• ベストアンサー

プレ保育について皆さんのご意見・経験談きかせてください

こんにちわ。今1歳の男の子がいるママです。 うちの地域(都内)では、子供の数が多く、3年保育の前の一年から週一で子供を幼稚園に通わせるプレ保育が主流です(児童館でもらったパンフレットで幼稚園30中プレ保育なしは3つのみ。) なんでも人気の幼稚園は倍率が高く、プレ保育の子供が優先して入園できるため、確実に近くのよい幼稚園に入れるために仕方なくプレ保育から入れる親御さんが多いようです。 私自身はそもそも二年保育でも十分な気持ちがあるのと、プレ保育の目的が幼稚園のお金儲けにあるような気がして正直気が進みません。(実際のお金の問題もありますが、そんな商魂逞しい人のやっている幼稚園が本当に子供にとっていいのか疑問に感じます。)ママ友達も、「プレ保育のほうが嬉しい」という人は私の周りにはいません。 みんな「必要とは思わないけど、園に入りそびれて遠くの園に通わせたり、子供が浮いたらかわいそうだから仕方ないかな。」という感じです。 長くなってしまいましたが、皆さんはプレ保育って必要だと思いますか?また、プレ保育に通わせて実際によい点はあるんでしょうか?(入園しやすい、周りのママやお友達と馴染みやすいなど以外で) あと、地方の方はプレ保育ってあるんでしょうか?(なんとなく、倍率が低かればプレ保育にいく人はいないような気がするので。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#67661
noname#67661
回答No.6

4です。御礼ありがとうございました。 親とゆっくりすごせる大切な期間を、プレで削ってまで入園権確保、という流れには、私も疑問です。 私たちの子どもの頃は、先生との手遊びやお歌、集団行動や遊びの教育は、 幼稚園に入らなければ経験できませんでした。 だから幼児は小学校入学までに集団を楽しみ、慣れる為の場として、 幼稚園は当然入るべきだと私は思っていました。 けれども近年は昔と違い、少子化対策から育児支援が拡充されてますよね。 兄弟がいない、近所に遊び友達がいない、 または母親の孤立や虐待防止などの視点からでしょうか、 児童館がふえ、幼児教室がふえ、各幼稚園や保育所で園庭開放があり、育児相談も充実し、公的な育児支援やサークルや親子教室やイベントが、私の住む地域を見渡しただけでも、数日おきにあちこちで催されています。 結果として現在、教育的な刺激は幼稚園以外の場でも得やすくなっている気がしています。 一方子ども同士の関わり方を学ぶ機会はすごく減っているように思います。 集団生活の場「保育所」は、就労など一定条件を満たした上で定員に空きがあればはいれます。空き状況は地域によっていろいろです。私は仕事をもってますが入所できずにいます。別の保育制度を一時的に使いながら空きを待っている現状です。保育所は、もし毎日朝九時以降に送って、おやつのあと3時半に迎えにいけば、保育所も幼稚園も、保育時間は大差ないですね。給食も毎日ありますし、お遊戯会も運動会もバザーも遠足もあります。 はやく手を離して子ども同士遊ばせてラクしたい、子どもが独りぼっちになったらどうしようというような親心につけこんで、プレや3年保育という民間の商売が盛んになっているのだと思います。保育所不足と親の不安をうまく利用したビジネスだと思います。 納得のいく一番良い方法を見つけたいですね。

yu-ki80
質問者

お礼

再びの回答ありがとうございます◎ 本当に今は育児への支援が充実していますよね^^ 昔は近所に小さい子がいなければ、幼稚園に入ってから初めてのお友達が、なんてこともありましたが、今は幼稚園や保育園に通うまでには大体の子ががっちりお友達(というかママ友?)を作っている感じです。 ママとしては悩みを分かち合えるママ友がいて助かることも多々ありますが、幼稚園で初めて、という人は子供というよりママのお付き合いが大変かもしれないなあ、なんて思ってしまうことも^^; お仕事されていても保育園に入れない状況なんですね。 そういえば、私のママ友の一人も育児休暇中で会社への復帰時期が決まっているにもかかわらず、6つ申し込んだ保育園の抽選に全て落ち(実親、義両親とも別居で一時間はかかります。)、結局知り合いのツテをたどってなんとか入所したと話していました><うちの地域も空きはないさそうです。。 子供が多くて福祉など子供を育てやすい環境な反面、この倍率には今後も苦労させられそうです。私自身の考えだけでなく、なるだけ子供にも負担がかからない方法を探してみようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

