• ベストアンサー

ヤマメ@ウェットフライ

フライフィッシャーの方に質問です。今年は東北でウェットフライを実践してみようと考えているのですが、ドライフライと比べて・・・ (1)ウェットフライはドライフライより多く釣れますか? (2)ウェットフライの方が、釣れる魚の型が大きいですか? 最近、ドライフライだと型が小さくて、釣れても何か、可哀そうな気がしてきたんです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

どうも、釣りバカです。 個人的な使用感から申しますと… (1)たいしてかわんねえ♪ (2)まあ、ね。 です。 というのもウェットの場合どうしてもダウンクロスでのスイング&ターンが基本となりますが、渓流でもある程度川幅がある(仙台周辺で言えば碁石川のセブンイレブン前とか広瀬川ニッカ前より下流とか)所でないと攻めが中途半端になっちゃう。だからある程度川幅を求めると当然渓流というより清流・本流になっちゃいます(それこそ広瀬川・愛子周辺とかね)。 となると渓流に見切りを付けたヤマメが海を目指して川を下る個体、早い話がサクラマスが対象になりますね。サクラマスにならないまでもその手前の尺ヤマメやギンケヤマメ、となると嫌でも釣れればでかくなる。というわけで「ウェットで狙えばでかいのが釣れる」というわけ。 もちろんウェットにはアップクロスのアプローチもありますが、これはイマージャーやニンフの釣りとほとんど変わらないので気分じゃないのかなぁ…と個人的には感じています。 それでもウェット・フライのパターン自体がとてもルアー的で個人的には「ウェット=リアクション」を狙った釣りと考えています。サ○ダ派などはどこまでも「虫」と考えているところですが、個人的にはルアー同様「サカナが我慢できなくなる要素が集まったもの」で、ルアーではできないアプローチ(スイング&ターンなんかその典型ですね)で釣るものと考えています。実際こうやって考えるとおもしろほど釣れるようになるんだ♪ だから渓流でイマージャーやニンフと区別して「アトラクター・フライ」としてウェットをニンフのように流すと思いがけない大物が掛かるかもしれません。こればかりは実際にやってみないと何ともいえません。 もっともドライフライ自体も「いつものパターン」から脱却したパターン(例えばロイヤル・コーチマンとか)に変えるだけで大物が反応したりします。あらら、やることいっぱいになっちゃいましたね…今年だけではやり切れそうにないので来年のシーズンに跨いで試してみてください。

dokudami_c
質問者

お礼

ありがとうございます。ちょっと腰を据えて、宿題に向かってみます。

その他の回答 (1)

  • tutohan
  • ベストアンサー率54% (47/86)
回答No.2

おはようございます。 どういう場所で釣りをされる前提かわからないので的外れな回答になっていたらごめんなさい。 (1)ドライフライに比べるとウエットのほうが釣れるときもあるし、 ドライのほうが釣れる場合もあります。 ただ比べる場合ドライは主に渓流の上流部でやると思いますが、 ウエットは主に中流、下流部でやるので比べ方が難しいです。  なので参考までに、自分の場合の感覚でいうと上流部でウエットを やることは多いですがその場合はアップ、ダウンの両方で釣りあがり ますがドライより釣果は悪いとおもいます。でもドライで出なかった場所にウエットを使用したら魚が出てくることも結構ありますし、ここはただ単に腕の良し悪しの問題が大きいと思います。 ウエットが得意な下流部でもライズ狙いではドライの方がいい場合もあります。 (2)釣れる平均サイズは大きいと思います。 でも自分の場合期待したほど大きくなってないです。 ただ、ドライフライで狙うのが難しい大型魚(例えばサクラ)をウエッ トでは狙える、または狙いやすくなるという点もありますよ。 ウエットの大きなフックに小さな魚が掛かるとかわいそうなときも…    

dokudami_c
質問者

お礼

ありがとうございます。自分なりにパターンを身に付けるのが大切そうですね。

関連するQ&A