締切済み 相対化の時代においての世界の変化とイタリア戦後体制の崩壊について 2008/07/01 21:21 はじめまして。一つお伺いしたい事があります。 世界が”絶対化”から”相対化”の時代になるにつれて、なぜイタリア戦後体制は崩壊したのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 tanuki4u ベストアンサー率33% (2764/8360) 2008/07/01 22:16 回答No.1 絶対化 とは 二極構造の米ソ対決状態をいいます ソ連 = 東欧 => イタリア <= 西欧 = アメリカ この構造の中で、イタリア共産党は、「共産主義自体は間違っていない、ソ連や東欧の共産党のあり方が間違い」という基本線で、最大30%近い議席数を誇った(これは西欧では最大)。 一方キリスト教民主主義(政党)は、「わしらは、西側の資本主義で、がんばりましょう、ほら、経済もうまくいっているし」(マフィアと結んでいたり汚職がすごいのは、ちょっと目をつぶってね)。 というスタンスで、戦後ほぼ一貫して政権政党でした。 んで ソ連が無くなってアメリカ一極、言い換えると他の国は相対化しちゃいますと、左右に ぴーーーーんと張った対立軸が無くなったので、対立点が無くなった・・・なのでトランプでいえば、カードの切り直しです。 それが イタリア戦後体制の崩壊 質問者 お礼 2008/07/05 12:40 わかりやすい御回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事政治 関連するQ&A 世界の変化について こんにちは。早速ですが、冷戦終結までの時代の世界を絶対化の時代と言う呼び方で表すことができました。それ以降、世界は相対化の時代となっていきました。相対化の時代と言われる今現在、世界中は様々な観点から見つめてみて、どのように変わってしまったのでしょうか? ブレトンウッズ体制崩壊後の世界貿易について。 ブレトンウッズ体制が崩壊したあと、世界貿易にはどのような変化が生じたのでしょうか? 世界経済の崩壊って何? とあるネットサイトで「世界経済崩壊」について読みました。 ところで、「世界経済の崩壊」ってどういうことですか? それが起こると、「紙幣が紙くずになる」のと関係ありますか? あるとすれば、どうして紙幣は紙くずになるのでしょうか? あと、世界経済の崩壊は起こりえますか? そして最後に、世界経済が崩壊すると日常生活ではどういう風に代わりますか? 原始時代のように戻ったりはしないんでしょう? 出来れば、平易な言葉で教えてください。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 戦後のドイツイタリア ww2で同盟国だったドイツとイタリア。 戦後どうなったかさっぱりです。 ドイツにはアメリカ軍が駐留したということでいいですか(?-?) 戦後両者がどのように復興したか、どんなことがあったか教えてください。 よろしくお願いします。 グローバル化は共産主義体制の崩壊を引き起こすか グローバル化は経済格差を生むとも言われていますが、 それは共産主義体制の崩壊を引き起こすということもありうるのでしょうか? またかつてソ連が崩壊したときもグローバル化は原因としてあったのでしょうか? 回答よろしくおねがいします。 日本の戦後体制の影響 日本の戦後体制(米追従)は、どのような影響を国内外に及ぼしたのでしょうか?狭い範囲でもいいので教えてください。 55年体制崩壊と冷戦終結 55年体制崩壊とソ連崩壊および冷戦終結は関係があるのでしょうか? 世界の崩壊について よく大型の隕石が地球に迫っているとか、世界崩壊の予言とかも気宇のですが実際何も起きてませんよね? ノストラダムスの予言も実現しませんでしたし 本当はいつ崩壊するんでしょうか? 戦後のドイツとイタリア 敗戦で日本はGHQと東京裁判により、アメリカの属国となった。しかし国として戦争にたいして総括せず、民主主義となったのにそのまま戦前の思考で進んできた。ドイツは囲まれているという事情もあったが、全面的に反省し謝罪した。そこでこの時期から現在まで、ドイツ、イタリアは東京裁判のような裁判はありましたか。又イタリアはあの戦争をどうとらえていて、どう戦後を進めていったのでしょうか。勝てば官軍的な思考ではなく、将来に禍根を残さない思考が必要だと思いますが、その当時の事に詳しい方、また書かれている本などがありましたら教えてください。学問としてイタリアやドイツがどう考えていたかを知りたいです。 よろしくお願いします。 戦後のブレトンウッズ体制はリアリズムの観点から説明することは可能ですか 戦後のブレトンウッズ体制はリアリズムの観点から説明することは可能ですか? 教えてください!!お願いします。 イタリアのダム崩壊 ナショジオのテレビランみてたら、スタバ谷ダム崩壊事故1985年7月19日、1963年10月、ダム津波、イタリア北部のバイオントダムで地滑りが発生、 似たような番組が二つも。 イタリアの建築って何か問題抱えてるんですか??? まあ番組見ろよって話なんですけどw 世界の金融崩壊は2010年起こる? 2010年までに世界の金融崩壊が起こるとある記事で読みました。 確かにアメリカの財政も金融も崩壊しかかっています。 アメリカの行っている事自体もどこまで効果があるやら。というのが私の感想です。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 文明崩壊後の世界 高度な文明社会が崩壊して、それなりに時間が経過して徐々に衰退の道を辿る、あるいは復興しつつある世界を舞台にした作品を教えてください。 有名なところでは「風の谷のナウシカ」ですね。 縛りとして ・崩壊直後ではないこと(例:未来少年コナン) 崩壊時に生きていた世代がまだ生きているというのは除外してください。 ・今、この現実の世界から地続きの未来世界であること はっきりと描写されなていなくても背景の遺物や習慣から、其の様に読み取れればOKです。 ・地球上ではない世界はNG 実は他の植民星だったとか、巨大な宇宙船の中だったというのは除外してください。 ・崩壊による文明の退行がない世界はNG(例:マクロスシリーズ) すでに見たことにある作品 ・ソラノヲト ・ヨコハマ買い出し紀行 ・スクラップド・プリンセス(微妙に設定が異なりますが) よろしくお願いします。 55年体制と崩壊以後について 55年体制について質問があります。日本は1993年に55年体制が崩壊したと思うのですが、1993年以前は自民党の単独政治が続いていて、それが当たり前になってくると、自民党の議員たちの中にはワイロをもらう人たちも増え、候補者が選挙に通るには多くの資金が必要な状況になっていたと思います。 しかし、その1993年以後、連立内閣が登場して、その資金問題は減ったと思うのですが、それはなぜなんですか?なぜ資金問題はなくなったのですか? 本当にわからないのでどなたかよろしくお願いします。 昔の世界は資本主義体制だった? 難しい内容なので、子供に説明するようにお答え下さい。 社会主義なり共産主義という概念は19世紀に誕生したと思う (間違っていれば指摘して下さい) のですが、それでは、それ以前の世界はどこも資本主義体制だったと考えていいのでしょうか? 物々交換の時代はそう言えないかも知れませんが、少なくとも通貨が社会に流通し、労働の対価として賃金を通貨で支払うシステムが確立した時点 (いつなのか分かりませんが ・・) で資本主義が採用されたと考えてもいいように感じるのですが、実際はどうなんでしょうか? それと経済学的な意味での 「資本主義体制」 を世界で最初に確立したのは、いつ、どこの国なんでしょうか? やはり産業革命時のイギリスですか? あるいはもっと昔の時代のどこかの国? たとえば平安時代や鎌倉時代、あるいは江戸時代の日本は資本主義体制だったのでしょうか? 資本主義に関する説明を聞くと必ず出るのが 「資本家」 という言葉なんですが、金持ちという意味では大昔から存在していたように思うのですが ・・ 戦後ドイツの技術で世界一、世界初は少ない? 問1 かつてドイツは、自動車、いろんなものを発明しました。今日でも「ドイツは世界に冠たる工業国」と言われます しかし、戦前に比べて戦後ドイツの技術は現在に至るまで世界初、世界一が少ない気がします。 アメリカはおろか日本よりも少ない気がします 戦後日本は、新幹線、リニア、青いバラ、インスタント食品、光ファイバー、探査機はやぶさ、ASIMOやAIBOなどのロボット、宇宙ヨットイカロス、スパーコンピューター京など世界初、世界一の技術は多いですが 逆に戦後ドイツで世界初、世界一の技術っていうと環境技術、自動車、ロータリーエンジン位しか聞きません。私が知らないだけかもしれませんが。 その原因は、ナチス時代に科学者がアメリカへ亡命したことと東西に国が分裂したことでしょうか? 問2 これからドイツの技術はどんどん躍進し戦前の勢いを取り戻すと思いますか? 追伸 決して僕はドイツを見下しているのではありません。むしろドイツが大好きです。 なので日本だけでなくドイツにももっと世界初の快挙を成し遂げて欲しいのです。 日本も負けてほしくありませんがドイツも負けてほしくないのです。 問1と問2の両方に回答お願いします 55年体制の崩壊直後の衆議院選挙について 政治経済の勉強をしていてわからなかったので教えてください。 参考書には55年体制の崩壊について 1993年に野党が提出した宮沢内閣不信任決議案が可決され、それを受けた解散・総選挙で自民党は敗北し、非自民・非共産の細川連立内閣が誕生した。自民党が野党に転落したため、55年体制は崩壊した。とあります しかしセンター試験過去問には 55年体制崩壊直後の衆議院では、自民党が最も議席を擁する第一党であった。とあり、1993年の衆議院総選挙において自民党は結成以来初めて政権から離脱したが、議席数で見ると第一党であった。とありました なぜ野党に転落したのに自民党の議席数が最も多いのですか? よろしくお願いします。 イタリアのお勧め世界遺産 イタリアへの八日間の個人旅行を計画中です。 世界遺産を中心とした観光をしたいと思っていますが、イタリアの世界遺産はたくさんあって、どこを見たらいいのか迷っています。 お勧めの場所があったら教えて下さい。 戦後の占領下時代について 戦後GHQにより占領されていた時代の様子がわからないのでお聞きします。 漠然とした質問ですか 1.占領されて、GHQの支配下にどうのような立場になっていたのでしょうか。 2.GHQによりどのようなことが行われたのでしょうか。 そのひとつに農地改革があると聞きました。日本ではそのよな施策をする考え はなかったのでしょうか。 3.いつまで占領下時代が続いたのでしょうか。 何分、勉強不足で調べるのも大変なので聞くことにしました。 簡単でわかりやすい回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。 戦後の世界 歴史の論文で出題された問題についてアドバイスがほしいです。戦後の世界は共産主義と資本主義の対立によって形作られた、ということを前提にして書いていかなければなりません。説得力のある論文にしたいんですが、どうのようにして書いていったらいいでしょうか。知識もそうですが、説得力のある、一貫性のあるロジカルな論文を書くということが目的なのでみなさんならどう書いていきますか。どの国から書いていけばいいのか、なにについて書いていけばいいのかなど。米ソが世界が二極化したことを序論として話して、米ソ対立の最中、資本主義と共産主義によって影響された各国について話せばいいでしょうか。ベルリンの壁、朝鮮38度、その他具体例があれば教えてほしいですが、国ごとに書いていってもつまらないし、トピック的な出来事などを中心にして書いて行った方がいいともってるので。。。またこんな書き方がいいとかあったら教えてほしいです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
わかりやすい御回答ありがとうございます。 大変参考になりました。