- ベストアンサー
固有振動の基本振動数
応用物理の試験の問題なんですけれども、両端が固定された一様な弦における固有振動の基本振動数は、張力をおおきくすると高くなるか?低くなるか? 自分は低くなると考えているが、自信がありません。だれか分かる方おしえてください!!。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
弦を伝わる横波の速さは近似式があり, v=√(S/ρ) S:張力 ρ:弦の線密度 となっています。この公式の求め方は下記。 http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~masako/exp/melde/riron/riron1-2.html 弦の長さが決まっていればそれに伴って波長も 決まりますから,張力を大きくするとf=v/λ により振動数は大きくなります。 初歩的には, (1)波は振動が伝わる現象。 (2)振動は,物体の慣性と復元力によって起こる。 (3)振動数は慣性が大きくなれば減少する。 なぜなら,慣性(質量)が増加すれば 運動方程式により加速度は小さくなるから。 (4)振動数は復元力が大きくなれば増加する。 なぜなら,力が大きくなれば運動方程式により 加速度は大きくなるから。 ということになります。
お礼
おお!! なんてわかりやすい!! 回答大変ありがとうございました!!大変たすかりました^^