• ベストアンサー

電池について

電池関して2つ質問です。 電池の呼び方に関して、 http://e-nanda.com/blog/index.php?itemid=476 単3や単4は上記のサイトに書かれてあるように、国際的には全く法則性のない呼び方がされているようなのですが、これは一体どういう理由があるのでしょうか? 電池が作られた歴史などが関連しているのでしょうか? それとボタン電池には単3や単4のような呼び方はないのでしょうか? それでもいろいろな大きさのモノがあるようなのですが どうやっていい分ければ良いのでしょうか? わざわざ型番で呼ぶしかないのでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

国際的にはANSIの定義、単3AA、単四AAAが用いられています。↓ http://www2m.biglobe.ne.jp/%257eZenTech/world/infomation/p66_power.htm 歴史については、↓ http://208.106.141.230/admin/FILES/ANSI%20Battery%20Standardization%20History.pdf

その他の回答 (1)

  • looksno1
  • ベストアンサー率28% (238/821)
回答No.2

日本の円筒形電池の単○型というのは 「昭和十年代の頃までは、電池は何個かの電池を一つにまとめて使う 「集合製品」として使われていました。その後、一個づつ使うようになり現在 に至っています。 「単」とは「個々」の意味です。後に続く数字は大きさの順につけられ たものです。正式に呼ばれるようになったのは、1942年(昭和17年)か らです。」 (サンヨー電機の電池のサイトから引用。) という事情からです。アメリカについてはわかりません。 ボタン型やコイン型の電池については記号であらわようになっています。

参考URL:
http://www.baj.or.jp/knowledge/spec.html

関連するQ&A