• 締切済み

ママ以外の抱っこで泣く場合

4ヶ月の娘です。 今までは愛想のいい子で、誰を見てもにっこり笑い、人見知りがありませんでした。 4ヶ月になる頃から旦那の抱っこで泣くようになり、最近では義母の抱っこでも泣きます。 と言うか、私以外の抱っこでは必ず泣くようになってしまいました。 でも、抱っこが嫌なだけで、私が抱っこしていれば、旦那や義母や他人の顔を見て、今まで通りにニッコリ笑います。 顔の人見知りじゃなくて、抱っこの人見知りって感じです。 こういう場合、私以外の抱っこに慣れる為に、泣くのを覚悟で他の人に沢山抱っこしてもらった方がいいのでしょうか? それとも、無理に他の人に抱っこしてもらわないで、私が抱っこ出来るのであれば、私が抱っこした方がいいのでしょうか? 他の人の抱っこに慣れる上手な方法ってありませんか?

みんなの回答

  • daijun8
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.3

4ヶ月で識別できるのはすごいですね むしろ喜ばしいことと受け止めてよいのではないでしょうか 社会性の育ちについて不安に感じていらっしゃるなら お母さんにだっこされたまま他の人になでてもらったり握手してもらったりでもいいのでは また「おいで」といってもらった時に赤ちゃんから自然に手を出すまで無理しなくていいと思います 3歳(三つ子の魂百までといいますが・・)までは母親(又はそれに代わる存在)との関係を通じて人との信頼関係を学ぶ時期だそうです 赤ちゃんの欲求を察知して満たしてあげることで人に対する信頼の基礎がどんどんはぐくまれているそうです 甘やかしてはいけないと思わないことだそうです (ただ、悪いことは悪いと認識させる必要はありますが 厳しく叱る以外の効果的な方法もたくさんあるようです) おむつや空腹など不快を気持ちよく取り除いてあげるほか 赤ちゃんがはいはいをしたいならさせてあげる環境を整える 興味を持ったものはとことんふれさせてあげる 甘えたいときは存分に甘えさせてあげる (抱っこして欲しい時の抱っこもこれですよね) 笑顔や優しい言葉掛け 等、欲求を十分満たしてあげ、愛情を注いでいることをわかりやすく表現することは後々とても大切なことにつながるそうです 人見知りや反抗期などは、自立につながる大切な育ちなので むしろ赤飯炊いて祝うべきだというお話さえ聞きます そして、、、「この時親の受容が不足している場合に 3歳以降物をほしがるようになり 更に大きくなるとお金をほしがるようになる」(怖~っ) とおっしゃっている方(教育関連講義の講師の方)もいらっしゃいました ただ、お母さんが疲れていたりイライラしてしまうと 即伝わってしまって台無しなので お母さんが楽しんでされるのが一番だと思います どうか、ご家族に協力してもらって下さいね 喜んでお父さんやおばあちゃんに抱っこされる日が必ずきます おおらかに乗り越えられるのが一番だと思います

  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.2

体がお辛くないようでしたら抱っこをして差し上げてください。 お母様の抱っこが一番落ち着くことをちゃんとわかっているのですからね^^ その関係が今後の信頼関係を築くというっても過言ではないと聞いたことがあります。 母親の傍にいる安心感を沢山感じた子供は、成長と共に他人との信頼関係を築けるそうですよ^^ その関係は数日で築き上げられるものではありません。数年かけて築き上げる行為です。 許される限り抱きしめて差し上げてください。 そのうち抱っこができなくなる日が必ず訪れます。←悲しいですよ^^; 体重も増えて大変ですが、上手に乗り越えてくださいね^^

  • wbhunt
  • ベストアンサー率35% (287/802)
回答No.1

お母さんを、お母さんとして識別しているという事ですよね(^_^) それくらいの幼児ですと、視力はまだ良くないみたいですので、 「匂い」「心臓の音」「声」などで判断していると聞いたことがあります。 それと、本人にとって「一番安心できる場所」とも・・・ 人見知り(になるのかな?)は自然と治りますので 抱っこできる時はできるだけしてあげた方が良いと思います。 (昔の人は「抱き癖が付く」などと言いましたが・・・(^^;)) 色々大変だとは思いますが、 「(お互いに)抱っこできる幸せ」は今しかありませんから。