- 締切済み
社会人で工学研究科の修士の方
現在、工学研究科の修士課程においても、社会人特別選抜を設け、さらに昼夜開講制とし、勤務を継続しながら修了できるような文言をみかけます。 当方も考えているのですが、実際勤務しながら工学研究科で修士に通ってる方の話等を聞いたり、見たりしたことがありません。 もちろん研究室にも近々相談には行こうと思っているのですが、実際みなさんの周り、または本人で経験者の方はいますでしょうか? とりあえず、必要単位は取得できるようなのですが、問題は修士論文です。またTAにも参加できないなど、迷惑をかけそうな気もします。 実際可能なのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mit1248
- ベストアンサー率0% (0/0)
はい,おっしゃるとおり社会人選抜です. 入試に関しては,大学によってまちまちだと思うのでなんともいえませんが,参考までに. 私の大学では専攻全体の定員はありましたが,研究室ごとの定員は示されませんでした. 社会人枠は若干名となっており,そのときの状況で人数は上下するようです.
- mit1248
- ベストアンサー率0% (0/0)
私は社会人M1です.工学研究科で情報セキュリティを研究しています. まず講義についてですが,私の場合月曜~土曜まで1週間に6コマあります. 夜間と土曜日に開講される講義だけで必要単位数が満足されるよう,時間割が考慮されています. 学部ほど厳しくはないものの,出席もとりますし講義によってはレポートもあります. 社会人の場合,学生としての時間は夜と休日だけです.しかも先に述べたように, 授業やそのレポートで自分の研究に従事できる時間は思ったより少ないです. 私の場合,平日は18:00~19:30が講義,19:30~22:30が研究.土曜は午前中が講義, 午後から研究といった日課です. 充実した学生生活が送れるか否かは,やはり研究室選びにかかってくると思います. 研究とはいえ,楽しくなければ意味がないと私は思っています. 研究室の教官とじっくり話をして,フィーリングの合う教官の研究室を選ばれることをオススメします. TAに関しては心配ないでしょう.学校側も社会人は時間がないことは承知しているはずです. 私の場合,最初からあてにされていませんでした(笑) 社会人を受け入れる事をうたっているのは大学側ですから,迷惑をかけるのでは?などと 考える必要は全くありません.
お礼
返信ありがとうございます!とても心強いです。 あまり、該当者がいないようなので、もう少しお話聞かせて頂けないでしょうか? お聞きしたいのは、貴殿は社会人選抜だと思われますが、やはり研究室の定員には一般入試枠とは別に社会人選抜専用の枠があったのでしょうか? というのも、当方の考えてる大学(母校)の研究室の修士は毎年3名、多くて4名が在籍しています(他の大学はわかりませんが)。多く見ても、この4つの席を争うとした場合、現在B4が10人おり皆修士を狙っているような話も聞きます。 そこで社会人選抜とは、この4つの枠を例えば一般からは3名しか選ばず、残り1名は社会人で希望者がいた場合の1枠として、別枠になっているのでしょうか? 同じ枠なのであれば、教授だって昼間はたらいてくれる純学生を採りたいと思うので・・・・