• 締切済み

裏うつりしないマーカーってあるのでしょうか?

辞書や法書物など紙がぺらぺらな場合、マーカーでチェックすると紙の裏のページまで色がにじんでしまいます。 チェックテープ式のものや、消せるマーカーといったものを使ってみたことはあるのですが、どちらも時間が経つとポロポロはがれてきてしまいます。 文具店で色々試しましたが未だ理想のマーカーには出会えておりません。 普通のマーカーで裏うつりしないものは存在するのでしょうか? (補足)黄色と青色を探しています。

みんなの回答

  • werfvf
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.5

フリクションライトという蛍光ペンがおすすめです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

色鉛筆には蛍光カラーのものがあります。 色々なメーカーから出ているかと思うので、画材店あたりを探してみてはどうでしょうか。 青はわかりませんが、黄色は結構あると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • khngrncr
  • ベストアンサー率30% (78/258)
回答No.3

No.2様のように「水性顔料マーカー」ならば普通の紙の厚さがあれば裏うつりしません(「プロッキー」もそうです) 質問者様は「蛍光ペン」をお探しのようですが、辞書の紙のようにとても紙が薄い場合は、裏うつりさせないというのは非常に厳しいと思います。 辞書に印をつけるだけならば、ややレトロですが「赤鉛筆」や「シャープペンシルの赤芯」しかないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6647)
回答No.2

こんにちは。 ありますよ! マッキーってマジックあるじゃないですか。あれのシリーズに「紙」用ってのがあるんです。裏うつりしない!って言い切っていますから試してみる価値はあると思います。 http://www.zebra.co.jp/pro/paper_mackee/index.html 使えると良いですね。 でわ!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SAYKA
  • ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.1

紙とインクの特性上 恐らく不可能じゃないかな。 そういうのって、裏の文字すら透けてるんじゃない? なのにマーカだけうつらないでとか、どう考えても・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A