- 締切済み
子どもが仕事中に店(職場)に入ってきます
6歳と3歳の娘2人を持つ美容師をしております。 もう何年にもなりますが、わが子2人が職場に勝手に入ってきて 困っています。 職場は美容室なのですが、お店と自宅を兼ねており、自宅から 店内へ直接入ることができます。 昼間は2人とも学校や保育園に通っているので問題ないのですが 帰宅してからは平気で店内に駆け込んできます。 今日もお客様に対し、『まだいるの?』『まだ帰らないの?』と 叫び、お客様に非常に不快な思いをさせてしまったと思っています。 最初は自宅とお店を繋ぐ扉に鍵をつけて、鍵をかけてしまおうかとも 思いましたが、鍵をかけたところで、『開けてー!』とドンドン叩かれる のがオチのような気がして結局困り果てています。 今までは何とか我慢してきましたが、言ってもなかなか直らないですし 躾の上でも良くないのではと思い始め、皆様に意見をお伺いした次第です。 店内に入るようになってからもう数年経つので今さら言っても 遅いのかもしれませんが、同じような経験をされている方など アドバイスをいただける方いらっしゃいましたら、是非とも お願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nene42
- ベストアンサー率43% (467/1062)
私の実家は自営で自宅の中に仕事場があり、扉一つで行き来ができるような間取りでした。 仕事場へは自由に行き来していたと思いますが、小さいながらに真剣に仕事をしている親を見て邪魔をしてはいけないとわかっていました。 一度、仕事の邪魔をした兄を、父が背負い投げで投げ飛ばしたのを目撃したことがあります。兄妹ケンカの末に私が父に助けを求めたのが原因でした。 私が3才、兄が5才の時だったと思います。 上の兄弟の様子を見て下の子はそのルールを覚えます。 今では虐待、なんて言われるかもしれませんが、危険な工具のある仕事場でしたからこれほど効き目のある躾はなかったです。 私は二度と仕事の邪魔をしたことはなかったです。 仕事場に入ることはそう問題ではないと思います。 自宅が隣接している美容院ではよくあることでしょう、私もそういったお店を何件も知ってます。 ただ、そこのお子さん達はお手伝いをする、大人しく本を読む、お友達は入れないなどルールをしっかりと知っています。 なので不快に思った事はありませんでした。 問題なのは「親は仕事をしている」という意識のないことでしょう。 まずは6才の娘さんから躾けましょう。3才の娘さんはそれを見て覚えますし、6才の娘さんが妹に教えるようにもなるでしょう。 6才ですから理屈がわかるはずです。 『まだいるの?』『まだ帰らないの?』と言ったことで、そのお客様が気分を悪くしてもう来なくなる、悪い噂が流れて他のお客様も来なくなる、そうなるとお家は貧乏になってご飯も買えなくなると、具体的に筋を通してお話になってみてください。 逆にお手伝いをしてくれるとお客様が喜んでくれてどんどん来てくれるようになって助かるなど、子供でも役に立つ事を伝えてもいいですよね。 仕事場に入らない、とするのか 入ってもいいけど迷惑をかけない、とするのか それは質問者さんのお仕事の都合で考えられたら良いと思います。 なあなあでいることが一番よくないので、決めたルールはガンとして押し通してくださいね。
- rinaly-k
- ベストアンサー率17% (126/730)
我慢しているのはあなたではなくてお客様ではないでしょうか? 私は小さい子どもが好きですが、そんな美容院には絶対行きたくないです。お客様相手のお仕事だという事を、きちんと考えてみたらいかがでしょうか。 美容院と言えば店内には危険な物もあるでしょうし、お客様はとても落ち着いていられませんよ。公私ははっきり区別するべきではないですか? いくら小さい子どもとはいえ「まだ帰らないの」なんて言われて、ムッとしない人の方が少ないと思いますよ。そもそもお客様に向かってそんな事を言わせて良いのですか?私には理解できません。 その状態で、小さい子どもがいて客としてなんとか我慢できるのは、お行儀の良い可愛げのあるきちんとした子だけですよ。友達と乱入して暴れまわるなんてもってのほかです。これは本当に実話なんでしょうか? 客商売だという事を、もっと真剣に考えてみるべきだと思います。
お礼
おっしゃる通りだと思います。 #1の方は少数派で、やはり貴方のような意見が多数で正論だと思います。 子どもだからしょうがないと思っていましたが、確かにこの考え方だと お客様を蚊帳の外に置いた考え方ですね。 ただ、今までまかり通ってきたことを突然ダメと言って躾けるには どのようにすればよいか分かりません。 もうお店の中は完全に自宅と同じ空間で、子ども達に言って聞かせても なぜ家の中で遊んではダメなのかという思考で、困っています。 このようなことが起こるのは、これまでの小さな躾の積み重ねが 全く足りなかったのだと今さらながら反省しています。 ご意見ありがとうございました
- jun-happy
- ベストアンサー率27% (32/116)
回答でなくて申し訳ないのですが、良いのではないでしょうか。 私が行く美容室も小さい女のお子さんがウロウロ(笑)してます。それがねー和むんです、とっても(^.^)人なつっこくて、「お母さんみたいな美容師になるの」と、自分の夢を私に話してくれます。あなたのお子さんもお母さんの仕事している姿が好きだから、お店に入ってくるのではないでしょうか。女の子ですから、ヘアスタイルにも興味があるでしょうし。 「いつ帰るの?」と聞くのは、お母さんとお話したいとか、お店が好きなのに、「入っちゃだめ」と言われるとかお子さんなりに理由があるのでしょう。それを不快に思うようなお客さんは、私からみたら心が狭いなぁとは思いますが、お仕事上お困りになるなら、駄目な理由を根気よく説明してあげて下さい。女の子は小さくても結構大人です。何とか解ってくれるのではないでしょうか。 あ、もう1つ。私の行く所の美容師さんは、開き直って、「あれ取って」「お掃除して」と手伝わせてました。娘さんも楽しそうに手伝ってました。そして、飽きたらどこかに行ってしまいます(笑)
お礼
ご返答ありがとうございます^^ 私も先ほど、いろいろ考えてみて、ダメと言っても結局は 入ってくるのだから、入ってきてもいいけど、その代わり一緒に お客さんをもてなすような方向の方がいいのではないかと思いました。 ただ、最近は娘の友だちもお店の中に入ってあばれたり、備品で 遊んだりと、目に余るようになってきましたので、職場と自宅の ケジメはつけなければいけないとは思います。
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。 正直なところ、今まで仕事が忙しいなど自分に言い訳して 子育て全般において、躾と言う躾はしてこなかったと思います。 その結果がこのような事態を招いたと思っています。 確かに子どもに仕事をしているという意識は全くないと思います。 むしろ職場は冷房が効いてる遊び場だという認識と言っても過言では ありません。 おっしゃるとおり『なあなあ』でいたせいだと思います。 ご指摘いただいたとおり、今日からまず6歳の娘を躾けていきたいと 思います。仕事場に入る、入らないはその後に考えたいと思います。 ご意見ありがとうございました。