- 締切済み
主賓
11月に挙式予定です。 新郎側の親族が圧倒的に多く、新婦側との人数調節の意味もあり、新婦側は会社関係者を招待するのですが、新郎側は会社の上司とはあまり親しくなく(課長代理は親しいのですが部長は親しくない)、招待しても正直「義理」になってしまいます。 最近ではそう言った「義理招待」をせず、本当にお世話になっている方を招待するケースが多いと聞いたことがありますが、 会社関係者 :新郎側・・無し 新婦側・・・有 はOKなのでしょうか? またその場合、双方の主賓はどのような形になるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
質問者様こんにちは。 まずはご結婚おめでとうございます^^ 私どもの式では、新郎主賓は主人の会社の部長、新婦主賓は私の勤めていた整骨院の院長でした。 主人の会社の部長はいわゆる「義理招待」でした。私の方の主賓が院長だったので、バランスを取るために部長をご招待したらご出席とのことで、主賓の挨拶まで引き受けてくださるという結果に落ち着きました。 披露宴って色々気をつかいますよね・・・親しい人だけのパーティーならば気にならない事も、親戚とか(日頃会わない親戚も形式上出席したり)会社の上下関係も気を使う必要がありますものね。 質問者様も人数調整等で気を使われたようですが、私の考えでは「義理招待」も致し方ない場合もあると思います。本人達は無理に出席してもらうよりは・・・と思ったりすることも、呼ばれないと後々「なんで呼ばれない訳?」と心象を悪くする方も見受けられますし。会社関係は、ご主人が今後仕事をする上で問題が起きないとも限らないと思うんです。 それから、ご主人様の会社関係者を呼ばない場合、身内に対する心象ですが・・・私の主人の会社はサービス業で、仕事柄直属の上司含め会社の人は日曜日に仕事を休めない人ばかりだった為、披露宴にはご招待できませんでした。でも、主人の会社の人が1人もいないのはどうか・・・ということになったんですね。 自分が招待された殆どの披露宴でも、新郎の会社関係者は新婦よりも多っかたし、私の弟は会社関係者の招待人数が多くて、親戚の招待を遠慮させていただいた・・・といった感じでした。 ご主人の場合、課長代理の方とは仲が良いとの事ですのでご招待して、その時仲がよくないという部長にもご招待を出してみたら如何でしょうか?その後、部長は欠席という結果になっても事実上ご招待はしているのですから後々何か言われることもないですし、課長代理が出席してくださるのなら主賓になっていただけば良いと思います。 ただ、質問者さまの場合とは異なりますが、実際新婦側に会社関係者がいない披露宴はありました。去年招待された披露宴は主賓の挨拶で・・・ 新郎・・・会社関係者 新婦・・・新婦の叔父(私はかなり違和感を感じました) がやっていました。新婦の招待客はご親戚と友達だけで、会社関係者はいませんでした。(新婦の方は無職ではなくOLでしたけど) 新婦さんは結婚後仕事をやめるつもりでいたようなので、それでOKだったのかもしれません。 もし、新郎・・・会社関係者無し 新婦・・・会社関係者有り で行くとしても、新婦側の主賓は会社の上司なりにやっていただくべきですし、新郎側は親戚などの身内ではなく、友達や知人の中でも、ご主人の先輩とか年齢が上の人などにやっていただくのが良いと思います。(その代わり、その友達には主賓席で、新婦側の主賓と座って頂く事を了承して貰わないといけませんが。) それでは、準備まで色々大変ですが頑張ってくださいね! 長々失礼致しました。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10264/25669)
絶対にこうしなければいけないというものはありません。 新郎に会社関係者がいないのは違和感がありますが、この場合は仕方が ありません。 挨拶を新郎ご親戚の方、乾杯の音頭を新婦の会社の方にされてはいかがですか。 下記も参考に。 http://citywedding.jp/plus/answer/2008/03/no1287.html