• 締切済み

2歳5か月の子供の寝る時間

最近、昼寝をしたら夜に寝る時間がかなり遅くなり 困っています。 昼寝はした場合、2時間程寝ますが その場合、夜に寝るのはPM11時半頃まで起きて 遊んでしまいます。 できるだけ早く寝かせたいので 部屋の電気も全部消し、私も寝たふりをするのですが 全く眠くないのか、横になろうともしません。 できるだけ昼寝をさせない方向で考えているのですが 眠くなるとどうにもならないみたいなので やはり完全に昼寝をさせない訳にもいかず・・・ みなさんはこういう場合、どうされていますか?

みんなの回答

  • ai-ai-ai
  • ベストアンサー率36% (319/876)
回答No.4

理想としては「早起きをさせて、昼寝は早めに切り上げて、起きている時間は体を動かして疲れさせる」ということです。もしくは「お昼寝しそうなタイミングで外遊びをして、夕食を早めにして寝かせてしまう」とか。それらをすればだいたいうまくいくでしょう。 でもね、それって大変なこともあるでしょう。やっと出来た自分の時間についつい夢中になってしまって起こし損ねてしまうこともありますし、子どもに付き合って疲れすぎていて公園に行く元気が出なかったりイライラしてしまったり・・・。 私は、2歳8ヶ月の子と、9ヶ月の子がいるので、子ども達が寝てくれたらホッとしてグータラしすぎてしまうことがあるのです。そして寝てくれない寝かしつけは辛くて、後悔の連続です。 でも、「ねんねのお約束」をしているので、とりあえず横にはなってくれます。布団の上をゴロゴロ転がってはいますが、起きて遊んでいるのよりは早く寝付いてくれるのではないかしら? 「ねんねのお約束」とは、夕食後からの行動を毎日同じにして「儀式」にしてしまうのです。 ・夕食を食べたら早めにお風呂。 ・お風呂から上がったら、下の子を授乳で寝かせる間、30分だけアンパンマンを見る。 ・そのアンパンマンが終わったら寝室に行って「ねんねのお薬」とお茶を飲む。(その時にはもう暗くしています。) ・飲み終わったら寝る。 我が子は、下の子が起きていると寝てくれないので、仕方が無くテレビを見せてしまいますが、テレビは視覚的にも聴覚的にも刺激が強すぎるので寝る前にはお勧めできないのですが、我が家ではお決まりになってしまいました。 「ねんねのお薬」とはキシリトールタブレットのことです。初めは寝室に行くのも嫌がったので食べ物で釣ってしまいました。これも、ずるいやり方ですので良いお母さんにはお勧めできない恥ずかしい方法なのですが、我が家では「ねんねのお薬を飲んだら(食べたら)寝なくてはいけない」というお約束にしています。 これが習慣になったお陰で、ねかしつけは比較的楽になりました。ただ、お約束の行動の途中でお父さんが帰ってきたりすると急に興奮してしまって失敗することもありますが・・・。それでも最後には「好きな本を○冊(その日によって冊数は違います)読んであげるから、読み終わったら寝るんだよ」と言い聞かせて約束をしてから読みます。子どもに言い聞かせることで納得させること、子どもも納得しやすいように好きなことをさせて(して)あげること、親も一緒に寝ること。こうすれば我が子は渋々ながらも寝室には行き横になってくれます。寝付きが早いかどうかは別ですが。 うまくいくといいですね。

noname#68616
質問者

お礼

体を疲れさせる、ほんと、それが一番なんですけど 子供と遊ぶって親も疲れるし 近くに遊び友達が居たら、親は傍に居るだけでもいいと思うのですが 近くに同じ年代の子供がいないので困ります。 最近は昼寝をさせない方向で進めていますが 私も疲れてしまって、昼ごはんが済んだ後なんかは こっちがかなり眠くなり、困っています。 子供は眠たそうにはしないんですよね~。。 ただ、子供が眠たそうにした時は寝かせてあげます。 子供の様子を見ながら進めていこうと思います。 ありがとうございました。

  • maxup
  • ベストアンサー率12% (14/110)
回答No.3

昼寝が2時~4時ってのは少し遅いですね、それだと確かに夜に影響出ますよね。 朝の起床も遅くないので、まずは前倒し気味でやってみては? お昼の時間を少し早くし、お昼寝の時間も早くする。遅くても3時には起きて欲しいですよね。出来れば2時。 お昼寝の時間を早くする為に午前中はがっつり遊んで・・等。 うちはガッツリ遊びすぎていつもお昼を食べながら寝てましたな。 ある程度リズムを作ってあげるまでは大変でしょうけど、頑張ってくださいね!

noname#68616
質問者

お礼

前倒しできるものならしたいんですけど、 昼寝ってしたくならないとしないんですよね~ 私が添い寝しても私だけが寝てしまって、 子供は遊んでる時もただあったりで。(汗) 参考になりました。ありがとうございました。

noname#129050
noname#129050
回答No.2

こんにちは。 3歳男女双子のママです。 ・早起きさせる ・お昼寝は早いうちに、昼食後すぐくらいに ・1時間以内に起こす ・午後はたっぷり身体を動かす これで早寝になります。言うは易いのですが、実行するのはなんだかんだ結構大変ではありますね。でも、これしかないですから(^_^;) まず早起きしないと、悪循環を断ち切れませんので頑張ってください。

noname#68616
質問者

お礼

参考になりました、 ありがとうございました。

  • mizura-55
  • ベストアンサー率33% (95/281)
回答No.1

こんにちは。来月で2歳になる男の子がいます。 うちは保育園に通っていますが、毎日7時起床、12時~2時半ごろまでお昼寝 という生活で夜は9時には寝ます。 質問者様は何時起床の、何時お昼寝ですか? 起床が遅い、もしくはお昼寝の時間が遅いと、寝る時間も遅くなってしまうのかもしれませんね。 そうではなくて、規則正しい生活なのに夜が遅いのであれば、 昼間に外で存分にあそばせて疲れさせる、昼寝をしたとしても1時間程度で起こす。 などしてみてはいかがでしょうか? 11時半頃まで起きてるなんて、大人並ですものね。 成長ホルモンは夜の10時~2時に多く出るといわれています。 それも特にはじめの2時間。 ですのでやはり9時、遅くとも10時には寝てもらいたいですね。 大人の時間もなくなっちゃいますしね。 しばらくは慣れるまで大変でしょうが、今のうちに早寝早起きの習慣を付けられるといいですね。 では、頑張ってください♪

noname#68616
質問者

お礼

朝は7時~7時半頃起床。昼寝はPM2時頃から4時頃まで。 昼寝をしてしまうとどうしても夜に響くのか 寝ないんです。。。 体力がついてきたんだと思いますが 本当に困ります。 昼寝は1時間で起こす・・・かぁ~ そうですね、起こした方がいいのかもしれませんね。 私も疲れるので夜は早く寝たい方なので 子供にも寝てもらわないとこっちがバテテしまうんですよね~ 頑張ってみます。 ありがとうございました。