- 締切済み
Malware Protect 2008の削除方法…
友人が困っています。 症状としては、デスクトップ画面に壁紙の代わりに 青い画面でWarningという表示が出て XP起動時画面から英語の長文説明のようなものが出てくるのを 繰り返し、Warningというのが出ている間はアイコンや タスクバーも出ているらしく、 クリックすればネットも使えるとのことです。 プログラムの追加と削除からアンインストールして、 Finishというのが出てクリックしたにもかかわらず 消えないで残っているとのことでした。 こちらの以前の質問への回答を拝見させて頂き、 リンクなども拝見しましたが レジストリで削除、コマンドプロンプトでの削除(?) についてちょっとよくわかりませんでした。 セーフモードでの削除については試してみるよう薦めてみます。 どなたか退治できた方がいらっしゃれば 対処法を教えて頂ければ幸いです。 ところで、このMalware Protect 2008 というのはSpybotで引っかかったりするのでしょうか? 一応Spybotを試すように促してみたのですが… それとも意味のないものなのでしょうか…
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- speed-10
- ベストアンサー率61% (27/44)
質問者さんが回答された質問にも参加した者です。 直接の回答では無いですが、 その詐欺ソフトの名称は「Malware Protect 2008」だったですか? ちょっと興味があったので、宜しかったら結果を教えて下さい。 前回の質問者さんは反応が無かったので分かりませんでした。 私はANo.4さんも疑っておられる「Malware Protector 2008」かもしれないと思いました。 しかし、最近の詐欺ソフトは数が多く似た名前が氾濫しています。 ANo.3さんが書かれている「Malware Protection 2008」なんてものもあるんですね。 googleで検索すると「Malware Protect 2008」でもanswers.yahooには質問はあるようです。 しかし、その配布先の詐欺ソフトのサイトは見つからず、それを駆除出来ますとよくある怪しいサイトも見つかりませんでした。 「Malware Protect 2008」だったら有効な駆除手段を探すより、リカバリして体制を整え直した方が早いかもしれませんね。 何という名称のソフトだったか教えて頂ければと思います。
- doki2
- ベストアンサー率51% (440/860)
「Malware Protector 2008」に該当するのかどうか? 参考1.Malware Protector 2008 - CA http://ca.com/jp/securityadvisor/pest/pest.aspx?id=453136281 参考2.MalwareProtector2008 - CA http://ca.com/jp/securityadvisor/pest/pest.aspx?id=453136304 参考3.McAfee – FakeAlert-AG http://jp.mcafee.com/virusInfo/default.asp?id=description&virus_k=144189 「参考1」「参考2」は偽セキュリティーソフトであって微妙にファイル名が違うので注意が必要です。 また、いずれもブルースクリーンを表示するという情報はありません。 質問者さんの場合、「参考3」に該当するかまたは複合感染なのではないでしょうか? 参考4.「ブルースクリーン」で慌てさせる――偽ソフト販売ウイルスの新手口 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080619/1005225/ 参考5.Blue desktop with yellow box in the middle saying "Warning!.. - Geeks to Go! http://www.geekstogo.com/forum/Blue-desktop-yellow-box-middle-saying-Warning-t186486.html 参考6.F-Secure Malware Information Pages: Trojan:W32/Pakes.CSG http://www.f-secure.com/v-descs/trojan_w32_pakes_csg.shtml 参考7.パソコントラブル出張修理・サポート日記: wowfx.dllとの戦い。 http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2008/02/wowfxdll_635b_1.html 以上、被害状況を確認することが必要と思います。 その他いろいろ McAfee – McAfee FreeScan http://jp.mcafee.com/root/mfs/default.asp McAfee –無償お試し版 http://jp.mcafee.com/root/downloads.asp?id=freeTrials パンダ-オンラインスキャン http://www.pandasoftware.jp/scan/index.html F-Secure オンラインスキャナ http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation.html
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。 平日に入ってしまい、友人からの連絡もなく 今現在どのような状況かわかりませんが 友人にもこのリンクを送っていますので 時間があれば開いて対処していくかと思います。 ありがとうございます。
- ryu-fiz
- ベストアンサー率63% (2705/4228)