こんにちは! プレ保育って、そういう幼稚園側の狙いもあったんですね・・・。 私としては、もうお友達と遊ぶほうが楽しいタイプの子もいるので、週1でもプレ保育があれば助かる!っていう親のニーズもあるからかと思ってました。 でもそういえば、私の住む地域では、私立幼稚園の願書配布時期などに制限があることから、早期に園児を囲い込むための裏技っぽくも思えてきますね・・・。 早くから行ける園を確保して安心したい親もいるから、ある意味これもニーズがあるからなんでしょうけど。 でも、早くから集団生活をする意味はない! という考えばかりの親ではないことは確かなので、プレ保育自体が悪みたいな気持ちは私にはありません。 ただ、幼稚園に入るために仕方なくという点しかないのであれば、それはおかしいなとは思いますが。 私の家の近くには、プレ保育をやっている園はありませんが、たまに園庭開放をすればたくさんの親子がやってきますし、同じ年齢のともだちと触れ合う機会にもなるし、悪いことばかりではないように思います。 ちなみに私は今30で、高校まで九州で育ちましたが、3年保育が主流でした。 今東京に住み、公立幼稚園だと2年保育というのにおどろいているところです。 個人的にプレ云々よりも、私立幼稚園ってどうして宗教色が強いんだろう・・・。私無宗教なのに・・・っていうとこのほうがなんとなくひっかかってます^^; 回答としては、すべての人に必要ではないけど、ニーズがあるならあってもいいんでは?というところです。 あとは親の考え次第。 でも、それにしてもなんでもかんでも受験色が強まり、年齢が下がっていくのも心配ですね。 0歳とかから習い事いっぱい・・・幼児教育に熱心・・・みたいな。 個人の考え方でしょうけど、やりすぎ感があります。どうしても。 話それてすみません。

yu-ki80
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 九州では昔から3年も多いんですね~。地方によっても違うんですね◎ 確かにカトリックとかの幼稚園も結構ありますよね。宗教は日本ではなかなか難しいけど、、幼稚園くらいだと意味がわからないうちにおわってしまうかも?どうなんでしょうね^^; 私自身は高校がカトリックの女子高で毎日朝は聖書の朗読、主の祈りで始まり、週に一度は聖書の時間がある、という学校でしたが、日本は大体無宗教なので、高校600人中クリスチャンは8人くいらいしかいませんでした^^私自身もクリスチャンではなく特に影響も受けませんでしたが、子供の場合どうでしょうね~? あと、本当に習い事や受験が早いですよね。私のママ友の中でも一歳にして既に3つくらい習い事をさせている方もいます。色んな刺激を受けることはいいことだけど、今の子供は小さいうちから多忙だわ~と思います^^;

noname#67661
noname#67661
回答No.4

こんにちは。必要だとは思わない者です。 3年間の幼稚園教育が我が子にとって必要、という前提が確かだとすれば、 プレに通うのもやむを得ないと思います。 うちの周辺も同じく「3年保育の前の一年から週一で子供を幼稚園に通わせるプレ保育が主流です」。 また「二年保育でも十分な気持ちがあるのと、プレ保育の目的が幼稚園のお金儲けにあるような気がして」にも全く同意です。 私は、2歳3歳では家庭教育の時間と質を重視して、4歳前後で集団生活を始めれば十分だと考えています。私は幼児の教育は家庭で進めるものだと思っていて、同時に、適切な時期からの集団生活は重要だと思っています。だから必ずしも幼稚園でなくても構わないという考えです。 なのに、そんな思いのままで母子共にプレに通えば、 時間や人間関係に拘束される上、出費もかさむ。教育内容に不満も募るでしょう。 それでうちは「プレ→3年保育入園」の選択肢を外しました。 つまりそれで、私立幼稚園に入園できなくなることが決まったも同然です。 うちはそのかわりに、一時保育などにたまに預けてます。 そこで親と離れて、子ども同士の遊びに慣れさせてます。 今後働いて保育所に入れて子どもを生活させる方向です。

