- ベストアンサー
ママ友作り、、出遅れたかも・・・
ママ友作りに出遅れた感があります。 というのも、産院でなぜか仲良しグループができていてみんな仲良しで本当にびっくりしました。 先日、訪問してくれた保健婦さんにすすめられて初めて母親教室に行きました。 それは妊娠中から開催されていて正確には「産後OB会」というものでした。 産院で見かけた顔がたくさんいて、産院であんなにみんな仲良しだった理由がわかりました。 母親教室は、住んでいる地区ごとにグループ分けされてトークを楽しむというものでしたか、どうにも入れませんでした。 終了時間が近づくといっせいにおっぱい飲ませ始めて、お昼を食べに行く段取りをしていました。 もちろん私は誘われません(それは別にいいんですが・・) これから、子育てサークルや保育所幼稚園と集団に入っていくわけですが、行ってみたらすでにグループができていたということになるんじゃないかと怯えています。 実際、先輩ママ(すでに子育て終了)は幼稚園→小学校 このラインはがっちり固くて仲間には入れなかったといいます。 私は本当に人づきあいが苦手で仲良くなりたいとは思いますが自分からはいけません。 仕事も人相手よりモノ相手の仕事を選んできました。 みかけとっつきにくいのと人見知りもあり、なかなか新しい環境にはなじめません。 人づきあいがうまくできなくても今まで通り自分だけなら仕方ないと思えますが、 子供に影響するのではないかと思うと今から胃が痛くなります。 ママ友付き合いいやだから勤めに出ようかとそんな逃げ道まで考えています本気で。 できないとか言ってる場合じゃないので積極的に・・しようとは思いますが劇的な改善はないと思います。 しなきゃいけないのにできないと思い悩んでしまう自分の気持をどうおさめればいいのか? サークルや集まりで気をつける事、私にもできる失敗しない最低限の回避策などあれば教えください。 お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も人付合い下手で、いつも自分から声をかけれず誰か話しかけてくれないかなぁ~と完全受身系の人間でした。 でも相談者さん同様、先が心配になり、妊娠と同時に友達作りの先手を打ちました。 妊娠中に市町村で開催してるプレママ・スクールに行き、話しかけやすそうな人に数人声をかけ、出産後に乳児対象のイベントに一緒に参加しようと約束しメルアド交換をしました。 他にも出産入院で一緒になった人とグループ化する人も結構いますから、確かに出産前からママ友作り戦線?は始まっていると言っても良いのかもしれませんね。 (グループ作りたいと思ってる人は)1歳位までに大体グループを作り上げ、そのまま3歳の幼稚園や保育園入園までグループで公園や児童館やイベントやサークル入会などツルム人が多いです。 でも仲良しグループで育児サークルに一緒に入りましょう~は有っても、グループで一緒の幼稚園に入園しましょう~は、よっぽど仲良し同士が御近所で近くの幼稚園を選ぶって訳じゃないと難しいですよね? なので幼稚園に入園したら、又1から?ママ友を作る事になります。 それも又年少が狙い目です。 年少でグループが出来てしまうと、年中、年長と、グループで行動する人が多くなります。 私はプレスクール(未就学児のお試し幼稚園?)で早々に仲良しママ友を作り、そのまま年長の今でも、そのグループで行動しています。 少し出遅れた人が今からグループ化してる中にトライするなら、 ○最初1年位(1歳又年少)はグループ移動してても結束も薄いので進入余地有り。 ○引越して来たばかりの人は友達を増やしたいと思っているので接触しやすい。 ○グループで来てる人に声かける場合、リーダー格?の人に声をかけると次回誘ってもらいやすい。 (リーダー以外の人に声かけても相手も受身系で誘われて来てるだけの場合が多いので誘われる事は困難) ○子供をダシにする(自分の子供が相手の子供に接触するのを待ってから、ソレをダシにして話しかけると話しやすい)。 長く付合いやすいポイントとして、 ○子供が同性。