- 締切済み
結婚式の主賓スピーチ、友人スピーチについて
来年結婚式があるのですが 新郎側は会社の先輩、同僚、後輩(肩書き無し)を呼びますが 新婦側は会社関係者は呼びません この場合のスピーチに関して (1)主賓スピーチはお互い無しで、お互い友人スピーチを頼む (2)会社の先輩に主賓スピーチを頼んで、新婦側は友人スピーチを頼む (3)会社の先輩に主賓スピーチを頼んで、新郎新婦の友人スピーチを頼む どれが一般的なのでしょうか 詳しい方コメントよろしくお願いします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
>どれが一般的なのでしょうか (3)です。 なぜなら、主賓スピーチが一人の場合は「両者の代表」なので、新郎側か新婦側かという位置づけはしません。ですから、会社の先輩が主賓スピーチを行っても、何ら問題はありません。 友人スピーチは、新郎側代表、新婦側代表の位置づけでそれぞれが行えば、バランスは満点です。 この場合忘れてはならないのは、主賓スピーチを依頼する新郎の会社の先輩に、「主賓スピーチは一人で、両者の代表」であることを、しっかりと理解してもらっておくことです。
- SEI-R
- ベストアンサー率31% (361/1146)
一般的には(2)か(3)ですかね。 特に会社の取締役や上司を呼ぶのであれば。 会社と友人は分けて考えるべきで、会社の人というのは本来は友人より遠い立場の人です。 会社の人からすれば、言い方は悪いですが「自主的に行く」人もいますが「付き合いだから行く」という人もいます。 割合的にはそういう人も一定数以上いますので、友人知人よりも若干尊重してあげる方が無難です。 (1)のみだと親しい友人だけで盛り上がってしまうため、会社関係の人は蚊帳の外に感じてしまう可能性が高いからです。 とはいえ、会社の方との関係性にもよります。 普段からプライベートでも仲がよく、会社関係とは言いつつも友人レベルの人たちなのであれば、(1)でも問題がないケースはあります。 とはいえ、やらしい話、ご祝儀をいただく以上は公平に扱うべきで、立場も同様にしてあげるのが最も無難だと思います。
世の中いろいろめんどくさいものでして、新郎は会社の上司・先輩を呼んだ場合、その上司にスピーチを頼まなければならないという決まりがあります もちろん明文化されていないのですが、コーディネータさんも同じことを言うと思います なのでスピーチ無しはダメなのです そうなりますと(2)が正解となります 新婦側だけ友人?と疑問に思うこともないです、よくあることです。
- NOMED
- ベストアンサー率30% (522/1726)