- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どちらが安全に階段を昇降できますか?(長文で申し訳ありません))
階段の安全な昇降方法と最適な形状は?
このQ&Aのポイント
- 新築する際に階段の設計に悩んでいます。担当者から提示された案は、2Fの床面を削って一段足すか、廻り部分を6段にするか、現状のままの3案です。私としてはできれば2Fを削りたくないので、6段の階段は危険ではないかと心配しています。バリアフリー住宅の勾配を参考に、緩い階段を希望しています。皆さんはどちらの案が安全か教えていただけませんか?
- 階段の安全な昇降方法について相談です。設計担当者から提示された案は、2Fの床面を削り、一段足すか、廻り部分を6段にするか、現状のままの3案です。私は2Fの削りたくないため、6段の階段は危険ではないか心配しています。バリアフリー住宅の勾配を参考に、緩い階段を希望しています。皆さんはどちらが安全な方法だと思いますか?
- 階段の昇降方法と形状についてアドバイスをお願いします。新築の際に設計担当者から提示された案は、2Fの床面を削り、一段足すか、廻り部分を6段にするか、現状のままの3案です。私は2Fを削りたくないため、6段の階段は危険ではないか心配しています。バリアフリー住宅の勾配を参考に、緩い階段を希望しています。皆さんはどちらの案が安全だと思いますか?
質問者が選んだベストアンサー
↓補足のご返事です。 1.踊り場は正方形ではなくなりますが、変ではないです。 2.公共の商業施設などの階段は規制も住宅より厳しいですし、一般に土足を前提としているため、踏み面は最低でも260以上はあります。(基準法でも厳しい設定になっている) ですので、段鼻でかせぐ(?)必要もないわけです。(でもけ込み部分が垂直ではない) ですが住宅の場合は、そこまで踏み面は取れないと思いますし、 段鼻は多少あったほうが使いやすいと思います。