• 締切済み

息子がADHD?

 息子が通う小学校から、「ADHDの診察を受けるように」と言われました。教育委員会からも勧められています。何度か授業の様子を見学しました。確かに授業に集中できてない感はありますが、「子供だったらそんなもんでしょ」といったレベルに感じました。  私なりにADHDについて色々調べてみましたが、息子が当てはまるような、当てはまらないような・・・。親心としては少しやんちゃなだけと思いたい反面、親としてきちんと学校側の勧めを受け入れるべきなのか。受診させるにしても、どのように息子に説明してあげれば良いのか迷っています。  いつも学校で怒られてばかりいるため、最近の息子は元気がなくなっているように思います。苦しんでいるのが良くわかります。もうすぐ夏休みということもあり、学校側から急かされています。  同じような経験をされた方がおられましたら、よきアドバイスをお願い致します。

みんなの回答

  • ma-7057
  • ベストアンサー率30% (51/167)
回答No.9

私は実際経験した者ではありません、ごめんなさい。 聞いた話になってしまうのですが、 私の知人にADHDの児童やその他発達障害のある子供たちを見ている専門職の方がいまして、以前お話したときに言っていました。 「ADHDは早期発見早期治療」が一番だと。 また、別の教員の方は「ADHDの疑いがあるからと受診を勧めても拒否される場合があってとても困ってしまう」とおっしゃっていました。 拒否される親御さんは多いそうです。 今の世の中、学校側の態勢に何かあればすぐ叩かれてしまう時代に教育委員会の方も出てこられているということはそれだけの確信的な理由があるのだと思います。 認めたくない、という気持ちもわかりますがやはり1度受診をして問題が何もなければ学校側に強く言えますよね? お子さんを第一に考えてあげてください。

hikesiman
質問者

お礼

 実際クラスに数名疑いのある子がいるらしいのですが、呼び出しても聞き入れない親がほとんどだと担任が言ってました。私は息子の為ならと学校に伺っていますが、やはり自分の子供がかわいいだけで、問題の本質について考えていなかったのかもしてません。最近になってやっと妻とも本腰で話すようになっただけです。ですが、妻とは意見が一致せず、今後もっと深いところでの話が出来るようお互い勉強していきます。  ADHDは早期発見早期治療が一番ですか・・・。

noname#118663
noname#118663
回答No.8

過去に学童で勤務していた事があります。 当時2年生だった男の子の話ですが、彼は結果的にADHDでした。 ご両親の前では普通の子なんです。学校側から個人授業参観をする 薦められ参加しても、子供は普通。お母様は学校側に対して怒って いらっしゃいました。 学校に隣接する学童だったため、私たちも教師との連絡を綿密にす るようになっていました。 彼の行動を客観的に見ていた時、怖い人の前では普通なんです。 彼にとってはご両親が怖い対象。とても複雑な環境で育った影響も あったのかもしれません。 なので、ご両親の前では普通の子だったんです。通常の行動を見て いながら、ご両親がお迎えに来たときには180度変わってしまう 彼の態度を見ると、通常の行動をわざとしている悪がき・やんちゃ 坊主としか思えませんでした。 授業に集中できていない感がどの位なのか・・・これはその人それ ぞれが受ける感覚だと思いますので、hikesiman様のお心が広けれ ば何も感じないかもしれません。 反対に学校側としては、共同生活を乱す児童を病気扱いしたいの かもしれません。 ADHDか否かは、素人目には決して分かるものではないと思い ます。 お子様のためには1度受診して、はっきりさせた方が良いと思い ますよ。受診してその結果が「大丈夫」であれば、学校側に対し てもはっきりと意見を言えると思います。 守ってあげられるのはご両親だけです。 それから・・・子供にとって、父親よりは母親の方が良いのは 当たり前ですよね。寂しい話ですが。奥様は、お仕事をなさって いるそうですが、時間が空いてる時に息子さんをきちんと抱きし めてあげていますか? 彼に100%向き合っていますか?お母様の愛情が少ないと、わ ざと怒らせるような事をしたり自分に目が来るような行動をする 事は沢山あります。 父子家庭と違うので、お父様だけの愛情では難しいと思います。 ご夫婦でよく話し合い、今までの行動を見つめなおした上で受診 して、息子さんにとってより良い環境を作ってあげてほしいと 思います。

hikesiman
質問者

お礼

 ありがとうございます。夫婦共働きで、妻は帰りが遅く息子が寝てから帰宅することもありました。学校側から受診を勧められ、息子は寂しいから気を引こうとしているだけだと思い、数ヶ月前から早く帰宅し、その後は息子にべったりの状況です。数ヶ月まえから考えれば息子の態度も少し改善されたようにも思うんです。そう思いたいだけかもしれません。が、最近でも担任からは再々学校でのいたずらの件で連絡をもらってる状況です。学校側は無視して、もう少し様子を見るべきなんでしょうか?

