- ベストアンサー
建てるべきか 待つべきか
お世話になります。長文になってしまいますが、ご了承下さい。 まずは 私の自己紹介なのですが、 ・男 26歳 ・勤続年数3年(転職予定なし) ・年収390万(去年の源泉徴収) ・妻 子供(今年12月誕生) ・預金残高 850万(妻と合わせて) ・みずほ銀行仮査定 2500万まで ・奨学金支払い残高330万(月1万7千円で約残り18年) ・社宅住まい 残り3年半 当初の予定では出産後共働きを考え、妻は産休・育休を 取とり、出産1年後から1年ぐらい働き、頭金を稼ぎ、 社宅期限ギリギリに家を建てる予定でした。 しかし、いざ現実的に考えると、 提携の24時間保育があり、格安なのですが、療治保育所 ではなく、子供が熱を出したときに面倒を見てくれる人がいない 共に両親は近い距離ではなく働いているので、呼ぶこともできない。 なにより、小さいうちから母親と離すに抵抗感があります。 なので、今では妻の復帰は子供が幼稚園に通う辺りからを考えて おり、妻の稼ぎは無いものと考えるようにしました。 そうすると、 家の支払いを月7万と仮定すると、 社宅にいる3年間で今よりも250万 ボーナス等を合わせると400万前後貯まります。 なので、単純に頭金が1200万円になります。 ただし、これからのことを考えると 金銭的 ・金利高騰 ・住宅ローン控除の減額または廃止 ・材料高騰による建物代の高騰 ・消費税UP が予想できると思います。 行動的 ・子供が生まれれば家を探すことはしばらくできない。 また、探すときもゆっくりと吟味することができない。 などを、考えると 控除のきくうちに、ゆとりある予算内で 希望の土地が見つかれば 建てるほうが良いのではと思いました。 以前から勉強のため色々な建売りや住宅メーカーなどを回りました。 結果 予算などからタマホームで建てる方向でいます。 ※タマホームは賛否両論なので、これに関する意見はご遠慮下さい。 そして本日 なかなか良い土地が見つかりました。 その土地は ・ほぼ正方形の角地(接道 5M北 東4.5M) ・西日が入り辛いが 朝、日中は比較的良さそう ・本下水が入っており、浄化槽などといった費用がかからない ・地盤なんとも言えないが、周りのアスファルトに亀裂等 見当たらないので良好かと。 環境 ・駅から遠い 最寄り駅(複数路線が走る大きい駅)までバス17分(バス停5分) ・小学校徒歩1分 ・中学校徒歩5分 ・24時間スーパー 徒歩7分 コンビニ 徒歩5分 ・ドラッグストアー 徒歩7分 ・ヤマダ電機とコジマ電気 徒歩10分 土地の総論 最寄り駅が遠いのが気になるが、それ以外は非常に 満足でき、70点は出せる。 予算 奨学金があるので ローンは~2200万まで、 土地 1150万(若干の交渉可能) 建物 1400万 (オプション高めに設定) 諸費用 450万 ーーーーーーーーーーーー 合計 3000万 と、頭金とローンを足して ギリギリいけそうです。 金利優遇を考えると(1.4%あり)現在の変動金利が2.85%で 仮に、数年で 0.5%上がったとしても 約2%で 2200万借りたら ボーナスなしで7万3千円/月 奨学金合わせ9万円なので いけるのではないかと思います。 以上の考えで ・金利上昇などなどを考え70点の土地で手を打ち 頭金が少ない状態で家を買うか ・社宅にいられるギリギリまでいて 頭金を貯める。 で、悩んでます。皆様の意見をお聞かせ下さい。 不明な点もありましたらご指摘頂きたく思います。 以上 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
購入できるのであれば、即決でしょうね。計画的で、自己資金も多く他の一般的な購入者の方から見ると、大変安心のできる方と思います。不動産業を23年営んでいる私の主観的な意見ですが、あなたのような方はめったにおりません。銀行も一番貸したがる方だと思います。 いろいろ不安があるのは分かりますが、いつかは購入しようと考えの訳ですから、できるだけ早いほうが正解です。早く住宅ローンが終われば、その分夫婦二人になったときに余裕ができますので、安心です。 ただ、注意点は、銀行選びと間取りです。10年固定ものの金利がもっとも低い銀行は、私の地域では、栃木銀行(1.95%)です。しかも事前審査で金利を確定してくれますので、住宅完成後金利が上昇していても心配いりません。ただ、10年後の優遇は0.5%ですから、その時は、借り換えをおすすめします。 間取りですが、一般的な4LDKはあまりおすすめできません。間取りに生活をあわせなくてはいけませんので、結局散らかってしまいます。ご家族の毎日の行動を紙に書き出してみて、生活動線をしっかり理解してから、間取りを決定してください。 それでは、よい家を建てられることをお祈りしています。
その他の回答 (1)
- W33SA_2GB
- ベストアンサー率30% (56/183)
>ただし、これからのことを考えると >金銭的 >・金利高騰 >・住宅ローン控除の減額または廃止 >・材料高騰による建物代の高騰 >・消費税UP お子さんの教育費負担は? 考慮されてますか? 正直、社宅という特権を放棄するのに躊躇しますね。そんな理由で↓に一票です。 >・社宅にいられるギリギリまでいて 頭金を貯める。 あっと言う間にお子さんの教育費負担が始まります。もし将来はエスカレーター式の私立校へ…と望んでおられるなら、今から蓄え始めないと…。 生保のおばさんが、今後発生する教育費の負担を時系列でグラフにした勧誘のパンフレット持って来ていませんか? まんざら大嘘ではない数字が載ってますから、参考程度にパンフレットを眺めても損は無いでしょう。 教育費はローン返済と並行して続く訳ですから、社宅という特権がある間に頭金の積み増しと教育費の積み立てを始め、最初から負担の軽い返済を目指す。 保険屋さんは一度呼ぶとしつこくて閉口しますが、でも彼らの情報は利用する価値があると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 子供の教育費はもちろん考えています。 現在 会社の等級的には一番下です。これから先 徐々に上がっていきます。 なので、現在の底辺に近い状態で返していけるのであれば、上がった分の給料は教育費等に回せるでしょう。また、ボーナス0で考えていますので、ボーナス分は教育費等に当てる予定です。
お礼
早速の回答ありがとうございました。 金利優遇等のメリットを考え 十分に検討してみたいと思います。