- ベストアンサー
罪の重さについて考える
- 罪の重さには、被害者の身分や状況によって差があるのだろうか。
- プリズンブレイクを見ていると、偉い人の場合と一般人の場合で罪の重さが異なるように感じるが、実際のところはどうなのだろうか。
- 日本とアメリカなどの国では、お偉いさんや有名人の場合に罪が重くなる傾向があるのだろうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足で。 裁判の鉄則ですが「故意」と「過失」の区別があります。 運転技術ミスの交通事故で人を殺してしまった場合 免許持っていれば「本来技能は持っていたのだがミスにより事故を起こしてしまったという過失」なんで業務上過失致死 無免許の場合「技能を持っていない状態では事故を起こすのはあらかじめ予測できるので故意とみなす」なんで殺人罪になる 実は二人が同じ技量で、しかも二人とも意図してやった訳じゃなくても罪に差が出る事はあるんです。 >総理の昔からの友人が単なる口論(政治的でなく喧嘩等)で殺害してしまった。よくある階段でもみ合いになって転げ落ちたとか。 この場合だと、喧嘩という行為自体は故意(傷害致死) 階段でもみ合いになって…殺意の有無は裁判で争われる争点。 犯行の動機に政治目的があったかどうか…その証明も裁判で争われる争点に。 裁判ってのは絶対真理を知ってる神様がやるんじゃないんで、検察と弁護の掲げる証拠能力を裁判官がどう判断するか? その結果、何故か判決では殺る気マンマンで政治的意図や社会的影響までわかってて殺した!重大だ!死刑!なんて事もありうるわけです。 (そんなんだったら当然控訴するでしょう。そのための三審制です) 一番最初の質問にあったプリズンブレイクは見てないんで本当の設定は判らないんですが その生徒6人殺しで死刑でないって人も、 ・黙秘権で本当は殺意があったとしても隠し通せた ・弁護士の提示した証拠の方が説得力があった などで傷害致死とか業務上過失致死が認められたから死刑判決にならなかったなんて事も考えられるわけです。
その他の回答 (1)
- heinell
- ベストアンサー率35% (420/1172)
刑法によると殺人罪は死刑・無期懲役・5年以上の懲役だそうです。 永山基準と呼ばれる判例が近年の判断基準になる事が多いです http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%BB%E5%88%91#.E6.AD.BB.E5.88.91.E3.81.8C.E9.81.A9.E7.94.A8.E3.81.95.E3.82.8C.E3.82.8B.E7.8A.AF.E7.BD.AA.E4.BE.8B 考慮する用件は 犯罪の性質 犯行の動機 犯行態様、特に殺害方法の執拗性、残虐性 結果の重大性、特に殺害された被害者の数 遺族の被害感情 社会的影響 犯人の年齢 前科 犯行後の情状 んで、 >今度は同じ状況で相手が有名人ですと同じでしょうか?例えば総理、大統領、知事などが相手の場合です。 この場合、何故そういう人を殺したのか?という話になります。 すると 「犯行の動機」ここに社会的な影響を目的とした…という事が加わり、当然「社会的影響」も大きくなります。 総理殺害とかなると政治的空白が発生なんて事になって「結果の重大性」も大きく見られるかもしれません。 あと最近殺人事件裁判になると耳タコな精神状態・責任能力なんですけど、動機のトコで社会的影響を目的とした…なんて結構高度な事まで含まれる=頭ハッキリしてんじゃないか…って事で情状酌量って余地がかなり減るでしょう。 って事で刑が重くなる可能性は高いですね。
お礼
いろいろ別なところが絡んで決まるのですね。 では総理の昔からの友人が単なる口論(政治的でなく喧嘩等)で殺害してしまった。よくある階段でもみ合いになって転げ落ちたとか。 の場合でも政治的空白など社会的影響から罪が重くなるのでしょうか? 正直同じ理由でも人によってでる影響って罪の重さに影響さしてしまっていいのですか?同じ罪、同じ理由でも、被害者の経歴などで差が出るなんておかしいような。地位の高い人はその分それで少しは守られちゃってるような(この人の場合は罪が重くなるからやめとこうとか、たまたま居合わせた人を殺害する無差別計画で、たまたまそこにいてたのが総理や地位の高い人だから助かるとか)
お礼
解答ありがとうございます。 そういう法があるのはわかりましたが納得はできないですね。 免許の例はまだ若干納得はできますが・・・ >総理の昔からの友人が単なる口論(政治的でなく喧嘩等)で殺害してしまった。よくある階段でもみ合いになって転げ落ちたとか。 政治的目的がなく単なる女性問題とか金銭問題とかならどうでしょうか? 裁判官、弁護人などの技量などでかわるとは思いますが・・・ よくいわれますが人に命に差があってよいのでしょうかね。問われるのは死んでしまったことで起きる問題に差があるのですが。