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.7

診断を受けることをお勧めします。 すでにいろんな回答者の方もおっしゃっていますが、 何もなければ後で笑い話になるし、もしそうだったと しても、今から親子で対応していけば、将来、学校を 卒業して就職して、自立することができます。 これから思春期に入ります。このまま何もせずに おくと、自己否定感が強くなり、二次障碍を起こす 可能性もあります。 私の子どもは特別支援学校に通っています。高等部と なると、軽度(どこが?と思うほどボーダーなお子さん) から最重度のお子さんまでいます。ですが、軽度のお子さん だから、一般企業に必ず就労できるとは限りません。 また、中には全く今まで診断や療育を受けずにきた お子さんもいます。学校に慣れるまで大変な時間が かかっています。また合わずにやめてしまうことも。 学校が「もうすぐ夏休みだから」で急かしているのは 夏休みに入ると、診断を受けに来る子ども達が多くなる から、という理由もありえます。小児医療センターの 夏休み中の発達外来の予約を取るのは至難のワザです。 小さい頃から通っていても、そうでしたから。 あと、特別支援学校で地域の小中学校に通うお子さんの 教育相談というものを実施していたら、一度いってみては どうでしょうか。コーディネーターの先生が、お子さんや 保護者だけでなく、学校に出向いて担任や管理職の先生に 指導方法などをアドバイスすることもできます。 (どこまでやっているかは、その学校によって違います) 学校生活は長いです。今から学校にいることが苦痛に なっているのでしたら、やはりそこからの解放が お子さんの為になるのではないでしょうか。」

hikesiman
質問者

お礼

 詳しく教えて頂きありがとうございます。以前教育委員会の教育相談員と言われる方が「一度お話を」と言われましたが、認めたくないこともあり無視していました。私たち親できちんと出来ると思っていましたから。やはり行政の力を借りたほうが良いのでしょうね。考えを改め相談に行ってみようと思います。

  • las-las
  • ベストアンサー率21% (9/42)
回答No.6

同じではないですが 似たような経験をしています。 子どもの特性について 小さい頃に 保育園から働きかけがあって一度は否定した親です。 若かったこともあって 勉強不足でしたから。 でも、その働きかけのおかげで 子どもの見方が変わって  おおらかになり 結果的には 良い方向に迎えたと思っています。 >いつも学校で怒られてばかりいるため、 最近の息子は元気がなくなっているように思います。 苦しんでいるのが良くわかります。 このような様子なら 検査を受けることが解決策に なるかもしれません。 お子さんの苦しみを少しでも和らげ、 楽しい学校生活を送ってもらいたいです。  もし、診断がおりれば お子さんの状態に合わせた学習や 環境が具体的になります。 先の方が書いている通り、叱ったり無理強いするのは禁物だと はっきりしますから それなりの対応を要求できます。  診断されなかったら それはそれで指導の仕方も変わってきます。 現在、ADHAなど高範性発達障碍の研究が進んでいますから、 ただ、落ち着きの無い子と ADHDでは指導に違いがあります。 また、ADHD児の指導は保護者の理解なくしては出来ないです。 今は学校側もどうして良いのか迷ってらっしゃるとおもいます。 どうぞ、心を開いてお子さんのためにベストな選択をなさってください、そうすればモンスターなんてことは絶対に無いです。

hikesiman
質問者

お礼

ありがとうございます。似たような経験の方の意見はありがたいです。 息子の将来を見据えて、妻を説得してみます。夫婦で意見が違ってはどうしようないですから。

回答No.5

「いつも学校で怒られてばかりいるため…」 ADHDならば叱ることは逆効果です。 仮にお子さんが軽度発達障害であるとしたら、正しく診断されてきちんとサポートされることにより他の児童と変わらない生活が送れます。正しい対応がなされなければ、先生には怒られてばかりで気分はへこむばかり。授業中にうろついたり大声を上げたりという授業妨害になってくるとお友達に仲間に入れてもらえなくなったりするかもしれません。そうなると、お子さんが今以上に苦しむことになります。 ほんのちょっとだけ、他の子よりも落ち着きがなかったり、感情のコントロールができにくいだけです。集中できないことを叱るのではなく、少しでも集中できたことを誉めてあげるのがよいそうです。 診察を受けるべきだと思います。 ADHDでなければそれでよし。家で少しずつ集中する練習をすれば学校でも自信がついて集中できるようになるでしょう。 ADHDと診断されれば、家庭と学校で協力して自信をつけさせてあげることができます。 お子さんが苦しんでいるのが分かるならなおさらです。ADHDうんぬんの話はしなくてもいいと思います。子供の心が分かる人に相談してみよう、とお子さんと診察を受けに行ってあげてください。

hikesiman
質問者

お礼

 ありがとうございます。やはり受診すべきなんでしょうねぇ。が、妻が良い返事をしないのです。  私たちなりに褒めてみたり、自信を持たせるように色々してみたんですが効果がいまいちだと思うんです。しかし妻はもう少し頑張ろうと言います。共働きで息子と母親があまり接する時間がなかったせいもあり寂しいだけだと妻は思っているようなのです。実際、学校行事等は私のほうが時間の都合がつきやすい為、ほとんどといってくらい私が参加していました。今後は妻も都合を付けて参加するとは言っていますが。  やはり子供は母親がいいんですかね?ADHDの子と、寂しい思いをしている子の行動パターンって似ているのですかね?

