- ベストアンサー
このような状況の場合どうされますか??
来年の春に結婚予定の者です。 彼とは社内恋愛ですが、彼が数ヶ月前に転職した為、今は私のみがその会社で働いています。そこで来年の春の結婚披露宴にはどの方をお呼びした方が良いのか悩んでいます。 ~問題点~ (1)彼の転職の際、会社に対しては円満に退職している。 私が会社の上司や同僚を招待したいのであればしても構わないが、別に招待しないならしなくても良い。 (2)彼が転職したばかりなので、会社の方を招待した場合、どうしても女側の会社関係者の方が人数が多くなってしまう。 (3)彼が転職した先に偶然にも私の元彼が勤めており、彼の仕事の関係上少し関わりがある為、呼ぶか、呼ばないか微妙である。(私として正直呼びたくない) ~結論~ A.双方とも会社の関係者を呼ぶ。元彼も呼ぶ。 B.双方とも会社の関係者を呼ぶ。元彼には遠慮してもらう。 C.双方の会社の関係者は招待しない。友人・親族のみで行う。 D.親族のみで行う。 この様な場合みなさんならどうされますか??
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
質問者様こんにちは。 まずはご結婚おめでとうございます! 結婚式の準備は、色々な問題が山積して大変ですよね・・・ 特にご招待する方やその席辞表を作成するのは一苦労だった思い出があります。その経験も踏まえて私の考えを回答させていただきます。 まず、結論から申し上げますと一番無難なのは C. だと思います。 ただ、色々策を講じれば B. もありかな、と言った感じです。 補足を加えますと、まずはC例ですが、これは色々なトラブルが想定されるのであれば原因を根こそぎ取ってしまう・・・という回避論です。 結婚式には様々な例がありますから、会社関係者を一切呼ばない[ごく親しい人だけの結婚式]として会社にも周知すれば問題ないと思います。 次にB例ですが・・・ 会社関係者をご招待するのであれば、直属の上司や同僚、世話になった方など、新郎新婦の招待客のバランスを計りながら失礼のないようにご招待しなければなりませんよね。でないと、後々トラブルの原因になりかねません。表立って問題になることはないと思いますが、式に呼ぶ、呼ばないで気持ちを害して、会社生活に支障をきたす事にもなると思うのです。 ということは、一応元彼についてもお呼びした方がよい、と言う事になるのですが・・・ そこで、こういうのはどうでしょうか。 新郎の会社関係者の招待は、 ・直属の上司だけに招待状を出し、同僚は(人数の兼ね合いで・・・とか事情をはなして)招待しない。元彼にも同様の話をする。 ・どうしても同僚を呼びたい場合は内々に招待する。二次会をするならそちらに出席していただけるようにお誘いする。(どちらも元彼には内緒で) つまり、会社関係者は上司しか呼んでいないことにする訳です。(奥さんの元彼が旦那の会社にいるという)事情を知らない会社の人が余計な詮索をしないための作戦です。 元彼の心象はあまり気にする事はないと思いますが、要はその他の人の心象に対する配慮ですよね。元彼が常識的な考えの方ならば、形式上とはいえ元カノの結婚式に招待されても普通欠席するのが筋だし、招待されなかったからといって怒るのも筋違いとは思いますので。 なんとも小ざかしい事を書きましたが、ご主人が今後会社で居心地よく仕事をするならば致し方ない事かな・・・なんて思います。 (但し、元彼がご主人の上司にあたる場合は使えない作戦になってしまいますが・・・) >(2)彼が転職したばかりなので、会社の方を招待した場合、どうしても女側の会社関係者の方が人数が多くなってしまう。 上記の問題ですが、披露宴ではよく[二人のなりそめ]的な事を説明する場面がありますよね。その辺のくだりを披露宴で公表するなら、新婦側の会社関係者が多くなる事も致し方ない・・・と察しがつくので、お呼びしたい方を好きなように招待しても良いのではないでしょうか? 人数調整するのであれば、新婦の会社関係者のうち何人かは、新郎側の招待客として([元上司]とかそのような肩書きで)バランスをとるのは如何でしょうか? 私の弟も奥さんとは同じ会社で知り合ったので、新郎新婦の会社関係者は同じ人ってことになってしまいました。その時は基本的には弟の招待客としてお呼びして、彼女の方は親戚、友人、知人で埋めていました。 最後に・・・ 私としては、色々な形式はあれど、結婚式というおめでたい席ですからお二人の幸せを心から、楽しく祝ってくれる方をお呼びするのがベストだと考えます。 トラブルが想定されるようだったら、やはり C案が良いのかな・・・C案でも、会社関係者の中に[友人]ととらえる事の出来る親しい方がいるのならご招待するのが良いし、そのあたりをご主人や両家のご両親と相談されてみては如何でしょうか? お金の話で恐縮ですが、式の費用をお二人だけで負担するなら、お二人の意見のウェイト重視でいくのもありだし、もしいくらかご両親の負担があるなら、意見を反映する必要もありますし。 以上、まとまらない文章で長々とかきまして、申し訳ございませんでした。 お幸せに!
その他の回答 (2)
- i-am-pooh
- ベストアンサー率29% (190/642)
ご結婚おめでとうございます♪ わたしもCを一押しです☆ (双方のご両親が了解してくれれば) 2次会を予定されているなら 会社関係の仲良しさんたちはそちらへ ご招待してはいかがでしょうか? 同僚を友人として披露宴にご招待してもいいと思います。 大人数に祝ってもらうのもいいですが 新郎新婦へみんながきちんとお祝いを述べられる 50名前後の披露宴もアットーホームで素敵ですよ☆
お礼
お礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。 やはりみなさんのおっしゃるCで話を進めてを勧めていけたらと思います。二次会は予定しておりませんが、同僚は友人として招待したいと思います。ご回答いただきありがとうございました。
BかCにしますね。 両親が納得するならCのほうが私なら好みではあります。 もしも家族ぐるみでつきあうような雰囲気の会社へ転職したなら、期間を気にせずに招待したほうがいいと思います。 しかし転勤が多いような中程度以上の規模の会社ならば、ずっと同じ上司でもないですし、「家族だけで行います」と報告だけすればいいと思います。 ちなみに会場はきまっているんですよね? ある程度の人数によって会場は決めていると思いますので、会社関係者を呼ぶ前提で探していた場合、Dはきついと思いますよ。 会場によっては「最低○名以上」のパック利用ときまっていて、その人数以下でも値引きしないところもありますので。
お礼
両親にはまだ具体的な話はしておりませんので、話してみようと思います。 彼の会社は大きい会社ではないので、やはり今後のことを考えるとご招待した方が良いような気はします。 会場は人数等決まっているのですね・・。早めに手配したいと思います。ご回答ありがとうございました。
お礼
親身になって考えて下さり大変ありがとうございます。長文の回答を見てとても嬉しく思いました。 自分1人で考えていると何が正しいのか分からなくなってしまっていたので、一般的に見た感じでどうなのかをお聞かせ頂いて心強くなりました。 やはり無難にするならCが良いですよね。家族が許してくれるならそれが一番いいのかもしれません。ただ私も長年今の会社で勤めて参りましたので、自分の会社の人を全く招待しないとなると少し寂しい気もするので、その辺は今回のご回答いただいた事を参考にして彼と相談していきたいと思います。 やはり彼の会社での付き合いなど今後のことを考え、また自分たちの結婚を喜んで下さる方に来て頂きたいので、問題が起こらないようにじっくり検討したいと思います。ご回答頂きありがとうございました。