yu-ki80
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>私は、2歳3歳では家庭教育の時間と質を重視して、4歳前後で集団生活を始めれば十分だと考えています。私は幼児の教育は家庭で進めるものだと思っていて、同時に、適切な時期からの集団生活は重要だと思っています。だから必ずしも幼稚園でなくても構わないという考えです。 私も全く同じ気持ちです。子供が母親といられる期間は人生の中でとても短く大事なものだと思います。それをわざわざ3年保育やプレで削ることがいいことなのか疑問に感じてしまいます。 親御さんは忙しかったり、事情があって早くから子供を預けたいなら保育園にいかせるでしょうし、それは幼稚園に求めていないのになあ、などとつい不満を感じてしまったり。。 最初に3年保育の話を聞いたときは、正直枠が少なくても2年保育で入れようかとも考えました。しかし、実際に同じ考えの友達が3年保育ではなく2年保育と決めたところ(3年なら今年の春から通う予定でした。)、ほとんどのお友達が念のためと3年で入ったため公園にいっても遊ぶお友達がいなくなってしまったと聞いて、それはさすがに危険かなと怖気づいています。 旦那さんは「お金はいくらかかってもいいし、いつから入れてもいいから、具合が悪くなったりしたときのために近くの園に入れてあげてくれ。」と言っていますが、夫婦二人そろって、なんとなく親の弱みにつけこまれているような複雑な気分です。 保育園という選択肢もありますね。私は保育園に関しては本当に無知でなんとなく保育時間が長そうなイメージくらしか持っていないんですが、その辺りも調べてみようと思います。ありがとうございました。

noname#108292
noname#108292
回答No.3

私も3年保育(予定)+プレ保育に、行かせています。週3回です。私は、周囲に同年代のこどもがいないからです。子供がいない時は、社宅に住んでいたので、プレ保育は考えなかったかもしれません。が、プレ保育の私なりのメリットとしては、子供が集団生活に慣れて、社会的ルールを学んできてくれるので、母親の私が楽です。デメリットは、お金がかかるのみ。しかし、あまり高くないので、幼稚園のお金儲けとは思いません。通わせてる幼稚園も、親たちの希望みたいです。 友達の幼稚園は、プレ保育っていうのか、母親がず~とついていなければいけないのに、高額でした。そこの幼稚園は、周りの幼稚園があまりよくないので、そこに行かせざるを得ないらしいです。だから、プレ保育に通ってる。らしいです。 やはり、私の考えとしましては、周囲に同年代の子供がいれば、必要とは思わないです。が、私は行かせてよかったと思っています。 私は、見学も何もしなくて、幼稚園を決めました。

yu-ki80
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにお友達を早くに作るという意味ではプレもありなのかもしれませんね。 うちは既に市の育児教室で知り合ったママ友が数人いて、今の時点で週に2、3回は児童館で同年代のお友達と遊ぶ生活をしています。保母さんも何人か常駐していて、みんなで読み聞かせや歌遊びをしたり、育児に関して質問があれば聞ける状態なので、なかなか早くから幼稚園に通わせる必要性が思い浮かびません。 うちの周りのママさんはみんなプレ保育には乗り気ではない方ばかりなのですが、自らプレを希望する親御さんもたくさんいらっしゃるんですね。そうなるとプレなしの幼稚園に人が殺到するとは限らないかもしれませんね。ありがとうございます。もう少し調べて検討してみます。

