• 締切済み

今年の3月に結婚式をする予定ですが、乾杯までのスピーチを誰にするか悩ん

今年の3月に結婚式をする予定ですが、乾杯までのスピーチを誰にするか悩んでいます。 僕は今年1月より自宅待機となり3月でリストラ予定のため、会社上司を呼ぶ予定がありません。 ですので、新郎側の招待者は、元会社職場友人、高校の部活の恩師、友人、親戚(友人20名、親戚30名)です。 新婦側は、幼稚園に勤務していますので、幼稚園園長・同僚、友人、親戚(幼稚園10名、友人10名、親戚20名)です。 通常の流れだと新郎新婦各1名主賓スピーチがあり、乾杯となると思います。 新婦側は、園長にスピーチを依頼してありますが、 僕は、会社上司を呼んで居ませんし、職場に先輩など居ないため、主賓スピーチと乾杯を 誰に依頼していいか悩んでいます。 高校の恩師が居ますが、恩師を招待する際に「スピーチはしたくないから!」と言われてしまいました。 そこで今考えている案が以下になりますが、どうでしょうか。 また、他にいい案や経験などありましたら、教えて下さい。 ■案1 主賓なしで、ご列席者代表として新婦側の園長にスピーチを兼ねた乾杯を依頼する。 ■案2 主賓なしで、ご列席者代表としてスピーチを新婦側園長にしてもらい、乾杯を高校の恩師に事情を説明して依頼する。 ■案3 主賓なしで、ご列席者代表としてスピーチを新婦側園長にしてもらい、乾杯を新郎親族(本家の大叔父)に依頼する。 ※ 色々なサイトを拝見した所、一方だけが主賓ありとするのはおかしいと載っていたので、主賓なしで考えました。 両家とも半分以上が親戚のため、新郎側関係の挨拶がないと変な印象を持たれてしまうでしょうか? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.2

某ホテルのバンケット部門を管轄している者です。 主賓なしやスピーチのパターンを変えても、実際に行われた流れの中で 序列や席次は出てしまいます。 新郎が列席者から向かって左、新婦が右。これさえも序列です。 スピーチは一切なしで、すぐに乾杯に移り新郎の友人にしてもらう等、完全に披露宴の基本的な流れを壊してしまうか、形式に則ってきっちり席次を決めるべきです。 主賓なしと言っても、誰が見ても新郎の恩師が主賓です。 新婦の職場の園長が主賓です。 恩師を説得してもスピーチをしてもらえないのであれば、それなりの建前上の理由を司会に一言添えてもらった上で園長のスピーチに移るべきです。 どうしても上記の案から選ぶのであれば、僕なら案1でしょうか。 また、親族に乾杯をしてもらうのは披露宴の主旨が変わってしまいますよ。 一番良いのは、必死に説得して恩師、園長にスピーチして頂く事です。

  • ipuipuipu
  • ベストアンサー率67% (29/43)
回答No.1

ご結婚おめでとうございます。 難しい問題ですね。 私個人の意見なので参考までにお願いします。 この事例ですと、主賓は高校の恩師にお願いするのが一番だと思います。 基本的に乾杯はそんなに目上の人でなくても大丈夫ですよ。 もちろんその地方の習慣とかあるのかもしれませんが、私はアットホームな披露宴にしたくて、職場の上司のお子さん2人に乾杯を頼んだくらいです。 だから、乾杯はそんなにギスギス考えなくても自分が乾杯の音頭をとってもらいたいゲストで十分だと思います。友人でもいいし、親戚でもいいし。 主賓挨拶はやはり「主賓」とついている以上自分より目上の方に挨拶してもらうのがベストだと思います。私の友人(無職)の結婚式の際の主賓挨拶は近所のおじさんでした。 特に違和感を感じませんでしたが・・ 「スピーチはしない」と言われている恩師にもう一度頼んでみたらどうでしょうか? 学校の先生でしたら、以外に人前でお話するのは嫌いじゃないと思いますし、 祝の席でのスピーチなら嫌な人もそんなにいないと思いますが、、、 いろんな結婚式に出席して思うのが主賓挨拶がどちらか一方というのは確かにおかしいですが、 全くないというのも同じくくらいおかしい感じがしますよ。