• ベストアンサー

後期高齢者医療制度などの年金問題について

朝ズバッなどの報道を見て疑問に思いました。 カテゴリーはこちらで良いでしょうか‥? 後期高齢者医療制度の負担が厳しいち言う意見が多く見られますが、お年寄りの今までの医療費の負担が少なすぎたのでは?と思います。 医療費の負担が少ないから必要がなくても病院へ行くのが原因の一つだと思いますし、負担が少なくて恩恵を受けたと思います。 年金が少ない人は何らかの理由で働いていないからではないですか? 厚生年金の3号?(サラリーマンの扶養の奥様)は働いていなくても小額だとは思いますが年金がもらえるんですよね? 私は年老いてから困っても遅いし、働きたくても働けない日も来ると思い子供がおりますがずっと働いています。 貯蓄も出来るだけ頑張らなければと思ってます。 今朝、朝ズバッで年金での年収が A:夫250万+妻50万(サラリーマンの扶養の奥様だった?)で計300万 B:夫150万+妻150万で計300万 では同じ計300万でもBの方が減額してもらえる金額が多いと言っていたと思います。 理由は減額の対象が世帯主だからという事でした。 私は計300万は同じでもBの妻は働いており納税もしていただろうから、Bの方が減額してもらえて当然だと思いました。 年金のみの生活で苦しい!死ねと言う事か!と言う報道を見ると、 「年金のみの生活は解っていた事。これまでどうしてたの?」と怒りたい気持ちになります。 勿論、色々な事情がある方もいらっしゃるでしょうし、出社前に身支度をしながらTVを見てたので間違っているかも知れません。 でも私の周りのでは自業自得だと言う声も少なくありません。 年金が少なくて苦しいとはどういう事でしょうか? 今更増やせませんし、若い人のこれ以上の負担はキツイです。 会社でこの話題が出たので気になりました。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yonumogi
  • ベストアンサー率12% (14/111)
回答No.4

A:130万円+0円 =130万円 B:30万円 +30万円=60万円 所得割計算上の所得金額 A:(130-33)+(0-33)=97万円 B:(30-33)+(30-33)=0円 ()は残額とする 基礎控除金額をいくらか差し引けるかの違いが生まれるのでしょう。 均等割の減額対象 33万円以下 =            70%減額 33万円+245,000円×世帯の被保険者数=50%減額 33万円+35万円×世帯の被保険者数=20%減額 判定の所得は 所得金額か課税標準はわかりませんでの他の方にお尋ねを!

boc_mayday
質問者

お礼

朝の支度をしながら見ていたTVでやっていましたので、忘れていましたが、均等割の減額対象のグラフみたいな物が写っていたのを思い出しました! 自分でも調べてみようと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • kyosuke11
  • ベストアンサー率42% (40/94)
回答No.3

>でも私の周りのでは自業自得だと言う声も少なくありません。 それは会社員のような厚生年金加入が当たり前と思っている方々の意見です。 厚生年金に加入していれば、会社が報酬比例部分の半分は負担してくれますし、配偶者も自動的に3号になります。 しかし、昔からの家業を継いだ個人事業者などは国民年金だったので、受給額は老齢基礎年金のみで老齢厚生年金はありません。 国民年金(老齢基礎年金)のみの場合、現在受け取っている金額は年収100万円未満です。ここから保険料などが天引きされるのですから。 会社員は連休や盆暮れの休みは当然のこと、ボーナスも出たでしょうが、商店街の自営業者さんなどはそのようなことはありません。 >「年金のみの生活は解っていた事。これまでどうしてたの?」と怒りたい気持ちになります。 それはそうですが、世の中には状況的に無理だった方々も居られる事を分かってあげましょう。 >若い人のこれ以上の負担はキツイです。 現在過分に貰っている方々が、少しは遠慮するか、家族内で子や孫の掛金を負担するシステムになればいいなあと思っております。

boc_mayday
質問者

お礼

国民年金の受給額が少ないのは知っています。 >世の中には状況的に無理だった方々も居られる事を分かってあげましょう。 状況が報道されないので不思議に思っています。 天引きされるキツさばかりの報道なので‥ >家族内で子や孫の掛金を負担するシステムになればいいなあと思っております。 私は自分の事で精一杯ですが、出来る方はいいかもしれませんね! ありがとうございました。

  • yonumogi
  • ベストアンサー率12% (14/111)
回答No.2

>今朝、朝ズバッで年金での年収が A:夫250万+妻50万(サラリーマンの扶養の奥様だった?)で計300万 B:夫150万+妻150万で計300万 では同じ計300万でもBの方が減額してもらえる金額が多いと言っていたと思います。 理由は減額の対象が世帯主だからという事でした。 私は計300万は同じでもBの妻は働いており納税もしていただろうから、Bの方が減額してもらえて当然だと思いました。 勝手に解釈されては困ります。 所得が異なるので後期高齢者医療制度の負担の金額は異なります、 従って減額しているのではないのでしょう。 収入と所得の意味を混同している可能性が大? 世帯所得: A:130万円 B:60万円

boc_mayday
質問者

お礼

A・Bともに収入が年金のみの夫婦だったと思います。 後期高齢者医療制度の負担が問題となり、政府が減額案を出しました。 でもその案には意外な落とし穴が!夫婦の合計金額が同じでも夫と妻に支払われる金額で減額される金額がこんなに違うんです!とゆう様な内容だったと思います。 朝ズバッのHPで探したのですが見つけられませんでした。 私の聞き間違いだったのでしょうか? ありがとうございました。

  • fine2950
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

あなたはたまたま地域的、また家族的にふつう以上の環境に恵まれてなおかつふつう以上に努力されていての結果の感想なのでしょう。 一方で議員や公務員の手厚いぬかりない年金及び社会保障、やりたい放題の建前と本音に隠された不祥事・・じゃ努力してその立場になれば?と言うことになりますが・・ 金はあるのに給食費不払い、若い世代の無差別殺人など心のどこかでそこまで何となく理解出来るみたいな昨今の現状が悲しいです・・

boc_mayday
質問者

お礼

>あなたはたまたま地域的、また家族的にふつう以上の環境に恵まれてなおかつふつう以上に努力されていての結果の感想なのでしょう。 はい。努力はしているつもりです。 >じゃ努力してその立場になれば?と言うことになりますが・・ こちらはどういう事でしょうか? 私にもっと努力をして不祥事が出来る立場になれという事でしょうか? 質問に不快な思いをされたでしょうか? 私は年金が少しでも多く欲しいので、扶養の範囲内で働くより納税してでも働きたいと思うタイプで、実際正社員として働いています。 不祥事をしてまでも欲しいのではなく、自分が納税した金額に見合った年金が欲しいです。 年金が欲しいのなら金額に見合った納税を。3号の方は少なくても仕方ないのでは?と思っています。 年金の金額の少なさや減額率の少なさに憤慨しておられる方の年金が少なくなった経緯が聞こえてこないので疑問に思いました。 質問の中に何か気に障る事がありましたでしょうか? 不愉快に思われたなら申し訳ありません。 ありがとうございました。

関連するQ&A