海外でも有数のセキュリティ系サイトBleeping Computerの掲示板でも取り上げられていますが…登場して間もない新種のようです。 http://www.bleepingcomputer.com/forums/topic151257.html 複数のツールを利用しての解析、削除手順がマンツーマン形式で指示されています。つまり、ワンツールでの簡単な対処は現状では望みにくいと思われます。SUPERAntiMalwareのようなツールがこの種の感染に対応するためには、上記のような掲示板での駆除実績に基づく削除パターンのオートメーション化が必要だと思われ、そう簡単には行かないと思います。 リカバリか、もしくはここでの質問を締め切った上でhigaitaisaku.comへの質問掲示板への移動を先方に勧めてみてください。 http://www.higaitaisaku.com/ 安全にリカバリを進めるためには、次のURLを参考にしてください。 http://iwata.way-nifty.com/home/2004/10/1017.html 昨今の感染は手強くなっており、ウイルス対策ソフトで防ぐことが困難になっているものも増えています。ウイルス対策ソフトを入れて、怪しいサイトを見ないようにするだけでは防げない感染も少なからずあります。同様な感染を防ぐために次のような点に注意してください。 1)各種アプリケーションソフトのセキュリティ更新を怠らない。 Windows Updateの必要性はこれまでも叫ばれていますが、悪用されるセキュリティ上の問題点=脆弱性は、WindowsOS上のものから各アプリケーションソフトのものへと移り変わりつつあります。つまり、これからのネットセキュリティにおいては、OSだけでなく、その上で実行される各種アプリケーションソフトを必要に応じて最新のものに更新することも怠ってはいけません。例えば、 ・Firefox、Operaなどのブラウザ。 ・Sun Java 仮想マシン(JRE)。 ・Flash PlayerやShockwave Playerなどのプラグイン。 ・Real Player、QuickTimeなどのメディアプレイヤー。 ・Adobe Readerや圧縮解凍ソフトなど、それ以外のアプリケーションソフト。 最新の感染では、そうしたアプリケーションソフトの脆弱性が利用されることが殆どです。一般サイトが何らかの理由で改変された結果、そうした脆弱性を利用した仕掛けのある悪意のあるサイトにこっそり転送されて感染が試みられます。 http://internet.watch.impress.co.jp/ http://www.itmedia.co.jp/enterprise/security/ こうしたサイトを出来れば毎日チェックし、速やかな対処を行えば防ぐことの出来る感染も多いのです。 2)標準設定のInternet Explorerはセキュリティ上危険な面が多いことを認識すること。 IEで扱うことの出来るJavaScriptは特殊なもので、各種感染に利用されることがあります。勝手の知らないサイトではIEのセキュリティレベルをあらかじめ上げておく必要があると考えられます。 でも、セキュリティレベルをTPOに合わせて切り替えて使うことはユーザーにとってかなり負担になります。IEに依存しないFirefoxやOperaのようなブラウザを普段遣いにすることで、各種感染のリスクを大幅に下げることが可能です。 http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/ http://jp.opera.com/ もちろん、各ブラウザにおいても随時セキュリティ上の問題点が見つかることがあり、その場合には危険が生じます。でも必要な情報を入手した上で随時最新のものを使うように心掛ければ、IEほどには感染のリスクは高くありません。
お礼
細かい説明とリンク、ありがとうございます。 よく読んで、リカバリも含め、検討するよう友人に伝えます。 できれば、私も行って手伝いたいと思います。 今は本当に色々ありますね… ありがとうございます。 また質問をしてしまうかもしれませんが、 そのときはまたよろしくお願いします。。
- s-e-kun
- ベストアンサー率33% (92/271)
こんにちは 偽装セキュリティーソフト見たいですね。 偽装セキュリティー系に強いと言えばスーパーアンチスパイだと思うのですがこれで駆除出来るかは試してみてないので何とも言えません。 一様以下がスーパーアンチスパイについて記載してあるURLです。 http://ratan.dyndns.info/supaiwea/su-pa-anntiINS.html ただ感染経路がわからないので参考URL見たいにアイコン偽装のマルウェアーに感染して偽装系を呼び込まれたので有れば、先に感染したマルウェアーを駆除するのが先になります。 http://www.antivirushell.com/2008/06/post-20.html
お礼
ご回答ありがとうございます。 大変助かります。。。 なにしろ私もそうですが、友人もかなりの初心者で… 友人曰く、更新するものがあるので電源を切らずに そのままお待ちください…というような、 自動更新(?)の案内が出ていて 終わったところで電源を落とし、 翌日開けたらそうなっていた、とのことでした。 リンク、ありがとうございます。 よく読んで、できるようなら試してみます。
- FMVNB50GJ
- ベストアンサー率27% (411/1520)
読み流し程度で。 「Warningというのが出ている間はアイコンやタスクバーも出ているらしく、 クリックすればネットも使える。」 早いところリカバリしてはどうかな。 ダウンロードしたものからなのか、データ保存するならそういうものはしないようにしたら。 同じ症状の人で解決できた人が回答してくれるかもしれません。待ちますか? 思いつき。システムの復元。成功したらシステムの復元を無効にしたらいいだろうけど。その後にシステムの復元を有効に戻しておく。
お礼
平日に入り友人と連絡を取っていないため 現在どのようになっているのか、私もわからない状況です。 ただ、友人が電話してきたときに デスクトップのアイコンを右クリックして プロパティを開いて見たとき、 プログラムの追加と削除をまず試みたときに 出ていた名前がMalware Protect 2008 とのことでした。 アイコンは二つあると言っていましたので 皆さんがおっしゃるとおり、複合的に何かを ダウンロードしてしまっているのかもとも思います。 私自身が画面を見たりしたわけではないので はっきりと言えないのですが、名前については確実なものです。 友人のPCはちょっと前にリカバリしたばかりで。。。 かなり不安ですが…友人からは連絡がないので 連絡が来て、何かわかり次第、状況をお伝えすると共に また質問などするかもしれませんが、よろしくお願い致します。
補足
色々なご回答を頂きありがとうございました。 友人曰く、前回の連絡から今までの間で一度開けて見たきり、 電源がつくだけで何も動かない。とのことでして、 今日、友人からPCを預かり開けてみました。 電源がつく、というか、ついたり消えたりを繰り返しました。 F8連打も虚しく、それでもOnとOffの繰り返し… 仕方なくリカバリしました。 まだネットに接続していないのでどうかはわかりませんが。 今のところ、見た目には正常です。。。 私は結局何も目にすることなく… リカバリだけをした感じになりました。 たいした報告ができなくてすみません。 m(_ _)m