(幼稚園になると好きなキャラクターが女の子と男の子では完全に違うので趣味が話しやすい) ○子供が似たような月齢。(5才位では子供の月齢で出来る事の成長が違うので愚痴や相談しやすい) ○家が近い。(行事の時に一緒に行ったり帰ったり出来る) ○兄弟構成が同じ。(下に弟妹がいる人と、上に兄姉がいる人と、1人っ子では、若干、生活リズムの時間が違い、遊びの集合時間や解散時間で不便な事が有ります) どちらにせよ、自分から待っていても、相手も受身系だと話しかけてもらえないし、自分から声をかける事が先決だと思いますよ。 子供に手伝ってもらって?(子供が相手の近くに移動したら)チャンスだと思って話しかけてみたら良いと思います。
その他の回答 (4)
- kate2kate3
- ベストアンサー率26% (28/106)
現在7ヶ月の子を持つものです。 私もあまり友達作るのは得意なほうではありませんでしたが それこそ保健士さんの1ヶ月検診の紹介で赤ちゃん教室に行ったら 友達10人くらいできました。決して心底仲良し!ってわけじゃないですが、時間と体力のある時に会って気分転換したりするのには良いですし確かに子供も楽しそうにしています。 友達はきちんと選んでいい友達がいたほうがいいですよね。 でも母の話を聞くと 「赤ちゃんの頃の友達はそのときだけの友達」って言ってました。 結局幼稚園・小学校と上がれば別のお友達ができるわけで 特に小学校なんて6年の付き合いになります。 まだまだこれからいくらだって友達できますよ。 気楽に考えてみたらどうですか? 私も今はママ友達沢山できましたが、夫が転勤族ですので いつ疎遠になるかもわからない状況です。ですので 今を楽しめるように子供も私も・・・と気楽に考えています。 もし何十年たっても今のママ友の仲で続いている人がいたら ラッキーかな。という感じですよ。
お礼
あまりあせらないで考えます。 ありがとうございました。
- pi-ko
- ベストアンサー率20% (4/20)
こんにちは。現在6ヶ月の娘を育児中です。 PL-CPBMSさんは人付き合いが苦手で・・・ということですが、 もしかしたら私と似ているのかなと思いました。 私も人見知りが激しく、気疲れしてしまうのであまり友達は多くありません。しかも、ママ友は皆無です。 健診や母親学級にも参加してみましたが正直疲れてしまいました。 今は慣れない育児で手一杯なのに、 余計に気疲れしてしまうのは嫌なので、 一切あきらめています。 いくら子どものためとはいえ、母親が気疲れでぐったりしてしまったら、逆に子どもに悪影響では・・と私は勝手に思っています。 ただ、子供のことを考えると、 家に2人きりでこもるよりは、 色々な人と触れあうことは大切ですよね。 でも、それは別にママ友でなくてもいいと思いますよ。 色々、環境の違いはあると思うので、一概にこれとはいえませんが、 買いものに行くだけでも、近所のおばさんに話しかけられたり、 既にご回答のあるように児童館などに行くのもいいと思います。 私は、出不精でまだ行ってないのですが・・、 でも近々、保育園の見学を兼ねて、 近くの保育園の参観に行こうと思っています。 たぶんお子さんにとって一番大切なことは、 お母さんが無理しないことではないでしょうか。 (まだ、私も日が浅いママなのにごめんなさい) あと、職場の同僚の奥さんなんかは、 近所のママ友づくりが苦手で、 ネットを介してママ友を作っていましたよ。 PL-CPBMSさんは、文面からもお話がしっかりされているから、 そうしたところからママ友作りの幅を広げられてもいいのではないでしょうか。 きっと、育児にこうしなければいけないということはないと思うので、 ゆっくり自分に合った子育てを探していきましょう。 とはいえ、私も毎日心配事の山積みで、 この回答も自分自身に言い聞かせているようなものです。 あくまでも参考までに。
お礼
6か月女の子のママですか。 >私は、出不精でまだ行ってないのですが・・、 ほっとしました。 まだ何にもしてなくて焦ってたので私みたいな人がいた。 というだけでほっとしました。 まずは公共の施設にチャレンジしてみます。 がんばりましょうね! ありがとうございました。