  • mayo124
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

学校側の、夏休みに入るから急いで欲しい…というのはどうかと思いますが、 気になって、悶々とするより、一度専門の発達検査を受けられてもいいかと思います。 それで、ADHDとの診断がでないかもしれないし、もし仮に出たとしたら 子どもさんが過ごしやすいよう環境を整えてあげるのがいいと思います。 そのかわり、学校が検査を強く勧めているのなら、もし判定がでた場合は それなりの手立てはしてもらいましょう。 ADHDの子は特に失敗体験をさせることがよくありません。 なので、しかられてばかりで落ち込み気味…というのも、 もしや…と学校側が思っているのなら、対応が悪いと思います。 それなりの手立てをきちんとしてもらえるよう要求していくべきだと思います。

hikesiman
質問者

お礼

 学校側にあまり要求すると、最近話題のモンスターペアレント扱いされませんかねぇ。  どうも今の学校はそういった子供を色眼鏡で見ているような感じなんです。  ADHDは直らないのでしょうか?色々なサイトを見ましたが直る病気とか、一生うまく付き合う病気とか。どれが正しいのか・・・?  学校側は薬を飲むように勧めます。もう診断されたような言い方をします。

回答No.3

会社でも健康診断で再検診はしょっちゅう有りますので念の為と思って受けてはいかがですか?ADHDでなければ無いで良いと考えて話して受診してみてはいかがですかADHDだったら学校や病院教育委員会などと話して一番息子さんにに合った方法を取られることをお勧めします

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.2

そもそも病気かどうかもわからないし、理解のない現状の日本で「異常者認定」されることのメリットはないと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/ADHD%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%AB%96%E4%BA%89 親が信じて守ってやるのが一番かな。 学校の先生は、単に子供に手を焼いてて、自分の能力のなさを病気のせいにしたいだけかもしれません。 精神科医は往々にして、なんにでも病名をつけて人で動物実験をしたがりますので、餌食にならないように注意した方がいいですよ。昔、ロボトミー手術というのが流行りましたが、あれも結局は医者が趣味(神になりたい)でやってたようなものです。 わたしには、単に一定の性格にたいして理解を示さず、「異常である」とラベリングして画一化 (全員ヨイ子) を図ろうとしているように見えて仕方がありません。 結局アダルトチルドレンと同様な結末になる気がしてなりません。(単に差別の道具に成り下がる) なんなら、教師の性格的欠点を見つけて、それに該当する精神病を見つけてきてもいいと思います。いくらでも出来ると思いますよ。

hikesiman
質問者

お礼

 ありがとうございます。妻はprecogさんと同じ考えのようなのです。私も以前は、そのように考えていたのですが、こう何度も学校、教育委員会に言われると本当にそれが正しいのか解らなくなりました。  私はただ、息子が楽しく学校生活が送れるようになって欲しいだけなのです。小学校入学前のように良く笑う子に戻って欲しいんです。家庭ではちゃんと出来る子ですから。  少しくらいやんちゃな方がいいと思っていたんですが、社会的に息子は受け入れてもらえない時代なのでしょうか?  

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.1

専門医の診察を受けるべきです。 親であれば、本当の息子さんの現状を正確に理解してあげる必要があります。 ADHDでなければ、それはそれで良しで済みますが、仮にADHDの診断が下されたとすれば、ADHDにあった対応をしてあげなければ、息子さんが可愛そうです。 いずれは親の手を離れて自立しなければなりません。 親ならば子供の嫌な事から目を背けずに、確りと見極めてあげて、理解してあげる事が大切です。 親が逃げてはいけません。 貴方が逃げれば逃げるほど、息子さんは将来辛い思いをする事になります。 今現在だけを見るのではなく、息子さんの将来を考えてあげてください。 今の貴方に一番必要な物は、勇気です。 立ち向かってあげてください。

hikesiman
質問者

お礼

勇気ですか・・・。実は小学一年生の時から学校側から受診は勧められていました。その時の私は、まさか自分の子が?やはり認めたくない。家ではちゃんと出来ている。学校側に問題があるのでは?と学校側と話をしていました。今思えば逃げだったのかもしれません。度重なる学校側からの連絡に意地になっていたようです。  現代の教育現場を全面的に信頼しても良いものでしょうか?再三に渉り学校側と話をしてきましたが、レッテルを貼りたいだけのような話しぶりにも聞こえてきます。実際に同じクラスにADHDの子供さんがいますが、何かちょっとした問題でも「○○さんは病気だから皆は我慢してあげてね。」とクラス中の子に納得させる教育ってどうなんですかね?クラスの友達に○○くんは病気だからと言われてる息子を想像すると・・・。  こういった様々なことが引っかかり今一歩が踏み出せないでいます。

関連するQ&A