• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:共通インピーダンスについて質問があります。)

共通インピーダンスとは?質問と回答

このQ&Aのポイント
  • 共通インピーダンスとは、同じインピーダンスを複数の回路で共有することである回路に発生した負荷変動による回路の変動が全体に伝わって発生するノイズのことです。
  • 質問:共通インピーダンスとは同じインピーダンスを複数の回路で共有することである回路に発生した負荷変動による回路の変動が全体に伝わって発生するノイズということですよね?回答:はい、そうです。
  • 質問:インピーダンスを共有していたときのみノイズを共有するのはなぜなのでしょうか?単にグラウンドを何の抵抗も挟まずに共有していただけではなぜ起こらないのでしょうか?回答:インピーダンスを共有することで、負荷変動が回路全体に伝わり、ノイズが発生します。グラウンドに抵抗が挟まれることで、ノイズが制御されます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

>ある回路に発生した負荷変動というものは共通インピーダンスというものがなかったとしても、単独の回路の中でも発生するものなのでしょうか? 質問の意味がよくわからないのですが、回路の負荷変動がなぜ起こるかってことですか? それは、その回路の中身を知らないとわかりません。 例えば、CMOSデジタル回路なんかだったら、クロックの切り替え時に負荷が大きくなるでしょうし、それこそ例えば負荷が扇風機で風量を弱から強に切り替えると負荷がおおきくなるでしょう。 >インピーダンスとは交流の場合に当てはまるものですが、これが直流回路だと共通抵抗という言い方もあるのでしょうか?聞いたことがないのですが。 直流の場合には「共通抵抗」という言葉自体はあまり一般的ではないですが、全く同じ概念を「電源の内部抵抗」とか、「電源の電圧ドロップ」などと言います。 >インピーダンスを共有していたときのみノイズを共有するのはなぜなのでしょうか? 電源は理想的な電圧源としているので、ノイズは0です。 なんで、電源の線(GND)に直接つなげられればノイズは0です。 共通インピーダンスがあると、負荷で発生したノイズ電流のうち、ある割合は電源に向かいますが、残りの部分は他の負荷に向かって流れます。 回路図を描いてみて、ちゃんとキルヒホッフで計算してみればすぐにわかります。