- ベストアンサー
墓石会社経営の民間霊園は信頼してよいか?
ネットで調べていると、宗教法人の名義を借りて霊園を実質経営している 墓石会社が多数見受けられます。墓埋法の隙をついた商売のやり方で、中 には悪質な業者もいると聞きます。しかし、公共の霊園の分譲数は限られ ており、その不足分の充足にこのような民間の霊園が役立っているともい えます。 質問内容としては、このような霊園の中で、良質な墓石会社経営の霊園が あるかるどうかです。つまり、全敷地の初回分譲が完了した後もサービス の質を大きく落とさずに経営しているようなところがあるか知りたいで す。また、良質な業者があるならば、その見分け方なども知りたいと思っ ています。 例えば、大手の墓石会社は、実質、本来業務として霊園を管理しているよ うなところもあります。このような会社では、長期的な利益を考えると、 会社の評判をあげることが重要な課題になるでしょうから、将来にわたっ て良好なサービス提供を本当に目指しているところがあってもいい気がし ます。 それとも、そもそも名義貸しまがいのことをしている業者なんて、全く、 信用に足らないと思ったほうがよいでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- abiraunken
- ベストアンサー率33% (36/108)
回答No.2
お礼
回答ありがとうございます。 さがせば悪質ではない業者もあるということですね。 霊園を下見に行くときは、参詣の方に声をかけてみます。 参考になりました。