• ベストアンサー

踏み違い階段の実際は?

我が家で採用が決まったのですが、どの程度登りやすいのでしょうか。 図面上では高さ1400、蹴上げ200の7段、踏み込み200、勾配70度です。 設計士は実際に登ったことがあり大丈夫だとの説明でしたが、 自分で模型を作ってみたところ、急勾配に見えるので非常に不安です。 どなたか体験談や登りやすくする方法をご教授願えないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s-e-kun
  • ベストアンサー率33% (92/271)
回答No.6

こんにちは大工の棟梁しています。 踏み込み200と言うのは余りに狭い様にかんじられます。 各段の重なりしろを考えると有効な踏込170と言ったところでしょうか。 その170と言う数字も段鼻から目一杯使った時のを考えると(段板目一杯使うなど通常は無理です)実際足のおける幅で考えると150mm位でしょうから小柄な女性の足でさえ踏み外しそうな幅ですね。 自分としては勾配よりむしろ各段の段板の踏み幅を広げる事を考えます。 通常蹴込は210位でしょうから×最低段板260位で考えられたら、実際の購買もかなり緩やかになります、段板をせめて足が置ける位にしませんと足を踏み外す原因になりますので、建築士にその旨を伝えられたら変更は可能だと思います。 もう一度建築士と相談されてはいかがでしょうか?

alpinaroad
質問者

お礼

具体的な数値を挙げて頂き、大変参考になりました。 ありがとうございます。 設計に伝え、何とか回避する方向で考えてもらっています。 実際に回避できるかは不明ですが・・・

その他の回答 (6)

noname#78261
noname#78261
回答No.7

昇り易くはないけど昇れるが、降りるのはメチャこわです。 怖いもの知らずの私でさえはじめは降りれませんでした。 いわゆるケツをすりながら下りてきました。 後ろ向きにはおりにくいですよ。梯子でもないので。 リビングと言えば使用頻度にかかわらず小さい子が来れば(いれば)遊ぶ可能性大ですよね。上ろうと思わなくても登る人がいるということです。 そういうパブリックスペースにしちゃ危険がいっぱい過ぎると感じます。そういうイレギュラーなものは管理部門というか家の者だけが使うような場所に設置するのが基本だと思うので賛成はしかねます。 だったら、安全性の高い梯子を設計したほうが私はいいと思います。

alpinaroad
質問者

お礼

いつもお世話になっております。 設計に伝え、何とか回避する方向で考えてもらっています。 実際に回避できるかは不明ですが・・・

  • unbera
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.5

no1 です 都内にお住みでしたら http://ade2.foodex.ne.jp/ 春にリニューアルを行い、その以前しか行っていないのですが 電話で問い合わせて、食事に行かれてみれば体験可能かもです 食事もサービスも最高な店でしたが アルコールが入った客が使う階段に踏み違い階段を使うものではないなと思いました。 違和感といった意味では、動いているのに体が覚えてしまっている停止したエスカレータとはまた違った不安感を抱かれるかと思います。

alpinaroad
質問者

お礼

幾度もご回答頂きありがとうございました。 設計に伝え、何とか回避する方向で考えてもらっています。 実際に回避できるかは不明ですが・・・ 話は変わりますが、すてきなお店ですね。 機会を作って行ってみたいと思います。

回答No.4

たぶんやめたほうがいいと思います。 体調が悪いときや、怪我をしたときなど、一段ごとに足をそろえて登ることが出来ないからです。ましてや降りるときのことを考えるとちょっと怖いかも。 実用よりデザイン先行としか考えらず、これからずっと住まう人のことを考えているとは思えません。

alpinaroad
質問者

お礼

ありがとうございました。 No.3の方の回答に記したように、使用頻度が低く、狭小住宅の リビングに設置するのでそのためにスペースを割きたくなく 踏み違いとなりました。他の方法で解決できないかと思っています。 ちなみに、降りるときは後ろ向きで降りるものなのでしょうか?

  • banky
  • ベストアンサー率32% (587/1829)
回答No.3

>どの程度登りやすいのでしょうか・・・ 人によって違いますね・・・余程慣れないと登りやすいとは感じないでしょう。何しろ慣れていませんから・・・。 普通にスペースが取れる場所には使いません。 初めの1段目が肝心です。それと掴まりながら上がり下りする丈夫な手すりは必ず付けてください。

alpinaroad
質問者

お礼

ありがとうございました。 おっしゃる通り、使用頻度が低くスペースを割きたくないため 踏み違いとなりました。他に解決策があるとよいのですが。 手すりは右手側にのみありますが、両方必要でしょうか? (最初の一歩は右足です)

  • unbera
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.2

ANo.1ですが補足です 直立の状態で、後ろからポンと押されたときにどちらの足が先に出るかで 利き足がどちらかたいていわかります。 余談ですが 右利き足はサーフィンやスノーボードで右足を前にするレギュラースタンス と呼ばれるものになり、左利き足はグーフィーと呼ばれるものになります。

  • unbera
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.1

人によって利き足ってものがありますよね、 階段の上り始めの一歩は利き足により人それぞれ決まっています。 踏み違い階段の場合、自分の利き足で無いほうに第一段がある場合 いやな不自由感を覚えます。 そして、これは人によってそれぞれ利き足が定着しているため 自分の利き足に即した階段が、他人にも適しているとはいえないものです。 私は飲み屋で踏み違い階段を採用している店で、階段から転げおちそうになったことがあります。 私でしたらその設計士の言い分には疑問を覚えます。

alpinaroad
質問者

お礼

ありがとうございました。 思うに、これは停止したエスカレーターを上り下りするような ものですね。また階段から落ちそうになられたとのことですので 昇降時は気を抜けなさそうです。 どこかで体験できると良いのですが・・・

関連するQ&A