- 締切済み
新婦側に主賓級のゲストが2人いる場合のスピーチについて
秋に結婚式を行う予定なのですが、私(新婦)のゲストに 主賓級の方が2人います。 退職した会社の社長と大学の恩師なのですが、 今のところ直近でお世話になった社長に主賓の スピーチをお願いしようと思っています。 大学の恩師にも是非何か話をしてもらいたいと思うのですが、 どのようなタイミングで話してもらえば良いでしょうか。 新郎側主賓のスピーチ、新婦側主賓(社長)のスピーチ、 新郎側上司より乾杯、となりそのあと歓談、 しばらくの歓談のあと、後半の友人のスピーチの前に 恩師にお願してはどうかと思っているのですが、 恩師を軽んじているような印象を 与えてしまうことはないでしょうか? (お色直しはしませんので席をはなれることはありません) また、私たちを含め、恩師も会場のゲストも 同じ業界に属する人がほとんどだということと、 恩師は話が上手なので、恩師に 「いわゆる2人へのメッセージだけでなく、 会場のゲストに向けて何か話をしてもらえませんか」 とお願いするのは、失礼なことでしょうか。 あまりかたいスピーチが続いては、ゲストも 飽きてしまうのではないかと思うのですが、 恩師に「何か面白い話してくれ!」と図図しい お願いをしているようにも思えるのです。 さらにこのような場合、スピーチが乾杯前でなく 歓談の後(もしくは別のタイミング)だということは、 事前に恩師に伝えておくべきでしょうか。 いろいろと質問があってややこしいですが、 一部に対してでもいいので、どなたかの ご意見やアドバイスがいただければと思います。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nori2235
- ベストアンサー率30% (3/10)
先月結婚式を行った者(男)です。 私達も全く同じ状況で、お互いの主賓(会社上司)のスピーチの 後の乾杯を大学の恩師(新婦側)にお願いしましたよ。 一応、参考までに。
- gondesu
- ベストアンサー率31% (266/839)
ご結婚おめでとうございます♪ 私の時も新郎側に主賓級が2人いて、どこで話してもらおうか苦労 しました。 結局、1人は主賓として・もう1人は、お色直しで再登場後の1発目に お願いしました。 堅苦しくない話しをする人だったので上手く行きましたよ。 乾杯までは堅苦しい雰囲気の中で進んで行きますが、乾杯が終わったら 宴を楽しむような雰囲気ですので、恩師のスピーチは乾杯後かお色直し 再登場の友人スピーチ前に入れてはどうでしょうか? ただし、ここで気をつけなければならい点があります。 先ず、恩師にはスピーチの順番が都合つかずどうしてもココになって しまったお詫びを必ずして、恩師へはお願いする立場になるので 「会場のゲストへ向けて話しをして欲しい」というお願いは避ける べきです。 スピーチをお願いされた側は、当然”新郎新婦”に対してのお祝いを 述べる構えでいますので、止めておきましょう。 それと、乾杯後は会場がかなりざわつきます。 お色直しで入退場してからは、ある意味「無礼講」になっておりますので 騒がしい中でスピーチをしてもらうので、ひな壇に座っている新郎新婦は スピーチをしてくれている方の話しを必ず聞く(聞いてる)姿勢をとって おかねばなりません。 以上の点だけ気をつければ、恩師の了解を頂きお願いするのは如何でしょうか。
お礼
お祝いの言葉とご回答をいただきありがとうございます。 gondesuさんのおっしゃるように、恩師には順番について十分に お詫びをした上でスピーチをお願いしてみようと思います。 内容については恩師におまかせして、あまり堅苦しくなければいいな~ と密かに期待だけしとくようにします。 (もちろん堅い話だとがっかり、ということではありません。) 順番についてなのですが、乾杯の後だと皆料理に気をとられそうな 気がしてしまします。(電報みたいに・・・。) 友人スピーチの前だとすると、私の場合お色直しと再入場がないので 恩師のスピーチのときに他のゲストがざわつかないか心配ではありますが、 そのようなことが無いように、皆が静まるように再入場に変わる プログラムを考えようかなと思います。 よく検討させていただきますね。 本当にありがとうございました。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 新郎側にも主賓の挨拶と乾杯をお願いしたい方が それぞれおりますので、難しいかもしれませんが、 彼と今一度、相談してみようと思います。