くて幅広い「知識」を持っている ・TPOをわきまえた「マナー」を身に付けている こんな感じでどうでしょう。
- norinorikiss
- ベストアンサー率21% (142/655)
こんにちは^^ きょう‐よう【教養】 (1)教え育てること。 (2)(culture イギリス・フランス; Bildung ドイツ) 単なる学殖・多識とは異なり、一定の文化理想を体得 し、それによって個人が身につけた創造的な理解力や知識。その内容は時代や民族の文化理念の 変遷に応じて異なる。「人文主義的―」 みたいですよ^^ モノ知り博士みたいなモノでしょうね^^ 失礼しました。 広辞苑より
お礼
確かに幅が広すぎて定義にこだわると 難しいですね。 勉強し直したいと思います。 皆様ご回答頂きありがとうございました。