子供に中国語を習わせるのは?
こんにちは。つい最近中国語の有用性に関する質問があり、拝読して疑問点が浮かびました。とある人の考えによると「中国語を習うのは、できればある程度の年齢に達してからの方が効果的でしょう。第一に、漢字の読み方や意味が現代の中国語と日本語では違い事が多くて、知恵のまだ未発達の子供には混乱を起こすのではないでしょうか? 耳から覚えて通用する可能性の高い発音は出来る限り年齢の低い時期から始めるのが高効果を得られますが、本来の母語に支障がある筈です。そこまでやる、価値が外国語にあるとお思いでしょうか。」とのことなんですが、大きく疑問点が二つあります。
一つは、日本人にとって中国語の難しいところは漢字でななく 発音なので、漢字抜きで会話に絞って中国語を覚えれば漢字の混乱は回避できるではないかと思います。 漢字は後からでもどうにでもなります。
もう一つは 年齢の低い時期から外国語を習わせると中国語に限らず
母語に支障をきたす可能性があるかということです。
以上2点よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございました。参考のサイトで、問題は無事解決しました。