noname#166310
noname#166310
回答No.2

千葉ですけど、おっしゃるような状況です。 プレに2箇所通わせています。 私自身は夫が転勤族でもともと地方出身で保育園が主流の地域だから、幼稚園っていうのがどんなところか全くイメージがつかない状態でした。 転勤族だし子どもの預け先はないので徹夜で願書、なんて無理だからとりあえずは締め切りの早いところ1箇所を確保。 そこはわりとお勉強系なので、比べるために体育系をもうひとつ確保。 これには電話を120回かけました。 この2つの園に現在通っているわけですが・・・。 プレ自体は商売になっているかというとそう思える園とそう思えない園にわかれます。 この2つの園は何から何までが全く違う感じです。 こうして比べられただけでも私は通わせてよかったと思っています。 1日見学したくらいでは全くわからなかったことでしょう。 うちの子はアレルギーがあるため、それが第一条件となってしまいますが、第二希望のほうになってもそれでも納得して入園させることができると思います。

yu-ki80
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 電話を120回ですか~。。まさに親の愛ですね>< うちも新興住宅地でとにかく子供の数が多いので、熾烈な入園合戦が繰り広げられそうです。 でも実際にお子さんを通わせてみることで安心して任せられるなら、それもいいのかもしれませんね。 今のところ、近所にプレ保育をやらない方針の幼稚園があるので、できればそこに入れたいと考えているのですが、本当に商業的ではない少人数制の園なので、万一そこにもれた場合に備えて保険でどこかにプレ保育をさせておくべきか悩んでいます。 お子さんによって園に求める条件も変わってきますよね。 うちの子はアレルギーはないのですが、夫婦そろって乗り物に弱いので、もし子供が似た場合を考えると、近くの園にもれてバスで40分もかかるような幼稚園に通わせるようなことはできるだけ避けたいと考えています。

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.1

地方の私立幼稚園に勤務してます。 一応うちも、プレありますよ。地元じゃほぼどこでもやってます。 北海道ですが、他市町村の系列園でもやってます。 むしろ、地方の場合少子化が著しいため、園児確保のためには未就園児保育が欠かせない存在となりつつあります。 幼稚園にとっては、集金目的って言うよりは、園児の囲い込みをしやすいという利点があります。 あとは入園前から様子見てたら、ある程度子どもの状態がわかるので、クラス編成の参考にしやすいです。 プレに行って、保護者も園のことある程度わかって、その上で選べるという部分もあります。(よほど人気園じゃない限りは、普通に入れますから) むしろ結構保護者からのニーズが高いです。うちのプレは親の要望でスタートしましたし…園選びの参考にしたい、とか、家庭保育で息が詰まるので、とか、そんな感じです。 実際幼稚園に入園するのに、プレ枠がないんだとしたら…もうそれは、親の好き好きかなと。 うちの園はプレ関係なく入園できますけど(人気がないので)まったくプレに通ってなかった人とか、他園のプレに嫌気がさしてうちに乗り換えた人とか、結構多いですよ。 あと転勤してきた方とか。 しかし激戦区の場合、ヘタしたら幼稚園浪人になりますからね… それを思えば、プレから入れるしかないのが、都心の現実なんでしょうね。

yu-ki80
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり少子化→3年保育&プレの流れなんですね。 私自身が子供の頃は幼稚園は二年保育が主流で、3歳保育はむしろ家庭の事情がある方のするものというイメージでした。(児童館の保母いさんにきいたところここ十年くらいで急激に変わってきたとか。。) 私自身も幼稚園は楽しかったし、友達もできたしためになったと思いますが、ただ、二年でも十分協調性や団体行動は身についたように感じています。なので、幼稚園自体は嫌いではないけれど、どうしても3年やプレの必要性がしっくりこないというか。。難しいですね。 毎日現場で働いていらっしゃる方には不愉快な質問に対し、丁寧なご回答ありがとうございました。

関連するQ&A