- ベストアンサー
主人が勤務中の事故で
労災で治療してもらっています。足の膝から下のの骨折なのですが、手術後あんまり長くは入院できないそうです。退院後はリハビリとかの通院をしながら、自宅療養するつもりです。また装具などの費用は労災で出るのでしょうか?労災の手続きのことでお尋ねします。病院には5号用紙(転院したので6号用紙も)ネットで調べたら7号8号用紙を労働基準監督署に提出すると書いてありました。それだけで良いのでしょうか?指定の診断書などはあるのでしょうか?零細企業でそういうことをする人がおりません。 手続きに関して教えてください
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>零細企業でそういうことをする人がおりません。 困りましたね ご自分でーご家族が手続きするのですか やったことがない人にはちょっと難解かもしれませんが、でもがんばってやりましょう ◆療養補償給付たる療養の給付請求書(様式第5号) スミ 労災病院や労災指定病院等で療養給付を受 けようとするとき ◆療養補償給付たる療養の費用請求書(様式第7号) スミ 労災病院や労災指定病院等以外の病院等で 療養を行ったとき ・転医する場合、予め、様式第6号「療養補償給付たる療養の給付を受ける指定病院等(変更)届」 スミ ◆休業補償給付請求書・休業特別支給金支給申請書(様式第8号) 生活費の補填の意味から毎月提出したほうがいいでしょう 提出はこれから? これらの前に様式第23号が監督署へでていなくてはなりません 重要なことですから提出されているか会社に確認をなさってください こんなのです こんな労災が起こりましたといった手続きの一番元になるものです http://www.fukuoka.plb.go.jp/22yoshiki/yoshiki02/yoryo/yoshiki02_07.pdf 万一後遺症が残ったらとかがありますが当面必要なのは以上でしょう >指定の診断書などはあるのでしょうか 様式8号で医師の証明が要るようになっています 事業者の証明もですけど http://labor.tank.jp/hoken/rousaiindex.html こんな図書を入手しておくと手続きに便利です 労務安全必携平成20年版 http://www.ro-ken.net/hikkei/mokuji.html
お礼
大変分かりやすくたすかります。ありがとうございました。昨日23号用紙と5号用紙予備が会社から届きました。 先に提出した5号用紙は古かったようで、書式がちがいました。病院のかたが受け取ってくれたのですが後から、書き換えを必要とするのでしょうか? 8号は届いてないのでまた会社の人に取り寄せてもらいます。 23号は早速提出いたします。 給料がどうなるのか(当面有給か?)連絡がないので、8号の提出はそれが決まってからですね。でも毎月受け取れそうでほっとしました。 ありがとうございました。