- ベストアンサー
遠近両用 全視界メガネ
遠近両用メガネをかけなければならなくなりました。いままで近視用のメガネでしたが、慣れるまで大変で使いにくいとの話をききます。今、「全視界メガネ」といわれるものが出ているようですが。これは使い心地はどうなのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは 和真さんに勤めたことも有りませんし 聞いたこともないのですが CMを見てと#1さんご紹介のURLを見てですが 基本的に遠近両用は下のほう(近用部分)が広く出来ています なので眼鏡をレンズをずらして(正確には鼻パット部分)近用を 楽に見せようと言う方法です 和真さんのHPにも ○ためしに...今あなたがご使用中の遠近両用眼鏡を・・ のところを読んでいただくとお分かりいただけると思います 遠近のレンズもいろいろな種類があります まずはこちらをご覧下さい レンズ設計の部分です http://www.enkin-lensya.com/goods/tokai/supple/index.html 下の青い部分が近用(お手元用)の度が入っている部分です これも判りやすいです http://www10.plala.or.jp/YOIMEGANE/enkin.htm これで見える部分と見えない部分がお分かりいただけると思います http://www.lensya.com/teachingmaterial/koso-j.html だんだん訳判らなくなってきたでしょ ただお店で説明をてんこ盛りされる前に軽く頭に入れておきましょう お手元用の眼鏡を作るか 遠近を作るかと言われたんだと思いますが 遠近は早いうちのほうが慣れやすいです 上記のサイトに書いてありますように レンズのどの部分に眼球を動かしてもしっかり何でも見えると言うレンズではありません これは全視界メガネでも同じ事です なのでお手元用のレンズの度がきつくなると 目が慣れるのに時間がかかりますので お若いうちに慣れるのがいいというわけです 遠近両用は目の動きで(上から下に動かしていく)遠くから近くまでを 累進(度数の変化をしたレンズ設計)で補っていき 1本の眼鏡で運転も本を読むこともしてしまうと言う眼鏡です なので目の動かし方、よく見える部分を自分の体で 慣れていただく必要があります 言葉にするのは難しいのですが、その設計で 累進が広く作られているレンズと 割と狭いレンズとあります なので、眼鏡店で(最初は広いのを勧められると思いますが) いろいろなレンズを見ていただき 自分にあったレンズを見つけてください 長々とスイマセンでした
その他の回答 (1)
- upple
- ベストアンサー率25% (266/1032)
全視界メガネについてはこちら http://www.washin-optical.co.jp/item/zenshikai/zenshikai.html ちょっと眺めましたが結構高そうですね。 メガネはあなた様も長く使っているわけですから日常のメンテナンスを含めてお近くにお店があったほうがよろしいですよ。 わたしの場合はメガネは3種類もってます。多少の不便さはありますが必要なものだとおもっています。 近視用、遠近両用、老眼鏡(読書用)。 使っている比率は大体遠近両用が90%以上です。 日常生活ではほとんど不便さはありませんよ。 メガネ屋さんでいろいろご相談すればなんら心配することはありません。
お礼
早速のお返事ありがとうございます。普通の遠近両用で大丈夫なのでしょうか。
お礼
詳しく説明して下さり、ありがとうございました。