- 締切済み
所得税・住民税の仕組み
正社員なのに、住民税・所得税が引かれていなかったり引かれていたり、月によってまちまちな人がいますがどうしてですか?扶養に関係するのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kenzo-
- ベストアンサー率46% (24/52)
NO.1の者です 給料から引かれる所得税の金額は、給料の額及び扶養の数と話しましたが、給料の基準は厚生年金や健康保険が給料から引かれている場合はそれを差し引いた額になりますし、扶養の「数」は正確には「人数」でない場合があります(被扶養者が障害者の場合など)。ちなみに年齢や勤続年数は関係ないです。なので、給料が24万・扶養2人の場合でも全ての人が同じ金額だけ引かれるわけではないです。 参考URLに国税庁から出されている源泉徴収税額表を載せておいたのでご覧になってください。ちなみに、「給与所得の源泉徴収税額表(月額表)」が一般的です。 ただし、会社側からすると該当する人の給料から所得税を引くことは「義務」として守らなければならないことですが、実際はちゃんとやっていない会社もけっこういます。年末調整などで、年間で収めなければならない税金をちゃんと計算しているのであれば、従業員側からすれば給料から引かれても引かれなくても金額面では損得はありません(気分的には違う場合ありますが・・・)
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
>例えば入社して、2ヶ月二人の扶養家族有。給与240000円男性55歳3ヶ月目で退社。所得税0円それはどうしてですか? 普通は所得税を差し引き(源泉徴収)ます。住民税は転職してすぐには勤務先が徴収するようにはなりません。 入社してすぐやめても、給料がでれば、そこから源泉徴収しますが、、、。 この会社には、こういうことを、きちんとできる人がいないのですか?
お礼
ご回答ありがとうございました。 突然給与ソフトに入力されてる方が辞めてしまい、急遽経理はしていますが、そのソフトを入力したことがなく・・・辞めた方は、入社して3ヶ月だったので住民税は引かれないにしてもなぜ?所得税が・・・と給与ソフトに入力してまして不思議におもったのです。低レベルですが、税に関して無知ということです。ありがとうございました。
- kenzo-
- ベストアンサー率46% (24/52)
回答失礼します。 所得税は、給料の金額や扶養の人数によって給料から引く金額が決まっています。バイトでも給料が多ければ引かれる場合もありますし、正社員で給料が多くても扶養がたくさんいれば1円も引かれない場合があります。 最終的には年末調整を行って、年間で払わなくてはいけない所得税を計算して完了します。 住民税は、年間の所得税を計算した結果が市区町村に送られるのですが、送られてきた書類を元に住民税を計算します。 住民税の納付方法は、(1)会社に住民税の金額が通知され、その金額を給料から天引きする方法(2)自宅に住民税の金額が通知され、自分で郵便局などに納めにいく方法の2種類あります。 住民税は会社によってまちまちです。扶養の数は関係ありません。
お礼
所得税は、扶養によって引かれるということはよくわかりました。ありがとうございます。例えば入社して、2ヶ月二人の扶養家族有。給与240000円男性55歳3ヶ月目で退社。所得税0円それはどうしてですか? 別の例で、扶養がかわらないのに所得税が0だったりそうでなかったり?わけわかりません。教えてください
補足
所得税は、扶養によって引かれるということはわかりました。でも、例えば入社して、2ヶ月二人の扶養家族有。給与240000円男性55歳3ヶ月目で退社。所得税0円それはどうしてですか? 別の例で、扶養がかわらないのに所得税が0だったりそうでなかったり?わけわかりません。教えてください。
お礼
ありがとうございました。よくわかりました。