- mikunyan
- ベストアンサー率41% (255/621)
ママ歴8ヶ月のものです。 がっちり仲良しグループが出来ていると、途中からその中には入りずらいですよね。 そのお気持ちわかります。 場所が変わると多少メンバーも変わるので、その仲良しグループ以外の人とお話しする機会が得られないでしょうか。 例えばお近くの児童会館などで催している「子育てサロン」などといった乳児とお母さんが集まれる場所など。 お住まいの自治体のHPなどで、「子育て支援」とかのキーワードで調べると出てくると思うのですが・・ 質問者さんが会った仲良しグループの皆さんは一人目のお子さんのお母さんたちじゃないかと思うのですが違いますか? 母親教室などに二人目の子のお母さんはあまり来ませんが、子育てサロンなどには上の子と一緒に赤ちゃんを連れてくるお母さんがいます。 他にも、母親教室には来なかったけれど、産後必要に迫られて活動しだしたお母さんがいるはずです。 その仲良しグループ以外のお母さんたちと交流を深めてみてはどうでしょう。 今までの一人対一人のコミュニケーションとは違って、子どもがいると子同士が交流してるうちに親が親しくなったり、「何ヶ月ですか?」から始まって話題も共通しているので、話しかけたり話しかけられたりするのが難しくないと思います。 私も今近くの子育てサロンなどに行って、気分転換しています。 ママ友って色々難しいようなので、一緒にご飯食べに行くような友達が欲しいとはまだ思わないですが、あちこち出かけることによって娘にも刺激になるだろうし、お母さんと子育ての中の不安なことを話したりして、私にもプラスになってます。 また、住んでる場所にもよるでしょうが、今の周りのお母さんたちがそのまま幼稚園~小学校のお母さんとなるわけではなくないですか? 嫌だから引きこもる、とだけはならないように、少しずつ色々な親子さんと関わりを持っていけばいいのではないかと思います。
お礼
確かに、幼稚園小学校は同じにはならないグループです。 児童館や子育てサロンにも行ったことがないので、ちょっと光がみえてきました(^^) ありがとうございました。
- tarou04
- ベストアンサー率19% (40/203)
私は里帰り出産だったため、生活基盤がある産婦人科のOG会?(初めて聞きました)、も里帰り先のOG会も行ったことがありません。院内に貼ってある写真で妊娠中のマタニティイビクスだとか産後のビクスの存在を知りましたが興味がなかったので行きませんでした。それよりも産後の肥立ちが悪かったのでずっと通院したり安静にしていました。 今住んでいる地域の公民館だとか児童館には行かれましたか? 私は保健師さんにこれらの施設をすすめられました。そこで数人家を行き来できるママ友さんと出会えました。地域のママさんなので家も近いですし地域での情報交換にいいです。何よりも子どもと一日中家にいると息がつまるので気分転換にいいです。 私も人付き合いはそう得意ではないです。けれど最低限誠実に接したいと思って言葉は少ないですがそう心がけてます。なのでこんな私でもママ友ができました。 ママ友はママに必要なだけであって、子どもには友だちはいらないし、1人遊びだとか赤ちゃんの時期はママが大好きなのでママだけで十分だと思います。でも、集団の中へ連れて行くのは刺激になっていいです。今日できなかったことができるようになったりするものです。 幼稚園から小学校でがちがちにグループ化されているのは私も勘弁願いたいものです。ある程度違う幼稚園のママさんとかのほうがいろいろ話せて楽だと思うので。 私でよければママ友になりたいぐらいです!
お礼
4か月なんですがまだ首がすわらなくて児童館など行ってもなにもできないんじゃないかと思い、どこにもいってないのです。 対象年齢もあると思うので相談してみます。 ありがとうございました。
お礼
男児か女児かでも違うんですね。 今までの会社の同僚的な考えしてました。 全く未知の世界です。 どうもありがとうございました。